Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

現在24,004km、前回交換から2年、約12,000km走行しました。
 
フロントフォークの動作がものすごく悪くなってるわけではありませんが、フロントフォークオイルの定期交換をしてみます。
4425b132.jpg

 
フロント周りをバラして、Fフォークオイルを抜きます。

 
そこそこ汚れてますが、水分が入ったような濁りはありませんね。
ba5e4832.jpg

 
e2023e55.jpg

 
今回もG10を入れます。
以前、DAXさんから教えていただいた83cc、油面148mmで交換してみます。

うちのCT君のフロントフォークはCB50SのアウターとCL50のインナーを使ってると思われるので、今回はこの設定で。CT110の純正規定値ではないのでご注意ください。
 
再圧縮状態で84cc注ぎ入れます。ゆっくり伸縮してから放置します。
3回くらい繰り返して、耳を当ててプチプチ音がしなくなったら終了。
148mmビニールチューブをインナーチューブに突っ込んで口でくわえて吸いましたが、1ccほどわずかに吸い込んだら油面は148mmになりました。なので83cc程度ですね。
 
ビフォーアフター、色の違いです。
f1fc0b29.jpg

ワインと、いちごシロップです。
 
今回もまた、漏れもないのでオイルシール類は傷んでないと判断し、交換無しです。 
 
 
と、ガレージでマッタリと交換作業をしていたら、チビが「キックスケーターの組み立てができない」と持ってきました。
 
どれどれ・・・ん?
 
観察すると・・・
a08b853e.jpg

てっ!!  ナットが2個、付いて無いじゃあーりませんか!
 
こんなのでよく使ってたなーー
 
ネジ箱から適当なのを出してきて付けます。
可動ボルトは遊びがあって外れやすいので、先端を袋ナットにしてダブルナット化しました。
fbc4feac.jpg

 
今度は外れないように・・・ネジロックも
6f37baa2.jpg

 
ついでに、Jボードの方もチェックしてみると・・・
ed223ff6.jpg

てっ!!  こっちも車軸のボルトが緩んでるじゃあーりませんか。
 
ネジロック付けて締めあげて、問題解決です。
da1e0c42.jpg

ついでにベアリング周りが渋いので高級オイルをスプレーしておきましたよ。
 
これからは自分の乗り物だけじゃなく、、子供の乗り物も定期点検しましょう。
 
危ないところでしたよ。 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

東京23区の西側の地域には、「武蔵野うどん」というローカルな食べ物が昔からあります。
 
武蔵野台地で育った小麦で作る、地産地消の手打ちうどんなのです。
 
有名な「さぬきうどん」とは性格も見た目も真逆のようなうどんです。
 
詳細は申し訳ありませんがWikiを参照~。
 
 
で、突然その「武蔵野うどん」をにわかに食べたくなったので、あるお出かけの帰りすがら、立ち寄ったのがこのお店。
75f2114c.jpg

小平うどん 本店   
 
麺は隣の製麺所で作ってます。
44561a78.jpg

 
かわいいおねーさんが一生懸命うどんを作ってましたよ。
49244457.jpg

 
これは明日のために寝かせてあるのでしょうか?
2993d1a4.jpg

 
daaa473a.jpg

 
入口に食券機です。  ノーマルが400gのようです。
61628b1d.jpg

私は肉汁うどん600g(850円)を食してみます。(大盛り相当か?)
 
テーブルに着くと、しょうが・天かす、すりゴマやソースなどが置いてあります。
74dbe723.jpg

 
600gって頼んでから、多かったのではないかとちょっと後悔しつつ待つこと15分くらいでしょうか・・・来ました 肉汁うどん
87a586aa.jpg

少なそうに見えますが、器が大きいので結構な迫力です。
麺は冷たく、汁はアツアツで提供されます。
注文時に店員さんに言えばあつもりもできますよ。
 
Kは「カレーうどん肉あり」です。
44bb43a5.jpg

 
チビは玉子を入れて月見にしてみました。
9e4aed87.jpg

 
うどんは太くて薄茶色してて、水分少なめで歯ごたえがかな~りあります。
9218f08d.jpg

 
お肉も結構な量が入ってます。
031e3d6d.jpg

色からもお分かりになると思いますが、汁はいかにも関東らしく、削り節のだしとみりん醤油で甘辛いインパクトのあるお味です。
だしよりも醤油をベースにしていると言ってもいいかもしれません。
 
さすがにチビは食べきれなかったようですw
76988cdc.jpg

残りは私の胃袋に・・・吸い込まれていきました。
いやぁ、さすがに600g+αはキツイキツイ・・・
 
でも旨い、小麦の味と香りが楽しめる生きてるうどん、最高でした。
 
場所:東京都小平市回田町297-1
 
ざるうどんもあると、さらにうれしいのですが・・・ 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日の帰宅時、なにかヘッドライトのあたりでコトコト当たってる音がしてました。
 
今日見てみたら、ホーンが落ちてフェンダーに当たってる・・・
 
金属疲労でポッキリと破断して・・・
c1152383.jpg

ケーブルだけでぶら下がってました。
 
フェンダーにたいした傷が付かなくて良かったと思います。
beeb3670.jpg

 
手元にあった「U型ボルト楕円プレート」のプレートのところだけを流用してみました。

 
一部塗料がはげててカッコ悪いので、ちゃっちゃと塗装もしてみます。
89bbbc27.jpg

今度はプレート厚さが2mmくらいあるので大丈夫でしょう。
 
う~ん やっぱり、「艶消し黒」にしておけばよかったかな・・・ホーンだけテカりすぎか?
92e9a629.jpg

このホーンは、元々ステップワゴンに付いていたHONDAの純正モノなので、音だけはバイク用と違ってやたらとデカイです。
 
関係ない話・・・
単発であまりにもクルマ用としては情けない・・・つまり、しょぼい音だったので、ステップワゴンには別の2連ホーンを新車時に付けました。
2連のために消費電流も2倍大きいらしく、鳴らした時に1回ヒューズがキレたことがあります。
(なぜかホーンのヒューズがテールランプ系統と兼用で)ヒューズが切れてテールランプ系統が死んで、その回路が死ぬとATミッションレバーが動かなくなる(シフトロックがかかる)という、変なことになったことがあります。ナンダカナー よくわかりませんが
 
折れてしまったプレートを見たら・・・
bca59884.jpg

12V3A 110dBと、書いてあります。
3Aって、恐らくCT君の中で一番の電気食い部品ですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ