とある仕事の移動中、途中でトイレ休憩で立ち寄った道の駅花園の隣にJA花園農産物直売所ってところがあり、地元で収穫された新鮮野菜を売ってます。また、体育館2つほどの広さの巨大ガラス温室では花々が咲き乱れてました。
温室の中に入ると様々な花の香りが漂ってきます。
まるでお花畑の中を飛ぶような虫にでもなったかのようなキブンです。
ふと我に返ると、赤いシクラメンの鉢を買っていました。
コロナだったので今までは移動途中の立ち寄りは避けてました。
きっと宣言解除されたので気が緩んだんでしょう。
温室を出ると、敷地の一角におさかな販売コーナーがあります。
ふと気が付くと、桃ちゃんという名のメダカを買っていました。
コロナだったので今までは移動途中の立ち寄りは避けてました。
きっと宣言解除されたので気が緩んだんでしょう。
10匹で350円です。ほかにも丹頂や黒い出目金などの金魚アソート10匹598円とか、ミナミヌマエビとか・・・おさかなフリークが喜びそうな魚たちがお安く売ってました。
買ってきてから一晩、睡蓮鉢にビニール袋ごと浮かべておいて水温調整して、
朝になって睡蓮鉢に投入しましたが・・・
睡蓮鉢なのに睡蓮はおろか、水草の類がいっさい入ってないので閑散としてます。
これから冬だというのに、はたして生き残れるのだろうか・・・
後先考えずについ買ってしまったので本当に「しまった」です。
魚は寒くなると冬眠するから・・・大丈夫なんじゃね?
(冬眠といってもある程度泳いでますけどね)
気のゆるみ、怖いですね。気を付けよう・・・後の祭りか?
温室の中に入ると様々な花の香りが漂ってきます。
まるでお花畑の中を飛ぶような虫にでもなったかのようなキブンです。
ふと我に返ると、赤いシクラメンの鉢を買っていました。
コロナだったので今までは移動途中の立ち寄りは避けてました。
きっと宣言解除されたので気が緩んだんでしょう。
温室を出ると、敷地の一角におさかな販売コーナーがあります。
ふと気が付くと、桃ちゃんという名のメダカを買っていました。
コロナだったので今までは移動途中の立ち寄りは避けてました。
きっと宣言解除されたので気が緩んだんでしょう。
10匹で350円です。ほかにも丹頂や黒い出目金などの金魚アソート10匹598円とか、ミナミヌマエビとか・・・おさかなフリークが喜びそうな魚たちがお安く売ってました。

朝になって睡蓮鉢に投入しましたが・・・
睡蓮鉢なのに睡蓮はおろか、水草の類がいっさい入ってないので閑散としてます。
これから冬だというのに、はたして生き残れるのだろうか・・・
後先考えずについ買ってしまったので本当に「しまった」です。
魚は寒くなると冬眠するから・・・大丈夫なんじゃね?
(冬眠といってもある程度泳いでますけどね)
気のゆるみ、怖いですね。気を付けよう・・・後の祭りか?
コメント
コメント一覧 (6)
コロナだったので今までは移動途中の立ち寄りは避けてました。
きっと宣言解除されたので気が緩んだんでしょう
・・・ それほど長かったって事ですよね。
少し気を緩めて、うまくリフレッシュをはかっていきましょう。
あ・・・ふと気づくと飴玉を口にいれたまま、せんべいの袋を破っていました。
みっちゃんぽん
が
しました
桃ちゃん軍団もおそらくはこの冬を超え、頑張って活きていくことでしょう。
オダジーも正のスパイラルを回そうとは思うものの、イマイッポ物欲を刺激するモノがなく、毎日110円のバーリアル・リッチテイスト(500mL)を飲みながら、物欲刺激サイトを夜な夜な探す毎日でございます。右や左の旦那様、物欲刺激サイトをお恵みください。
みっちゃんぽん
が
しました
私はコロナ禍外食をしないので、玉子だけは贅沢しています。
道の駅の贅沢玉子を買っています。
一つ当たり¥50はします。
日高の高橋たまご さんは 一個 ¥500とか¥300とか
あります。
比企郡川島道の駅、
いちごの里よしみ、
和紙の里、
花園道の駅、
だいたいこの辺りで玉子を買っています。
10個¥500出すと玉子かけご飯に出来ます。
秩父道の駅では 豚の味噌漬け が外せません。
今、売っているかどうかわかりませんが
武甲の湯 さんの売店で1輪 ¥100で売っている
打ち立て日本蕎麦 が本物です。
大根おろし、とろろ芋と合わせて美味です。
越生町 玄家さん
秩父 ひらいさん、
羽生 さいとうさん、
幸手 梟さん、
日光 てんきょう屋源平さん、
岐阜のじこうぼうさん、
下呂温泉 なかう さん、
岐阜 蕎麦の郷 蕎麦がや さん、
落ち着いたら行かなくては!!!!!😉
がんばろー!
みっちゃんぽん
が
しました