Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

小細工

ポストランプっていう、郵便受けの中を照らしてくれるライトがあるんですが、

こういうもの↓
41qevzTrrqL._AC_

郵便受けのフタを開けると、10秒ほど内部が明るくなります。これで暗い夜も安心できますね!
(何が安心なのかがよくわからんが)


最近、点かなくなったので単4電池4本を入れ替えようと電池ボックスを開けたら、2本液漏れしてます。
変換 ~ IMG20211017221942
きれいに液体を拭いて電池を入れ替えたけど点灯しない・・・

はて? 困ったな どーしよう。

早速バラすと、基盤がアルカリ乾電池から漏れ出た液体で腐食してます。
わぉ~
変換 ~ IMG20211015144836
基盤が腐ってますねぇ・・・2004年くらいに買ったのでもう寿命ですかねぇ・・・17年目・・・

ま、ここまでは良くある話で、こりゃー使えんなぁと、捨ててしまうかもですね。
新しいの 買うかぁ・・・って。



テスターで測ると、銅箔でできた回路に全く導通が無く、さらに裏側のマイクロスイッチも腐ってます。
変換 ~ IMG20211015144850

諦めですかねー・・・ここまでヒドイと。



ですが、

諦めが悪いわたくしは、とりあえず全体を歯ブラシで良く水洗してヌルヌルしたアルカリ成分を洗い流し、乾いてからマイクロスイッチを交換します。
マイクロスイッチも分解したが、内部まで液が浸透して腐りまくってます。
在庫してあったマイクロスイッチは少し小さかったので、接着剤で基盤に貼り付けます。

そして肝心の回路は・・・



立体配線。
変換 ~ IMG20211019175715


すると、こんな修理でもなんとか稼働するようになった。
変換 ~ IMG20211019175810

 ふっ また、つまらぬものを治してしまった・・・
(最近始まったルパンⅢ世Part6の石川五ェ門のように言ってみる)

お工作時間:30分
難易度:低



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

空調服っていう背中に扇風機が2個付いた服があるんですけど、その風量の調整が4段階しかないんですよね。バッテリー側で4段階、最弱・弱・中・強だけ。

中じゃ弱いけど強だとちょっと多くて音がうるさいってことがたまーにあるんです。

そういうことなので、風量コントローラーを自作しようってのが今回の企画です。


で、コントロール回路を普通ならNE555かなんかの石を使って回路設計して自作するところではあるんですけども、最近は(安易に)市販品を使った方が安上がりだったりするんで、ネット徘徊して調べてみたら・・・


こんなものを発見してしまったんです。
変換 ~ IMG20210824135105
モーター速度コントローラー

これはボリュームもツマミも付いてるんで、良いかなー。

しかも送料無料で1個549円(税込)って、いったいなんなん? 自作するより安いじゃん。

コンデンサーの下に555が隠れてたりして、こんなんで使えるんかしらと思いつつも・・・

自分で作ったら回路基盤を作るのだけでも「せんえん」ぐらいと丸2日ほど軽くかかっちゃうので、とっとと購入。
変換 ~ IMG20210824135047
ついでなので2個買っておきました。空調服が3つくらいあるんですよねぇ・・・わたし。
ご丁寧にもプラケースに2個入って到着しましたので破損もなし。

ブツはこちらになります↓

Ren He 2個 PWMミニ DC モータ速度コント ローラー3 V - 35 V スピード コントロール5 Aスイッチ機能LED調光器



適当な大きさのプラケース(タカチ SW-55B 120円)に内蔵してみました。
変換 ~ IMG20210824201331
ボリュームは一番左に絞り切るとカチッとOFFになります。昔のラジオのボリュームのようです。

ONにすると赤いLEDが光ります。
変換 ~ IMG_20210827_162541
ということで、自由に風量コントロールできるファンコントローラーでした。
丸2日かからず、ものの1時間で出来上がり。なんという安直な企画なんだろう・・・高笑いが止まりません。はっはっはー ぁ?

こっちはモバイルバッテリーでも使えるUSBケーブルの自作。
変換 ~ IMG20210827171313
ケーブルを切った貼った、はんだごてブシュ― だけで出来上がるこれまた安易な夏休みのお工作レベル!


うーん?自作っていえるんか、これらは?

と、いうご意見も多々あろうかと思いますが、目をつぶってやっておくんなさいまし。
3次元で自己満の世界観に浸ってるだけですからぁ・・・あー幸せだぁ~ほんと幸せ(笑)



自作っていえば、これは?
変換 ~ IMG20210824191405
防爆型ドラム缶残量センサー

200Lドラム缶の缶口に接続しておき、リアルタイムで缶中の液面をパソコンで表示するシステムのセンサー部分です。

何の目的に使うかはともかくとして・・・需要があれば制作してますこういうの(笑)




ところで、暑いシーズンが終わろうとしてるので安くなったのか、こんなものを発見したので買ってみようかなぁ?USBモバイルバッテリーでも動くということなので。
51F8NTHQQ2S._AC_UL1000_
このセットで2,880円(サイズM バッテリー付き クールホワイト)だけど、さらに2021年8月17日(火) から 2021年8月31日(火)までクーポンで千円引きになって1,880円だと?

はぁ~? 

USBバッテリーとケーブルとファンとベストでこの値段って・・・てぇことわぁ?

果たして使えるのか?
安物買いのなんとやらか?

来てみたら1/10サイズだったらチョー笑える。フィギュア用とか?









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、購入後3年経過の洗濯機の故障修理です。

型番は、BD-NX120B です。
変換 ~ IMG20210704203915

最近になってC03とかC08とかのエラーが頻発して洗濯できない(止まってしまう)という事例が多発。
変換 ~ IMG20210704162205

取扱説明書のエラー診断では、
C03は、ドアが開いてます。
C08は、扉のロックができない状況の時、エラーが出るもののようです。
変換 ~ IMG_20210704_150842

ロックはこの穴からロック棒が出てきてロックするみたいです。
変換 ~ IMG20210704150726

なんででしょうかねぇ・・・はてさて 困ったもんです。
変換 ~ IMG20210704150747

フタの蝶番の回転する部分をよーく観察してみます。

こちらは上のちょうつがい(回転部分)です。
変換 ~ IMG20210704162806

こっちが下側。
変換 ~ IMG20210704162809
上側の白い部品が摩耗したように黒く汚れてますねぇ。

とりあえず扉部分の根元のネジを3個取って、フタを本体から内側にスライドさせて爪を外し、フタを床においてから蝶番の部分をバラします。
変換 ~ IMG20210704163201


変換 ~ IMG20210704163251


変換 ~ IMG20210704163313



蝶番の部分の白いカラーを外したところまで分解しました。
変換 ~ IMG20210704163434
金属の基台部分の白いカラーがはまっていたところと、

上側のカラーが特に汚れて摩耗してますねぇ・・・
変換 ~ IMG20210704163456
この部分を観察すると、上側の白いカラーが金属部分にはめられてるんですが、金属とカラーの間が摩耗してるようです。

設計上は金属棒と白いカラーの部分が回るようになってるのではなく、白いカラーと黒い凹み部分が回転するようになってると思えます。黒い部分に白いグリスが塗ってあるのがその証拠です。
変換 ~ IMG20210704163531

しかし、金属棒と白いカラーの間が滑っていて、上側の白いカラーが摩耗してしまい扉が微妙に落ち込み、ロックが正常にかからないためエラーを起こしてると判断。


修理内容
1,上側と下側の白いカラーを上下入れかえる。

2,金属棒と白いカラー部分の間にティッシュを1枚か2枚入れて、金属棒と白いカラーが回転しないように固定。

3、白いカラーの外周と黒い凹み部分にシリコングリースを追加塗布し、スムーズに回転することを確認。

4、分解手順と逆順で組み立て。



以上で修理完了。
このあと、エラーは全く起こらなくなりました。

白いカラーの内面と金属棒外周部分に滑り止めエンボス加工か、D形に設計変更するだけで出なくなるエラーではないかと思えます。

こんなことで日立の洗濯機の評価が落ちたら、ガッカリもののしょぼいエラー。
クルマだったらとっくにメーカーリコールになる案件ではないかと思います。


また、つまらぬものを直してしまった・・・




***2022年1月17日追記***
またエラーが出だしました。
扉のロック部分にシリコンスプレーを適量吹きかけましたらしばらくは症状出なかったんですが、扉の閉め方で出たりでなかったり・・・必ず症状が出ないあたりが難しいところなんですよねー。
メーカーに修理依頼しようかどうか迷ってるところでございます。完璧に毎回再現できれば依頼するんですが出たりでなかったりで悩ましい。

もしも修理依頼したら、顛末をまた掲載したいと思っております。

この記事、私のブログの中で、なぜか一番アクセス数が多くなってます。(500~1,000PV/月)
同じような症状が発生して見に来られる方が多いんじゃ―ないかと思われるので、修理するなら早く修理して原因究明した方が良いんじゃね?などと考えちょります。

あと、分解しての自己修理は自己責任でお願いいたします。m(__)m


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ドライブレコーダー HP社(ヒューレットパッカード)のf800Xという製品ですが、
バッテリーが逝ったらしい・・・

変換 ~ IMG20201211122229


症状として、
・毎回、車のエンジンかけても自動起動しない。
・時刻表示がデフォルト値になる。(2001年1月1日等)
・表示が英語になったりする。
・GPSがホットスタートしない、毎回コールドスタートである。なので日付時刻も狂う。
・最後に記録した映像がエラーを起こして再生できない。
 (車を止めると電源が瞬時に切れ、映像データの記録が異常終了するため)

これらは典型的なバッテリー異常による症状である。


というわけで、いつものように早速バラします。

まず最初にSDカードを外しておき、

次に、カメラ周囲とGPSカバーが一体になってるので外します。
変換 ~ IMG20201211122904

内部のGPSアンテナ奥にネジが2本あるので外します。
変換 ~ IMG20201211122959

あとはフロントケースとリアケースを前後に分割する要領で、
周りのツメをプラスチックオープナー等で外していくとパカパカと外れますが・・・
変換 ~ IMG20201211123556
本体リヤ(液晶側)から見て右端部分にフラットケーブルが2本あるので注意。
LCD画面用とタッチパネル用の2本、タッチパネル用のが4mmほどの細さで、ケースを外すときにケーブルがコネクタから外れやすいので、もし外れてしまったらコネクタの後ろ側の黒いツメを立ててからフラットケーブルを挿入し、ツメを下げるといい。


バッテリーはポリマーバッテリーで形式は582535の3.7V470mAhです。
変換 ~ IMG20201211123621
582535 ってーことなんで、厚さが5.8mm、短辺が25mm、長辺が35mm、つーことです。

今が2020年12月なんですが、製造が2015年06月、っつーことから5年半が経過してるんで逝ってもおかしくない?
変換 ~ IMG20201211125350s

582535型の新品リポバッテリーを調べたら2千円くらいするらしい。

ベラボーに高いので、ガラケーの中古リチウムイオンバッテリーがサイズぴったりなので、バラして交換。
変換 ~ IMG20201211130852
2008年10月って・・・もっと古いが・・・同じ中国製なので相性は抜群か?


半田をはがして、コネクタ付きケーブルを交換して実装。赤がプラス、黒がマイナス、白がTEMP
変換 ~ IMG20201211132151

一応立ち上げてみたら起動もOKなので、組み立て。
変換 ~ IMG20201211132405

12Vアダプター経由で充電したら充電電流は150mAなので充電もOK。
変換 ~ IMG20201211133330


変換 ~ IMG20201211133426

充電ランプも赤く光って充電も進行してるようなので作業完了。
変換 ~ IMG20201211133515


もしもこの移植したバッテリーが今度逝ったら、今度はリチウムポリマー電池を購入して付けてみようと思う。

最後になりましたが、私の場合、常に自己責任でやってますので、このようなお工作をやられる方はお約束ですが自己責任にてお願いします。この記事、結構見に来られる方が多いので念のため。

例によって君もしくは君の周囲の方が死傷、もしくは火災、あるいは製品故障になっていかなる不利益を被っても当方は一切関知しないのでそのつもりで・・・成功を祈る。
って、スパイ大作戦でもいうとったやないですか。あれもいい加減焚きつけておいて「失敗したら知らないよー、でも祈ってはいるね!」って言ってので、この記事でも祈りはしますが責任は取れません。

やったらうまくいったよ的なコメントをいただけると後に続く人が助かるかもしれませんし、あきらめるかもしれません。




関係ない話だけど・・・
本日、CT110でほにゃらら街道を爆走してたら、HONDAの125超白ナンバー2スト(9〇7〇号)のお兄さんに声かけられました。
「自分もCT110乗りだけど、このCT110は早いからボアアップでもしてるのかしらん?」って。
ボアアップはしてないけど圧縮比は上げてるよ、って答えましたが、点火時期とハイオクの件は言わないまま、信号が青になったので。
2ストと互いに信号ダッシュで爆走してたから早く感じたのかも?
お互いに、いつもこのほにゃらら街道を往復してるようなので、また会いましょう!



20220415追記
実験的に白線を省いて接続したらチャージしなくなる模様です。
なので、交換用バッテリーはサーミスタ付きのものでないとマズイということ。

こっちならTEMP用の白線が付いてるから何とかなるかも?572535なのでサイズ的にもちょうどいいが少しお高い。

これはロジクールのワイヤレスマウス用のバッテリーみたいですねぇ。

こちらは602535サイズで少し安い・・・



いずれにせよ、コネクタは互換性がないかもしれんのではんだ付けで交換要するかも。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クリップ扇のクリップの部分が割れたので「プラリペア」での修理事例です。
変換 ~ IMG20201116161146
クリップのバネが強すぎ、プラスチックの強度が低いので割れてしまいました。

変換 ~ IMG20201116161100

モリモリと肉付けします。
変換 ~ IMG20201116161107


変換 ~ IMG20201116162709



変換 ~ 変換 ~ IMG20201116180827

これで大丈夫です。何とか使えるようになりましたよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ