謹賀新年です。

大晦日、クルマに乗ったら・・・
赤いランプが再点灯・・・まいったなぁ・・・エアバック、いよいよアカンやつかぁ?
このまんま気を落としててもいいが、ま、なんとかなるさぁ~と、いつもの「能天気作戦」か、
「気が付かないふり作戦」でお茶を濁す年末。
年越し蕎麦は、鴨南蛮から始まり、

そして目出たく明けた新年。
やっぱりおせち料理はつきものか・・・

お雑煮も欠かせん。
そして、
筋子からイクラ漬けを作ったり・・・


玉子から卵焼きを作ったり・・・
と、
カウンターで即席寿司屋を立ち上げ、寿司屋のまねごと。
まぁ、このネタの、なんと不揃いなこと・・・(笑)
マグロの赤身が一般的な寿司の大きさですが、中トロを大きく切りすぎました。
ま、新年ですからねー、お祝いってことで。
元旦から、毎度おなじみの「作ったもん勝ち・やったもん勝ち生活」に精を出す・・・
1年の計は元旦にあり! とは、良く言ったもんです。
昔の人はえらいねー。その通りだと思います。
さらに、
来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、今年に切り替わった日なのであえて言ってしまおう!
今年もいろんなものを直したり、作ったりして、大いに楽しんじゃおうって。
ですが、それだけじゃ進歩がないので、なにかこう、今までと違う何かを始めなければいけません。
それって何だろう?
今までと違う角度で立ってみて見えるものを探す。
当たり前と思っていたことを一度否定してみる。
時間帯を変えてみる。
環境を変えてみる。
今まで気になって消化不良になっていたことを細かく調べてみる。
そういったことから始めれば、何か、そう、違った何かが見えてくるかもしれない。
ベタですが、今年もどうかよろしくお願い申し上げます。

大晦日、クルマに乗ったら・・・

このまんま気を落としててもいいが、ま、なんとかなるさぁ~と、いつもの「能天気作戦」か、
「気が付かないふり作戦」でお茶を濁す年末。
年越し蕎麦は、鴨南蛮から始まり、

そして目出たく明けた新年。
やっぱりおせち料理はつきものか・・・

お雑煮も欠かせん。

筋子からイクラ漬けを作ったり・・・


玉子から卵焼きを作ったり・・・

カウンターで即席寿司屋を立ち上げ、寿司屋のまねごと。

マグロの赤身が一般的な寿司の大きさですが、中トロを大きく切りすぎました。
ま、新年ですからねー、お祝いってことで。
元旦から、毎度おなじみの「作ったもん勝ち・やったもん勝ち生活」に精を出す・・・
1年の計は元旦にあり! とは、良く言ったもんです。
昔の人はえらいねー。その通りだと思います。
さらに、
来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、今年に切り替わった日なのであえて言ってしまおう!
今年もいろんなものを直したり、作ったりして、大いに楽しんじゃおうって。
ですが、それだけじゃ進歩がないので、なにかこう、今までと違う何かを始めなければいけません。
今までとは違う 何か?
それって何だろう?
今までと違う角度で立ってみて見えるものを探す。
当たり前と思っていたことを一度否定してみる。
時間帯を変えてみる。
環境を変えてみる。
今まで気になって消化不良になっていたことを細かく調べてみる。
そういったことから始めれば、何か、そう、違った何かが見えてくるかもしれない。
ベタですが、今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
コメント
コメント一覧 (4)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
駅伝などを聴きながら〜
みっちゃんぽん
が
しました
おせちや料理は素晴らしいですね。拙宅はオセチと無縁な家庭なので、かっこいい重箱はあるものの、1段で中はかまぼこと焼き豚程度とセコい感じです。
今年もよろしくお願いいたします。
みっちゃんぽん
が
しました