Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

ペルー産のアボカドです。
変換 ~ IMG20230827001740
すんごい遠くからやってきたんですね、このアボカド。

何個か食べてはタネを取り出して・・・タネは6個くらいありましたが1個だけが・・・

8月27日 水耕栽培開始
変換 ~ IMG20230827002625

9月15日
変換 ~ IMG20230915125333


10月17日
変換 ~ IMG20231017211313

10月22日 植え付け
変換 ~ IMG20231022110848


変換 ~ IMG20231022111901

たった1個しか発芽しなかったけど、この子はこの冬を乗り切ることができるか?
変換 ~ IMG20231022120906



2023年、秋
IMG20231019170952


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

グッドライスって商品があったので買ってみました。

これってなに?ってことなんですが・・・

答え:おひとり様用炊飯器です。
変換 ~ IMG20231029155559
ちょっとした積み重ね式のお弁当箱のような形をしてます。

おひとり様用ってことは・・・実は・・・

ここで勘違いしてほしくはないんですが、Kに逃げられてしまっておひとり様になったので購入したとかではないですよー。


さてさて・・・
全部で3段になってまして・・・中身がこうなってます。
変換 ~ IMG_20231019_221332

付属品として水やコメが計量できる小さな計量カップもはいってます。
変換 ~ IMG20231017192533


仕様です。
変換 ~ IMG_20231019_221435


変換 ~ IMG_20231019_221445


試しに、洗米したコメを0.5合づつと、ゆでタマゴを作ってみましょう。
変換 ~ IMG_20231019_221416
炊く前に、洗米したコメを15分ほど水にしたしておくと良いらしい。

ステンレストレーは全部で3つ付属していて、左右2つに分かれてるステンレストレー1個は、おかずの温めなどに使うみたいです。
まぁなんでも入れれば温まるでしょ。レトルトカレーでもなんでも。
各ステンレストレーには保存容器のようなフタが付いてます。
出来上がった後に直接冷蔵庫で保存することもできますね。


タマゴは少し横に倒さないとフタが閉まりせん。
変換 ~ IMG20231017192529

家庭のコンセントにプラグを差し込み、グッドライス本体に電源差しこみます。
変換 ~ IMG20231017192618
このケーブルはデスクトップパソコンなどでよく使われてる3Pコンセントの電源ケーブルですねー。


スイッチを押し込んでONにすると、赤いランプがほのかに光りました。
変換 ~ IMG20231017192635
10分ほどたつと、上蓋の蒸気口から湯気が上がってきました。

約30分後・・・スイッチの赤ランプが切れたので、自分でスイッチをOFFにします。
(押したらON、もう一度押したらOFFになる、いわゆるオルタネイトスイッチってやつです)

そのままにしておくと再度スイッチが入ってしまうらしい・・・ので自分でOFFにします。

このあと15分ほど蒸らすと出来上がり!ちゅーことなので、15分ほどほったらかしておきました。

15分後・・・内ブタを開けてステンレスの内釜を見てみたら・・・
変換 ~ IMG20231017202252
ものの見事に炊けてます。
食べてみたら芯が残っていたりということもなく、普通においしいお米が炊飯できてました。
飯盒やメスティンで炊いた時のような出来上がり具合ですが、基本的に蒸気の蒸らしで作ってるので底におこげとかはできません。

ステンレス内釜1トレーに0.5合づつ入れて炊いたんですが、この実験をしたことで、1トレーで1合炊けそうですねー。
ってーことは2つトレーがあるのでいっぺんに2合も炊けるんじゃね?


タマゴの方は・・・
変換 ~ IMG_20231019_221309
普通に固ゆでのゆで卵になってました。

っというわけで、災害時や長期のホテル暮らしでも、このような装備があることで快適になるかも?ってーことでした。

クルマに1500wのコンセントがついてますので、クルマでも余裕で炊けますよねぇ。

いつ使うんだかわかりませんが、そのうち使う時が来るかも?という無駄な先行投資になることだけは避けたいと思っておりまするー(笑)


ついでに・・・ある日のサラダを載せておきます。
変換 ~ IMG20231027205452
ど真ん中に完熟トマトをドーンと入れ、秋なのでオリーブオイルとバターで蒸し焼きにしたシイタケを周りに入れてみました。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2023年10月14日(土)、15日(日)
『第26回 カフェカブミーティング in 青山』へ行ってきました。

わたくしみっちゃんぽんの参加としては今回で4回目ですかねぇ・・・

14日は見学だけ、15日の日曜はエントリーしてます。

まずは14日。見学なので電車で行きましたよ。



ホンダ青山本社ビルです。
変換 ~ IMG20231014131856


変換 ~ IMG20231014135455


地下パーキングでDAXさんのCT125を発見しました。
変換 ~ IMG20231014124147


どれも個性的なカブが、所狭しと250台ほど並んでます。
変換 ~ IMG20231014125500

このタンク、本物かと思いきや、中は空洞でした。
変換 ~ IMG20231014130042
でも、よくできてますよー

変換 ~ IMG20231014154447

表彰式でh7隊長さんが第4位で受賞してます。
変換 ~ IMG20231014151027

エントリーしてないので、コーヒーは自腹です。ついでにスマホ充電させてもらいます。これはタダ。
変換 ~ IMG20231014165740
宗一郎の水で入れたコーヒーです。

さて、夕方6時から夜会が渋谷で開かれるってことで、久しぶりに渋谷の街へ。
変換 ~ IMG20231014174219

なんかこう、変わりすぎてて、どこがどこやらわかりっまっせーん。
変換 ~ IMG20231014175251

ここら辺はショーワしてました。
変換 ~ IMG20231014175513
ここで,小豆さん、DAXさんなどなど、総計7名?だったかな?で夜会が盛り上がりました。



次はエントリーした15日です。
変換 ~ IMG20231015101001
朝からザンザンふりの雨と、あいにくの天気です。

久しぶりの休みが取れた日曜なんで、家で寝ていようかと思いましたよ。(笑)


表側に留められるのは初めてです。いつも裏側でしたから・・・
変換 ~ IMG20231015102058
というのも、やはり雨だったので参加者が少ないようです今日は。

2Fにカッパ干し会場ができてました。
変換 ~ IMG20231015104742
変換 ~ IMG20231015104919

2Fからの眺めです。
変換 ~ IMG20231015105015


変換 ~ IMG20231015105020
雨降ってるので、外に出てる人も少ない。

こういうコーナーがありまして・・・
変換 ~ IMG20231015105102

当然、こういった漫画 スーパーカブも置いてあったりして・・・
変換 ~ IMG20231015105111
ここで長居できるようになっていたりしました。

ちょっと雨が小降りになったので、外回りを見学してみましょう。
変換 ~ IMG20231015103747


変換 ~ IMG20231015103750

お、DAXさんのCTを発見。
変換 ~ IMG20231015103900

また、雨脚が強くなってきて屋内退避します。めんどくせー雨です。
変換 ~ IMG20231015104143


変換 ~ IMG20231015104308


変換 ~ IMG20231015104219

これは多分、スズキのバンバンの足まわりなんですが、ここまでするのは大変ですよねぇ。
変換 ~ IMG20231015105724

スポーク72本組?
変換 ~ IMG20231015105919

オーナーさんに聞いたらジュベルのライトだそーです。デカいです。
変換 ~ IMG20231015110204

ナックルカバーもいいですねぇ・・・
変換 ~ IMG20231015141617


そのまんまカブです(笑)
変換 ~ IMG20231015110650
変換 ~ IMG20231015110619_01
農村仕様ですかーね。

なんかこう・・・キャリアなどを鉄筋細工して作ってあって、手作り感満載です。
変換 ~ IMG20231015110913

こちらは美しいです。ドラムに穴が開いてます。
変換 ~ IMG20231015110923

ショックの強化でしょうか、左右に・・・
変換 ~ IMG20231015111019

ステアリングダンパーっぽいものが2本ついてます。
変換 ~ IMG20231015111029
CT110のノーマルショックはダンパー部分が弱いので効果あると思います。

DAXさんのマシンです。
変換 ~ IMG20231015111256


変換 ~ IMG20231015111303


こちらのミカン箱ですが、なんと、FRPのボックスに描いてあるんですよねー!
変換 ~ IMG20231015111750

中のミカンまで忠実に再現されてて、表彰式で受賞されてました。
変換 ~ IMG20231015111855

こちらはバリバリの重装備仕様のCT125。
変換 ~ IMG20231015111757


重装備ゆえに重いのか、白ナンバー登録です。
変換 ~ IMG20231015111819
もちろんカネかかってます。とてもまねできません。圧倒されますねー。

カフェレーサー風が、いーですねぇ。
変換 ~ IMG20231015111952


こちらはクロスカブですが、エイジング塗装がなかなかにリアルです。
変換 ~ IMG20231015112001

少し肌寒い雨が降ってる天気なので、たまに屋内に駆け込んで・・・無料ドリンクのホットで暖まります。
変換 ~ IMG20231015113740

と、ぶらぶらしてたら、あっという間に12時。
昨日の夜会メンバーたちと、赤坂郵便局の先の都営アパートの下に行きます。
変換 ~ IMG20231015120615

お得なランチってことで、
変換 ~ IMG20231015120858

私は、「焼餃子・チャーシューランチ」をいただきました。
変換 ~ IMG_20231015_215124
ふわふわのチャーシュー、熱々肉汁ブシャーの餃子、美味しかったですよー。

会場に戻ると・・・
カフェカブもトークショーで盛り上がってます。
変換 ~ IMG20231015132806

裏側に回り込むと、410番が最終なのでしょうか・・・
ラストが500番のはず?なのでやはり参加人数は少なかったようですね。
変換 ~ IMG20231015141242
ピンク色のおかもちカブも目立ってますね。


こっちは、たぶんDAXの内蔵タンクだと思うんですが・・・2個追加装備してます。
変換 ~ IMG20231015142355




そして・・・


こ これはいったい!!
変換 ~ IMG20231015142511
鹿の頭蓋骨が透明なスカルを咥えてます・・・

いろいろ不気味なものがいっぱい付いてて、なんか、恐ろしすぎでーす~(笑)
変換 ~ IMG20231015110355
神戸ナンバーだったらシャレになったんですが・・・違いました。
シャレ神戸 なんちゃって。



表彰式でDAXさんが遠来賞を取ってました。
変換 ~ IMG20231015143301

変換 ~ IMG20231015143410

近来賞ってのはなかったです残念ながら。

で、なんと!第5位も取ってました。ダブル受賞おめでとうございます。
変換 ~ IMG20231015150643
帰りにDAXさん、賞品が多くて後ろのBOXに入らんと嘆いておられましたが、贅沢な悩みとでも申しまょうか・・・(笑)   うらやましすぎです~。



私はピンバッチもらえれば大満足です~(笑)
変換 ~ IMG20231015153936カフェカブ青山のバッチが4個になりましたよ。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ