Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

パソコン・ガジェット

キーボードにテンキーがないので、
bce6caab.jpg


USBテンキー電卓ってのをパソコンで使ってます。
686aacf3.jpg

 CANON LS-120TK

消費税の税込・税抜も一発で計算できます。消費税が変わっても税率変更できます。

数字を電卓で計算して、「送信」ってボタンを押すと、パソコン上に計算結果を直接入力できるので貸借対照表などの作成に重宝してますが、


ふと気付くと、電源が入らない・・・数字が出ない、ウンともスンとも・・・
何を押しても使えない状態になっている。 もしかしたら壊れた?


内蔵電池が逝ってるか? と思って、いつものようにサクサクと取り合えず分解し・・・
d948aff1.jpg


テスターでチェックしたり、他の電池入れたりしたけど変化なし。
fc2478b2.jpg

基盤付近に2003年製とか書いてあるので、いくらキヤノンでもさすがに寿命か?

基盤を眺めてると、RESETという文字があったので・・・ちなみに短絡させてみたら、
a12feba2.jpg

あっけなく治ってしまったという笑い話。



と、同時に、




よくよく裏蓋を見たら、わざわざバラさなくてもリセットできたという、爆笑問題。
33a9fbcd.jpg

ふぅ~・・・・・・・・とうとう焼きが回ったか・・・     と、自己嫌悪。


少しばかり悔しいので、
81d78300.jpg


新宿2丁目に昔からあるとんかつ屋へ。その名は・・・
7eb58464.jpg

とんかつ 志野


今どきのとんかつ屋のようにキャベツやご飯、味噌汁のお代わりはできないけど、付け合わせのスパゲッティやポテトが「洋食屋風」で大満足な定食です。
8ea1d040.jpg

とんかつ定食(ランチ800円)
新鮮なサラダにコメは旨く、
とんかつそのものは、ごくごく普通のとんかつなのですが・・・

キャベツ、ご飯、しじみの味噌汁やトン汁をお代わりし、本来主役であるべきはずのとんかつの味がスポイルされてしまうという本末転倒なハナシにならないってところがポイント高いです。 ま、そんなこと どーでもよろしいか。

543abcca.jpg


おいしくって、悔しさが少し紛れました!  とさ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スマホなどでSDカードを出し入れしていたら認識しなくなった・・・

SDカードの中身を見ようとしたら画面に「SDカードが破損しています」又は「破壊されたSDカード」などと表示され・・・え?ってなるケース。

PCで見ても「ドライブあるいはSDカードが認識しません」とか「フォーマットしますか?」などと表示される場合。

ま、よくあるパターン?ですね。
そういうことに遭遇する機会も2~3年に一度くらいはあるかと思います。

ここで素直にフォーマットすればそのまま認識して直ったりもしますが、記録されてるファイルは全てパァーになりますよね。だってフォーマットですもの。
3e625e52.jpg



「SDカードが見れなくなった」と言って、たまーに持ち込まれる時もあります。
物理的な破損ではなく、何かのはずみでSDカードが読めなくなることはあります。
ファイルシステムが飛んだ時とか・・・
手渡しでSDカードを渡して静電気で飛んだ時とか?



復旧させるのは難しいと思われていますが、実は簡単な手もあります。

認識しなくなった(壊れた?)SDカードをパソコンのカードリーダに刺して、そのドライブがH:だった場合、以下のようにすると復活する場合もあります。

私の環境はWindows10 Proです。
刺したSDカードは、スマホで使ってたMicroSDHCの32GB クラス10です。
スマホ上ではSDカードをマウントできない症状でした。
PCに刺したらHドライブに表示はされますが、内容は読めません。表示は0GBとなってます。

Windowsのスタートで右クリックして現れるメニューからコマンドプロンプト(管理者)をクリック。
22d3f5da.jpg



以下のような表示が出たら、「chkdsk /f SDカードのドライブ名」
すなわち、「chkdsk /f h:」と入力し、「ENTER」キーを押下する。
f839eb7d.jpg

「chkdsk /f 」の/fオプションは、「ファイルシステムを修復する」です。

「チェックディスクしてファイルを修復する」が無事に終わると以下のような表示が出ます。
666dfe89.jpg

「ENTER」キーを押したと同時に瞬間的に処理されるわけですが・・・


この時点でSDカードを刺してるHドライブを確認すると・・・
見事、32GBと表示され復活してるはず。

たぶん。


環境によって、あるいはファイルシステムの壊れ方、あるいは物理的に完全に逝ってしまってるSDカードの場合は無理だと思います。

これで復活しなかったら、他の手を使います。

他の手って何? そう聞かれましても・・・

私はこれで治ってしまって、次策はしなかったので不明です(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

これは今更ながらの記事ではあるので、ご存知の方はご存じのはず。


今回は、ガス缶をたらいまわしにする作戦です。

なんですか「たらいまわし」って?ここは役所ですか?イエイエ違いますよん。

ガス缶にもいろいろ種類がありますが、一番多く出回ってると思われるガス缶を
アダプターを駆使して、

CB缶→OD缶→ライターガス缶→ガス補充

と、やってみたいと思います。


では最初に・・・手順のご紹介。

CB缶(主に家庭用のセットンベ缶)


イワタニやニチガスやニチネンなどから出てる、カセットコンロ用に作られたガス缶。
100円ショップでもコンビニでもどこででも売ってますよね。

まずはCB缶の頭に、この「CB缶→OD缶アダプター」を装着するんです。
79639c00.jpg


裏側は・・・こうなってます。
504dfb79.jpg

だいたい200~700円ぐらいで・・・アマゾンとか。


で次に、上記のものに、これも装着。SOTO SOD-450 フィルアダプター
835a742e.jpg

本来はOD缶(主にキャンプなどで使用するウトア缶)からライターなどにガスを補充するアダプター。
だいたい1,000円前後で売ってます。ここでゆうパケット発送で買うのが一番安いかも。


OD缶の例



手順は以上です。

実際にはCB缶に付ける前に2つのアダプターを合体させておきます。
9ba402f6.jpg

PPAPみたく「うっん!」てかいうのではなくって、ネジになってるので差し込んで回して合体させます。

そして、
CB缶の切り欠きに合わせて上から押さえつけてハメてから、オレンジの部分を時計回りに少しひねって固定。
1262ca97.jpg


あとはガスバーナーでもライターでも、ガス式半田ごてでも、補充し放題となります。
66278a03.jpg

ブタンガスとかプロパンとかイソブタンとかノルマンブタンとか、細かく言うとガスにもいろいろ種類があって、カロリーもそれぞれ違うわけではありますが、自己責任で。
山用のOD缶がやはり一番カロリーがありますね。

今のところ、ガスの種類が違うことで問題があったことはないですが、ごくまれにカロリーの低いガスをターボライターに使うと勢いのあるターボにならないでホワンとしたしょぼい火になるといった不具合は出ました。


もちろんこれらのアダプターをうまく活用することでOD缶がない非常時の代用としてOD用のコンロなどでCB缶を臨時使用することもできます。

これって、もしかしたら災害時など限られた資源しか使えない場合にはいろいろと重宝するかも?


というわけで、

ガス種を気にしないし、そこらで簡単に手に入るしで滅法調子が良い・・・
というお話でした。

ガス漏れ注意、自己責任でお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

CF-AX7のファンがチキチキチキチキいうんだそーです。
つまり、うるさくなったので交換。
9cb8c0fd.jpg


裏蓋のネジを全部外して裏蓋外し・・・
900ca0aa.jpg

ネジはチョコの入れ物に分類して入れると紛失しなくて吉。

ネジ6個と、各種コネクタを15個外すとメイン基盤(マザー)が外れます。
a304d880.jpg

液晶のケーブルだけは、スマホみたいに上に引っこ抜くタイプです。

該当部品は事前に入手済み。
7c3faeb5.jpg


ネジを5個外して・・・

CPUとGチップ?をきれいにしてからCPUグリスを塗って、ファン換装。
64c4a007.jpg


取り外したファンは結構ホコリがたまってましたが、これが異音の原因なんじゃ?
3cde5a05.jpg

と、思ってみても、

もう取り替えちゃったので、まぁええか・・・
7a331f0f.jpg


というわけで、3世代くらい前の分解がやたら難儀だったレッツノートよりも格段に整備性がいいというお話でした。

ファンは静かになりましたとさ・・・

それはそうと、米の大統領、トランプになったらしい・・・
2000年3月放送

シンプソンズの予言が当たったのか・・・すごいというより怖いことです。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

PanasonicのCF-SX3というノートパソコンの画面に妙な黒スジが出てるので、修理依頼がきました。

こんな具合です。
03664ae9.jpg

うわあぉ 確かに黒いスジ・・・

Excelとかしてると横罫線がわからなくなるそうです。
64cbb138.jpg

こりゃー液晶が逝ってますねぇ・・・

d6e5d269.jpg


では、バラします。
650e9afd.jpg

前面ベゼルのゴムを4個取って・・・ネジを4本抜き、
788ee8f8.jpg


両脇と下辺はスマホをばらす時に使うプラスチック製のオープナーが役立ちます。
8224c724.jpg

パチパチと外していきます。
0e72cddd.jpg


dcedc8c5.jpg


外れたら、前面ベゼルと液晶をセットで手前側に倒して、
b64401ed.jpg


コネクタ固定テープを剝いて・・・
046fe330.jpg


手前の白いテープを上に引っ張るとロックが外れ、そのまま水平に向こう側へコネクタをゆっくり引っ張るとコネクタが外れます。
31ada874.jpg


このモデルの液晶は、下辺側の両面テープ2枚で張ってあるだけで、楽勝ですね。
f8594529.jpg

昔のノートパソコンはギッシギシに両面テープで貼ってあって、液晶はがすのが大変でした。

部品は入手済みです。
2a1dccb2.jpg


型番は、「CLAA121UA02CW」と、一致してるのでたぶん?大丈夫でしょう。
0e818c61.jpg


液晶裏面の両脇にゴムテープが貼ってあるので旧から新へ移植します。
14b7f414.jpg


前面ベゼルと位置合わせ。
e3c1086b.jpg

セロテープで仮固定し、

コネクタを差し込み・・・ロック。
6d61df7c.jpg


位置合わせのために起動して画面を出し・・・
520ca604.jpg

上下左右の画角の位置を微調整して・・・
パチパチと外枠をハメて、ネジ4本締め。
45bcc691.jpg


ゴム4個を付けて作業はおしまい。
05875d98.jpg


めでたしめでたし
b06807cb.jpg


旧液晶は、電源入れてなくてもシミがありますから、やっぱり液晶が部分的に漏れてるようでした。
9e0569d1.jpg


たかが液晶が壊れたぐらいでいちいちパソコン買い替えてたら 

もったいない
ですから。


参考:部品代(送料込)\11,500


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ