今日は、CT110のフロントディスクの整備です。
整備といっても、前回、ステップワゴンのブレーキフルードを交換したときの余り物を使おうという企画です。
マスター側のリザーブを開けてみたら、麦茶色に変色してます。9年ほったらかすとこうなります(笑)

キャリパーのドレンに手元にあったホースをつなぎ、8㎜のスパナも用意し・・・

リザーブタンクの中の古いフルードをスポイトで吸い出しておいて・・・
新しいフルードをなみなみと注ぎ入れ・・・
ブレーキを握っては8mmスパナでドレンを緩め、旧フルードが出たらドレンを閉めてレバーを開放。
これを何回か繰り返すと、親油に入れ替わります。だいたい3回給油して30回ほどブレーキレバーを握ると交換終了で、使用量は、約50ccほどでしょうか。
まだ500ccほど新フルードが余ってるので、今後10回はできる予定ですが、ブレーキフルードって保存しておけない。たぶん3年もしたら水分吸ってダメになる・・・
てーことは、3年は毎年交換できるってことでしょうかねぇ・・・
ついでに、前に固定ボルトが折れたギアシフトチェンジのネジ穴に欠けた金属片か何かが詰まったみたいでボルトの回しがキツいので、6mm並目タップでボルトがすんなり回るよう修正した。
下にあるパーツなので、細かい砂塵とかがオイルでべっとり纏わりついてるのでボルトの周りが悪いのかも。
なーんてーことをしてるうちにせっかくの貴重な自由時間という名の休日が半分つぶれていく・・・
なぜか小学校の時の、午前中の25分休みを失うのと同じような感覚だ(笑)
しかしなんだか今日は暖かい日だなぁ・・・春を過ぎて初夏のような日差しだーなー。
大地震でも来るのかぁ?妙に暖かいのは地熱が高くてっていうハナシらしいが。
やることいっぱいあるのに、こういうことだけで「準備して整備して片付けて」あっという間に日が暮れるのはなぜだぁ??
でもそれってあまり・・・
次はステップワゴンのエアコン周りの温冷調節ダンパーの交換とエアクリーンフィルターの交換をしなきゃいけないのに・・・
整備といっても、前回、ステップワゴンのブレーキフルードを交換したときの余り物を使おうという企画です。
マスター側のリザーブを開けてみたら、麦茶色に変色してます。9年ほったらかすとこうなります(笑)

キャリパーのドレンに手元にあったホースをつなぎ、8㎜のスパナも用意し・・・

リザーブタンクの中の古いフルードをスポイトで吸い出しておいて・・・
新しいフルードをなみなみと注ぎ入れ・・・

これを何回か繰り返すと、親油に入れ替わります。だいたい3回給油して30回ほどブレーキレバーを握ると交換終了で、使用量は、約50ccほどでしょうか。

てーことは、3年は毎年交換できるってことでしょうかねぇ・・・
ついでに、前に固定ボルトが折れたギアシフトチェンジのネジ穴に欠けた金属片か何かが詰まったみたいでボルトの回しがキツいので、6mm並目タップでボルトがすんなり回るよう修正した。

なーんてーことをしてるうちにせっかくの貴重な自由時間という名の休日が半分つぶれていく・・・
なぜか小学校の時の、午前中の25分休みを失うのと同じような感覚だ(笑)
しかしなんだか今日は暖かい日だなぁ・・・春を過ぎて初夏のような日差しだーなー。
大地震でも来るのかぁ?妙に暖かいのは地熱が高くてっていうハナシらしいが。
やることいっぱいあるのに、こういうことだけで「準備して整備して片付けて」あっという間に日が暮れるのはなぜだぁ??
トロくなったか?
でもそれってあまり・・・
認めたくはないものだな。
次はステップワゴンのエアコン周りの温冷調節ダンパーの交換とエアクリーンフィルターの交換をしなきゃいけないのに・・・
コメント
コメント一覧 (4)
入れ替えるのはできますが、スポンジ―にしかできません。成功したためしがありません。
やっぱり、工具はある程度のものを用意しないと駄目なんでしょうかね~。
私はワンウェイバルブだけです。
それにしても汚れるモノですね。ちょっとびっくりです。
DOT4.私も持ってますが、かれこれ数年経過してます。
もしかして、中は水に変わっているのかもです、一回整理をしないといけません。
時間が早く進みますね~
間違いなくトロくなってます。
複数の事が平行で進める事が難しいですもの。
いやですね~オイルとはね~、これは老いるが正解。
こんなんでしょうね~。ざんね~ん
みっちゃんぽん
が
しました
PE24改 PE-MJN完成しました‼️
デジタルCDIが完成して、回るのにガスが追い付いていないのでやる気になったのですが、途中何度も挫折しそうになりました。セッティングの為の試走だけで2回満タンにした程です。
キャブレターって精密機械ですね。
YD用のニードルを使ったのですが、ニードルの高さを.5単位で調整、スロットルバルブも.5で削り、エアクリーナーは中身をガムテープ貼ったりと。
他人にはオススメ出来ません。
まだまだ企画は有りますのでまた報告しますね。
今日は気持ち良く寝られそう。
みっちゃんぽん
が
しました