モンキーリミテッドに市販の汎用ステアリングダンパーを取り付けましょうっていう、前回からの企画の第2回目です。
そう、底なし沼のフチから、とうとう、沼に入ってしまったんですよね。
前回はフォーク用のクランプを購入したが32mmのモノを買ってしまい、34mmあるモンキーのフォークに入らないっていうことが判明しましたので、
このケガキ線の部分まで人力で削らないといけない。
新たに買うってことを知らないヒト・・・
とっとと沼に32mmのクランプを落としちゃえばいいんですよね。
そしたら沼の妖精が出てきて「あなたが落としたのは32mmの?・・・34mmの?」とか?
旋盤があるじゃないかと思ってみたものの、このような形のものをうまく咥えて、穴のセンターを出すことができなかったのであります。
フレーム側のクランプは、モンキーリミテッドのフレームを実測すると48mmだったので48mmのを購入。
そして注文から2週間後、無事に到着
左側のが48mmです。
これをメインフレームに取り付けたら、今度はドンピシャだったんですよね。当たり前か・・・
で、ステダンの位置をあーでもないこーでもないって、ほぼテキトーにあてずっぽうで位置を修正したら・・・
なんとなーくですが、マフラーにもぶつからないで、タンクの下に収まるじゃーあーりませんか!
こういうモノは設計したり考えたりするより、「現物合わせ」が一番早いんですよね。
ハンドルを左に切ると・・・

ハンドルを右に切ると・・・
末端についてるノブが邪魔なので、取ってしまえばギリギリどこにも当たらない・・・
ただ、フォーク側のクランプを34mmに削らないといけないってところで、この企画は中断してます。
ここまで来れば、もう付いたも同然です!(ホントかな?)
早く削ってサラッと稼働できるようになるには第3回目をご覧ください。
それからですねぇ・・・先週の日曜は久しぶりに日曜に休めたので飲み会に参加してきました。
実に2年ぶりです、船上での飲み会なんて。
(5人で6時間)シャンパン1本、ワイン赤白2本、焼酎(720ml)が3本、の空きビンが誕生。
海の男、酒強えなぁ・・・と、驚いたのでありました。私は乾杯で緑の恵比寿ビール半分だけでしたが・・・
シーボニアマリーナから回航してきたヨットのOさんTさん歓迎会です。
北風10m以上で海が荒れ、さすがの元ヨット部副主将でも「キラキラ」※を発生させてしまったり、浸水が発生し、ビルジポンプ故障で海水を汲み出していたなどと、結構シリアスな笑い話に花が咲きました。(※キラキラ=口から出たオブジェをTVで放送できないときにモザイクの代わりにキラキラをオブジェ上に載せることから)
まぁ海の上では何が起こってもおかしくないですから、いちいち動じないってのが基本ですね。
そう、底なし沼のフチから、とうとう、沼に入ってしまったんですよね。
前回はフォーク用のクランプを購入したが32mmのモノを買ってしまい、34mmあるモンキーのフォークに入らないっていうことが判明しましたので、

新たに買うってことを知らないヒト・・・
とっとと沼に32mmのクランプを落としちゃえばいいんですよね。
そしたら沼の妖精が出てきて「あなたが落としたのは32mmの?・・・34mmの?」とか?
旋盤があるじゃないかと思ってみたものの、このような形のものをうまく咥えて、穴のセンターを出すことができなかったのであります。
フレーム側のクランプは、モンキーリミテッドのフレームを実測すると48mmだったので48mmのを購入。
そして注文から2週間後、無事に到着

これをメインフレームに取り付けたら、今度はドンピシャだったんですよね。当たり前か・・・

なんとなーくですが、マフラーにもぶつからないで、タンクの下に収まるじゃーあーりませんか!

ハンドルを左に切ると・・・

ハンドルを右に切ると・・・

あれ? 意外に沼が浅かった?
ただ、フォーク側のクランプを34mmに削らないといけないってところで、この企画は中断してます。
ここまで来れば、もう付いたも同然です!(ホントかな?)
早く削ってサラッと稼働できるようになるには第3回目をご覧ください。
それからですねぇ・・・先週の日曜は久しぶりに日曜に休めたので飲み会に参加してきました。
実に2年ぶりです、船上での飲み会なんて。
(5人で6時間)シャンパン1本、ワイン赤白2本、焼酎(720ml)が3本、の空きビンが誕生。
海の男、酒強えなぁ・・・と、驚いたのでありました。私は乾杯で緑の恵比寿ビール半分だけでしたが・・・
シーボニアマリーナから回航してきたヨットのOさんTさん歓迎会です。
北風10m以上で海が荒れ、さすがの元ヨット部副主将でも「キラキラ」※を発生させてしまったり、浸水が発生し、ビルジポンプ故障で海水を汲み出していたなどと、結構シリアスな笑い話に花が咲きました。(※キラキラ=口から出たオブジェをTVで放送できないときにモザイクの代わりにキラキラをオブジェ上に載せることから)
まぁ海の上では何が起こってもおかしくないですから、いちいち動じないってのが基本ですね。
コメント
コメント一覧 (4)
ダンパーをやっちまった男がいたんてすよ~
な~に~、やっちまったなぁ。
なんか表現のすべてが軽く、古い・・・自分でも痛い。
それはともかく、ほぼできましたね。やりましたね。
これは、これまでみてきたどのステダンより、かっこよく思うのは私だけではないと思います。
確かに横に張り出したダンパーを見ると特別感があってよいのですけど、バランスを崩して足を突っ張ったときに膝から腿の所にあの突端があるように思って、なんとか安全な付け方はないモノだろうかと思っていました。
その点ではもう、100点満点です。
みごとに3次元パズルを解きました。
後は、そのダンパーの調整と干渉部分が気にはなりますが、ほぼクリアされましたね。
ここでいつものお金のお話しを
この取付を考えた人はみっちゃんぽんさんが世界で初めてではありませんか?
実用新案を一つ取っておくというのはいかがでしょうか。
先願主義?か何かでしたから、これをアップした時点では、手遅れかもしれませんけど、
届けていないといけませんけどね。
安全なモンキー用ダンパーキット、きっと好評だとおもう。
(悪魔のささやきどうでしょう¥¥¥$$$)
みっちゃんぽん
が
しました
このような操作に関するダンパーなどは、本当は危険なモノかも知れませんので、こんなやり方もあります。ここは自己責任でやってみてはいかがですか〜ってあたりが、落とし所かも知れません。
この、微妙なセッティングを自分の感?と試行錯誤で、煮詰められましたが、それを第三者が同じようにできるかはわかりませんものね。
実用新案でウハウハに一枚乗せてもらおうと思ったのですが、諦めますね。はい。
みっちゃんぽん
が
しました