今回は古い衣類乾燥機の修理です。
ターゲットはこういったタイプ

もう20年以上前から動いてる。
いつもより音が静かになって乾燥しないって症状です。
基台から外してから横向きにして、裏側のパネルカバーを開けます。

やはり駆動ベルトが切れてました。

こういった具合になってないと回転しませんねぇ・・・

ナイロン丸ベルトの接合部が切れてます。
このベルトは一回交換してますが、切れちゃいましたねぇ。
ライターの火であぶってベルトを溶かしてつなぎます。ススで少し汚れますが・・・

出っ張った部分をカッターとやすりで削って完成。
わずかにずれてしまいましたが・・・まぁこれくらいなら大丈夫(根拠はありませんけどねぇ・・・)
ベルトを掛けたら勢いよく回転してくれたので作業完了とします。
これであと何年か持ってくれれば・・・日立なんで大丈夫でしょ!
またくだらぬものを治してしまった・・・
ベルトが劣化して固くなっていてボロボロ崩れて熱溶着も難しいようなら、日立の純正ベルトがアマゾンでも売ってます。
社外品ならもっと安いですし、近くでポリウレタン丸ベルト6mmを買ってきて溶着して作ればなお安くできますね。
近くで売ってるか?はわかんないですけどねぇ~ぇ
ターゲットはこういったタイプ

もう20年以上前から動いてる。

基台から外してから横向きにして、裏側のパネルカバーを開けます。

やはり駆動ベルトが切れてました。

こういった具合になってないと回転しませんねぇ・・・

ナイロン丸ベルトの接合部が切れてます。

ライターの火であぶってベルトを溶かしてつなぎます。ススで少し汚れますが・・・

出っ張った部分をカッターとやすりで削って完成。

ベルトを掛けたら勢いよく回転してくれたので作業完了とします。

またくだらぬものを治してしまった・・・
ベルトが劣化して固くなっていてボロボロ崩れて熱溶着も難しいようなら、日立の純正ベルトがアマゾンでも売ってます。
社外品ならもっと安いですし、近くでポリウレタン丸ベルト6mmを買ってきて溶着して作ればなお安くできますね。
近くで売ってるか?はわかんないですけどねぇ~ぇ