Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

4月、関東あたりでは桜も満開になり、すっかり春らしい季節になったにもかかわらずなぜか冬を感じたくなって?室蘭へ行ってきた。

東京あたりから高速をひた走り、青森県八戸市のフェリーターミナルで船に乗る。
変換 ~ IMG20250326191107
シルバーフェリーの「シルバーエイト」。

八戸港22時出航、翌日6時苫小牧港へ入港というダイヤ。

なぜか牛さんが本州から北海道に向かってる。
変換 ~ IMG20250326191111

で、今回はドライバーズルームってところで休みます。
変換 ~ IMG20250326205304
シンプル個室ですね。

家を出るときにこどもからもらいましたが・・・
変換 ~ IMG20250326213609
チーズケーキと生キャラメルをゲットするために・・・でしたかぁ(笑)

そいえば、出発日の前夜にこんなの作ってましたっけねぇ。
変換 ~ IMG20250325184018

翌日朝6時、少し眠いが苫小牧に入港しちゃいましたので下りざるを得ません。
変換 ~ IMG20250327055709

このあと室蘭まで道央道を走り、仕事して、やっとお昼ご飯です。

室蘭へ行ったときにいつもお世話になってる1598食堂(せんごくやしょくどう)の刺身定食です。
変換 ~ IMG20250327101158
この食堂は、室蘭市日の出町の市場の中にあります。

なんかこう、いきなりアニメ盛りのご飯なんですが、おかわりもできますよ。
変換 ~ IMG20250327101302
あら汁も付いてます。


さて、苫小牧まで戻って今度は太平洋フェリーの「いしかり」で仙台まで戻ります。
変換 ~ IMG20250327173415

今日は1等客室を独り占め。
変換 ~ IMG20250327173521


変換 ~ IMG20250327173535

夕ご飯は船内のバイキング。
変換 ~ IMG20250327184913

今回は、フェリー「きそ」の就航20周年を記念した特別メニューになっていて、
変換 ~ IMG20250327190630
サーモンのお寿司とイチゴが食べ放題だったんで、イチゴをかなーり食べすぎました。(これ↑を3回分)
春休み期間中だったのでお子さん方が喜んでましたね。よかったねー。

部屋から外の様子がモニターで見れますが・・・
変換 ~ IMG20250328091832

やはり外に出た方がキブンがいい。が、寒い~ 天気も悪いし。
変換 ~ IMG20250328095551
20knot(約35km/h)出てますから、デッキに出ると自分が止っているにもかかわらず、前方から風が結構吹いてきます。

仙台で降りて、常磐自動車道を上り、 四倉PA の「産直や よつくら亭」で魚天丼。
変換 ~ IMG20250328122055
TVでも紹介されているお店らしく、魚がとってもうまいんです。

赤い魚がなんであるか聞かなかったけど、身が厚くて白身で、美味しかったですわぁ~コレなんだろ?

よつくら亭、アジの刺身定食も大きなアジが1匹まるまる・・・美味しくてムフッとなりますよー。


ってなことで、3月は1回室蘭行き。

え? 食べてばっかりでホンマに仕事してるんかい? って?

ハイ 一応、してます。食べないとやってられません。北海道はまだ寒いし(笑)

で、4月は2回、5月も2回行くスケジュールになってるんでしたっけか?
そのあともたぶん・・・つづく・・・いつまで続くのか知らんけど。

北海道って遠いと思ってたけど、最近、近く感じるのはなぜ? 単なる慣れ?

チーズケーキは無理だったけど生キャラメルは2種類買って帰りました。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

時は春^_^

なので、春の🍞パン🥪祭り
なぜか食パンを惰性で作りすぎたので、大量消費の必要に駆られる。
2326E3EA-2456-46D4-87F9-4A23EDA35ACA



07186043-6CDF-452E-ABF4-60033638E376


E11B61B8-B006-45AB-B248-31E5C4A61532


49BDF207-E701-407D-95B4-64705E657465

ということで、サンドウィッチにしてみた。

銀座にある「喫茶アメリカン」という名の喫茶店は、物凄く破壊力のあるサンドウィッチだけど、それを家でやると、ちょっとアレなので控えめに。ホントはやってみたいんですけど普通に控えめに…


沖縄祭り
こっちはいつものソーキ作り
9D606254-D3F5-4DB6-98F2-692202B1640B

 
圧力鍋で下茹でして、味付けして煮れば出来上がり
E9F9D51D-A1EB-4DD2-ADF2-4EA4B0A2DD82
97EFDFFD-224B-441A-9562-771264DF4D25
 そのまんま、軟骨ソーキそばのできあがり。

ってなことを、ここのところ出張等多いんですけどねぇ、家にいる時にできることをできる限りやってますぅ。 
ま、とりあえずは食べて生きてるってことで。 



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2か月ちょっとの期間、冬の宇治で生活してまして、このたび帰京しましたら季節はいつの間にか春になってました。
長いといえば長く、短いといえば短い。そんな2か月ではありました。

朝はクルマが凍ってた、まさに凍てつくような寒さの1月。
変換 ~ IMG20250215074129
朝、フロントガラスが凍り付いていて、ウォッシャー多めに出して無理やり溶かし・・・なーんてことをやってるうちにワイパーブレードはボロボロに。

ホテルに帰ってからも21時くらいまで仕事をするので、外食してる時間が無い。なのでいつもはホテルで自炊してるんですが、たまにはよかろうと・・・
変換 ~ IMG20250224175132

MENYA INOICHI #3 

「麺屋猪一」さんで三雲吞白出汁そばを頂戴しましたが、ラーメンとは別物のような食事体験。すぅーっと身体に自然になじんでくる独特のスープと麺。ラーメンの常識をはるかに?超えてました。
ミシュランビブグルマンに掲載されてるお店とのことですが、まぁその通りだと、お値段と共に恐れ入りました。


さて、高速での帰り道・・・鈴鹿PAに立ち寄り。
変換 ~ IMG20250305095223

なんでかというと・・・オドメーターが・・・
変換 ~ IMG20250305095230
PA手前で99999kmになったんですよね。

PAを軽く一周したら・・・
変換 ~ IMG20250305095349
キリ番ゲットしました。

ホンダ車なので、鈴鹿でいい思い出ができた。(自車はステップワゴンです)


さて、家に着くと・・・なんとまぁ・・・
変換 ~ IMG20250305195338
室内に取り込んでいたパイナップルさんが実ってました!!

Kによると、1月末に中心からニョキっと出てきたんだそうですが、ビックリさせようと帰ってくるまで黙っていたんですと。
お店で買ったフィリピン産パイナップルの、食べた後のクラウンをテキトーに植えて今年で3年目。ほぼ観葉植物と化していたパイナップル。実るモノなんですねぇ~ぇ。



で、久しぶりに会社に行っての帰り道、なんとまぁ・・・
変換 ~ IMG20250307183309
新宿東口のアルタが閉店してました。(2025年2月末に閉店)
スタジオアルタの大画面が暗い・・・あって当たり前だったものが無くなっていた。

アルタができた当初は、オレンジ色の電球?で構成された大画面で、解像度も非常に低く、いわゆるオレンジ色単色の白黒でしたが、いつの間にかカラーになって、都合3回くらい工事して入れ替わって高解像度になってきたんじゃないかしら・・・

代わりに、左隣にある、例の3D猫が新宿東口を独占してました。
変換 ~ IMG20250307183329



これはもう浦島太郎状態っていうんですかねー パイナップルもアルタも。
お店がいつもと違う店になっていたり、ビルが無くなっていたり完成していたり、新しく工事していたり・・・

家の近所も元コインパーキングだったところで新しい家の基礎工事していたり・・・

気づかないうちにいつの間にか時間が早く過ぎ去ったようで・・・

自分の家はありましてホッとしました。
なくなって更地になってたり・・・見たこともないような家が建っていたり・・・
きやぁぁぁ 怖いよなぁ・・・



ホテルでの自炊も飽きたので家で自炊。

タラとアブラカレイのブールブランソース
変換 ~ IMG20250311204833
本当はヒラメで作るみたいですが、ヒラメが調達できなかったので代用品で。(タサン志麻レシピより)

魚に塩コショウを振ってから時間をおいてる間に、皮むきと骨抜きで骨を全て抜くのに時間がかかりますが、私は美味しくいただきました。でも、盛り付けがイマイチですねー、やっつけ仕事で美的感覚が疑われるわぁ~


出張中、宇治の「とのや」という小さな魚屋さん兼お総菜屋さんに自炊で結構お世話になったのですが・・・
変換 ~ IMG20250124202839
左上から 鱧のフライ、牛肉コロッケ、サバの味噌煮

変換 ~ IMG20250124204501
ポテトサラダ(玉ねぎ入り)と  白和え

とのやさんの鱧のフライを食べて美味しかったんで、ブールブランソースの料理は鱧でもいけるかもですが、肝心の鱧って関東ではあまり売ってないんですよね。だからどーした?という結論も何も無いですが・・・あ 単なる思い出しての独り言です。(笑)


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ