仕事で移動中、たまたま見つけたダイソーに入ったんですが、こんなものを発見。

アウトドアコーヒーメーカー カップセット(税込1,100円)
変換 ~ IMG_20211027_220222
カップ2個と手動式のミル、ドリッパーがセットになったモノです。

変換 ~ IMG20211027215022

変換 ~ IMG20211027215113

ということなんで、さっそく使ってみます。
変換 ~ IMG20211027215142

ゴム紐をほどくと右回転で回すことができるミルが出来上がる。
変換 ~ IMG20211027215203


ミルは調整ツマミが付いていて、粗挽き~細挽きなど、粉の大きさを好みで変更できるようになってる。
変換 ~ IMG20211027225202
黒いつまみを指で右回転させれば細かく、左に回せば粗くなります。

ドリッパーは、ステンレスメッシュでできてるのでペーパーフィルター要らずってところがポイント。
変換 ~ IMG20211027215241


ドリッパーには耳が出るようになっていて・・・
変換 ~ IMG20211027215329

粉を挽いたあとにこのようにして使うみたい。
変換 ~ IMG20211027215335


エスプレッソ用フレンチローストのコーヒー豆を1杯分用意して・・・
変換 ~ IMG20211027220945

ミルに入れるとこの分量なので、豆2杯分は入るでしょう。
変換 ~ IMG20211027221011

ミル調整を極小に調整して100回転回すと1杯分の豆をグラインドでき、ほぼエスプレッソの粉になりました。
変換 ~ IMG20211027221330
100回も回さないと挽けないってのが、かったるいしやや難ですが、ハンドルが長めですので軽い力でまわすことができました。
粗挽きなら100回も回さなくて済むと思われます(まだやったことないですが・・・)

アウトドアでやる作業としては楽しみながらできるので良いと思いますが、事務所の狭い給湯室でやってたらたぶん迷惑がられるかと(笑)

グラインドしてるとミルの上に蓋が無いためにコーヒーがたまーに飛び出し、周りに粉が飛び散るのは、やや難?
変換 ~ IMG20211027221426

お湯で蒸らしてから・・・
変換 ~ IMG20211027221504

このくらいのお湯の量を2回分注ぎ入れると・・・
変換 ~ IMG20211027221520

カップにはこのくらいの分量のコーヒーが出来上がります。
変換 ~ IMG20211027221811
カップが黒いので濃さが良くわかりませんが、

白いコーヒーカップに入れてみたら、結構濃く抽出されてます。
大き目のマグカップ半分くらいの量です。
変換 ~ IMG20211027221827
このまま飲めばエスプレッソ級の濃さ。

ミルクを注ぎ入れ・・・
変換 ~ IMG20211027221935
飲んでみたら・・・

おお! これはおいしいですー!!

濃いめのリッチカフェオレになりましたとさ。

コーヒーを淹れたあと、コーヒーかすを含めてそのままカップ2個をねじ込んでしまえば、家にそのまま持ち帰ることもできますし、少量の水で洗い流せば、その場で2杯目3杯目のコーヒーも淹れることができると思います。

当たり前ですが、アウトドア用として売ってるので、当然アウトドアで便利に使えると思います、軽量ですし。

一人で使うのにカップは2個もいらん!ということも考えられますが、カップの中に使う分のコーヒー豆を仕込んでおいて持っていくこともできますよねぇ。

オールインワンでコーヒーを淹れることができるツールとしては、まぁよくできてます。
これは買ってよかったって思える部類かもしれません。

アウトドアで使う機会があればいいんですけどねぇーぇ・・・

その昔、コーヒー豆はあるけどミルが無いってことがあって、カウボーイよろしくバンダナに豆をくるんで近くに転がっている石で豆を粉砕したことがあります。

結果、バンダナがボロボロになりました(悲)