次のアレです。
前回、ホットサンドメーカーが故障し、「直せるのに治せない」という報告で終わっていた、その続きです。
速攻で注文したホットサンドメーカーが配達されてきました。
左:旧品 右:新品
アイリスオーヤマのIMS-902-R を購入しました。
心機一転で赤です。なんの心機一転だかよくわかりませんけど・・・つまるところ、直せるのに治せないというストレスからの解放でしょうか。

同じような2枚焼き、タイマー付きのBRUNO製と最後の最後まで迷いましたが、プレートが2枚付いてるし、安い方で充分だと判断してアイリスオーヤマ製で決定。BRUNOは取っ手が割れるらしいし・・・
ブルーノの別売りプレートのツメを2mm削るとアイリスオーヤマにも使えるらしい・・・という噂。
どっかのメーカーのOEM商品なのかもね?
それでは新旧比較です。

旧品は、耳ごとパン1枚が入らないんですよね。耳付きだとはみ出すので2枚同時焼きが無理なんです。
耳を切ったパン用なんですかねぇ・・・この旧品は。
こっちは耳付き食パンが余裕で2枚入ります。
いちいち耳を切ってらんないので、これは便利です。
旧品はテフロン?がハゲちゃってます。

新品は、裏側でコードの収納もできるようになってます。マニュアルには書いてないけど。

これはホットサンド用の付属プレート。早速ホットサンドを作ろうとしましたが・・・
あいにくハムが在庫切れ・・・え? ハムないの!ハム!! (;´д`)トホホ
ホットサンドメーカーに生肉挟むのも忍びないのであきらめます。
ならばと、ホットケーキミックスを鷲掴みにして出してきて・・・
粉200gに卵1個、牛乳150ccをボールで混ぜます。

付属のワッフルプレートに交換してワッフルを焼いてみましょう。
タイマーが付いてるので5分でセットします。タイマー便利そうですわぁ。
旧品はタイマーなしでしたから。
5分後・・・チン!と音が鳴ります。
おおー くっついちゃいましたができました。
蜂蜜とスプレーのホイップを乗せて完成した横長ワッフルです。

ホットサンドが早く食べたいー
ハムハムハム ハムぅ。
とっととハム買おう!(とっとこハム太郎とも聞こえる?)
前回、ホットサンドメーカーが故障し、「直せるのに治せない」という報告で終わっていた、その続きです。
速攻で注文したホットサンドメーカーが配達されてきました。
左:旧品 右:新品

心機一転で赤です。なんの心機一転だかよくわかりませんけど・・・つまるところ、直せるのに治せないというストレスからの解放でしょうか。
同じような2枚焼き、タイマー付きのBRUNO製と最後の最後まで迷いましたが、プレートが2枚付いてるし、安い方で充分だと判断してアイリスオーヤマ製で決定。BRUNOは取っ手が割れるらしいし・・・
ブルーノの別売りプレートのツメを2mm削るとアイリスオーヤマにも使えるらしい・・・という噂。
どっかのメーカーのOEM商品なのかもね?
それでは新旧比較です。

旧品は、耳ごとパン1枚が入らないんですよね。耳付きだとはみ出すので2枚同時焼きが無理なんです。

こっちは耳付き食パンが余裕で2枚入ります。

旧品はテフロン?がハゲちゃってます。

新品は、裏側でコードの収納もできるようになってます。マニュアルには書いてないけど。

これはホットサンド用の付属プレート。早速ホットサンドを作ろうとしましたが・・・

ホットサンドメーカーに生肉挟むのも忍びないのであきらめます。
ならばと、ホットケーキミックスを鷲掴みにして出してきて・・・
粉200gに卵1個、牛乳150ccをボールで混ぜます。

付属のワッフルプレートに交換してワッフルを焼いてみましょう。

旧品はタイマーなしでしたから。
5分後・・・チン!と音が鳴ります。

蜂蜜とスプレーのホイップを乗せて完成した横長ワッフルです。

ホットサンドが早く食べたいー
ハムハムハム ハムぅ。
とっととハム買おう!(とっとこハム太郎とも聞こえる?)
コメント
コメント一覧 (16)
美味しそうなワッフル、ベルギーを思い出します。
みっちゃんぽん
が
しました
ワッフルのアタッチメントもあるなんて、新しいモノはやはり良さそうです
修理を我慢した甲斐がありましたねぇ、
とか言って、もうこっそり直してたりして〜
とっとこハムタロウ、ではなく、こっそり直したろうってね。
二つあっても良いじゃ無いですかー
みっちゃんぽん
が
しました
ベルギーはチョコレートと言いますがよくわかりません。
ドイツはソーセージと言いますが、よくわかりません。
イタリアのリゾットは美味しいです。
お土産に沢山インスタントを買ってきましたが正解でした。
ピッザもパンもよくわかりません。
日本は食に恵まれていますね〜😛。
ホットサンドには、玉ねぎ沢山ミートソースにとろけるチーズとパセリで作りましょう。
アマルフィー人気のホットサンド、リクエストが多かってですよ〜。
歳をとると外出も億劫になり、日本酒を熱燗にしてチョビチョビ呑みながら
好きなアテを摘みたいらしいですよ〜😛。
昨日は昼は日本蕎麦を30メッシュ粗挽き粉三割、小諸の粉、福井の粉を
合わせて打ちました。(ここで評価〜苦笑)
頑張っていますよ〜😛
コロナ禍が過越ましたら外食に出たいです。😛
みっちゃんぽん
が
しました
普通はハムとか海苔とか薄物系ばっかりだったのですが、ある日トマトとか厚切りハムとか贅沢なサンドを作ろうとして力を入れたら、ヒンジが逝ってしまいました。
それ以降、電気ものではなく単純な金属製のバウルーのみの使用となっています。
一回に2セット作れるのはよいですね。
拙宅ではハムがないときは、海苔とチーズのみとなっております。
みっちゃんぽん
が
しました
子供の頃、火にかけて焼く天然物たい焼きタイプが家に有り
ソーセージやハムカツ果ては残りのカレーまで色々はさんで焼いて遊びました。
みみは3㎝ほどに切ってバターで炒めて砂糖や塩振っておやつに。
結局、クロックムッシューなのねって大人になって分かったらフライパンでいいかって。
でも、欲しい一品
ピロシキの中身お勧めですよ。
みっちゃんぽん
が
しました
ピロシキですが昔、四谷に美味しい店がありました。
春雨をお米の様にして具材に入れているのです。
美味しいですよ♪おすすめです。
みっちゃんぽん
が
しました
見た目はカレーパンなのですが、
中身が牛肉、玉ねぎ、トマトソース、醤油、春雨を米状にしたもの、
お値段は普通のパンの二倍くらいで、大きさは小さめのコロッケ、
お店は残念ながら
もう、四十年前ぐらいに閉店しています。
パン生地を作り円にしたら具材を入れて半分に折り、
しっかりくっつけた接着部分を真ん中にして下にして休ませる、
パン粉を軽くつけて揚げる、
何処かのデパートさんで似た様なものを売っていましたよ。
研究してみてください。
みっちゃんぽん
が
しました