新潟は長岡で、久しぶりにカート走行です。
久しぶり過ぎて、前回はどこでどう乗ったのかも覚えておりませんが、自分カート好きなのは確かです。
カート カートと書いてますが、スーパーの出入り口に置いてあるカゴを乗せるカートを助走つけて乗っかってみたりしたわけじゃーございません。
遊園地ではゴーカートと呼ばれてますが、こちらは本格派スポーツカートです。
4スト210ccのレンタルカート。最大速度70km/hは出るそうです。
お伺いしたのはスポーツランド長岡さんです。
長岡I.C.から車で10分ほど走ると右手の山の中腹にあります。
この日、お伺いしたのは朝早くだったんですが、誰もいなくてコースを独り占めでき、マンモスラッチー!!(もう使ってない過去の言葉)
服装は最低限、長袖長ズボンで、スニーカー以上の靴と手袋とヘルメット必須ですが、ヘルメットは貸し出しあります。
手袋は持参できればした方がいいです。100円で販売もアリ。
私の場合、作業用の手袋くらいは車にいつも積んでますのでそれを使いました。
この日の長岡の気温は33℃くらいあり、日差しも夏の日差し。汗たらたらです。
最初にレクチャーを受けてから乗り込みます。
10分間タイムトライアル走行します。
コースはテクニカル寄りの、最高速が出にくいカーブの多い、多少高低差のあるコースでしたが、コーナー部の幅が広く走りやすいです。タイヤが鳴るくらい自分ではかなり攻めた走行ができたと思ってました。最高速でいうと60キロは出てたんじゃーないかと感じますが、カートゆえに地上高が低いので多分40キロも出てないかも・・・8番カーブで下りになるのでスピード出やすいです。
最近の、パワステ頼りの腕や手は完全になまってますねー。カートは握力と腕力がいります。なにせパワステなんぞ付いてない1:1の機構を、腕力だけで切るんですから。バイクと違ってリーンすれば曲がってくれるのとはワケが違います。うまい人はうまくステアリングを切るものですがねぇ・・・私は全然できてません。
ここで結果発表~
13周してタイムは徐々に良くなってるんですがねぇ・・・最終的に52秒219でしたこのコースでは。
このコースの最速記録は39秒台だそうです(おおおっーー)
ですが、初心者にしては普通と、コースオーナーさんの講評でした。
いきなり闘争心をあおってきますねぇ、うまいなぁ(笑)
何回か通って、体感が慣れていけば、さらにタイムを縮められるかも?
次回も10秒は縮めたいと思います!
いやぁでも、久しぶりに乗って慣れないうちに最初から調子ブっこいてると、痛い目にあいますからねぇ。
簡単にスピンしたりとか、コースアウトしたりとか。果てはシャフトを折ったりタイヤが空中を舞ったり・・・
今回はスピンもコースアウトもなく、安定したいいマシンに助けられました。
走行後、オーナーさんとしばらくお話ししましたが、スポーツなのでルールを守ってもらい、危ない走行をしたら即止めるとおっしゃってました。レースに出ると危ない走りをする人も多いということで、そういう人たちはスポーツじゃなくそれは喧嘩だと。前のカートを抜かしてもそのカートがよけられるスペースが作れるように考えて抜かさないといけないんだけど、それをしないで自分のことしか考えないレースをする人が意外と多いんですと・・・いーい話を伺えました。
オーナーさんいい方で楽しかったので時間が取れれば、また走りに行きたいと思います。
関東圏ではユーカートサーキットあきる野 がいいらしいですよーって、聞きました。
I.C.までの帰り道・・・
道路右手に雰囲気のよさそうな建物が建ってましたのでふらりと立ち寄ったら・・・

エロだんご、じゃーないわ、江口だんごっていうお店でした。一瞬ビックラしましたよ。
大変申し訳ございません。でも印象には残ります。あっ、それもマズいか。
おいしそうな和菓子から串焼きだんごや笹団子まで、帰京するときのお土産によさそうですよー。
この日はほかに、網元まるまささんに行って海産物のお中元を出したり、asian relaxation villaさんに行ってリラクゼーションを受けたりと走り回りました。
というわけで、時間は瞬く間に過ぎ去っていったのであります。
長岡の花火大会が近づいてます。河川敷には多数の席が設置されてました。
新潟出張編 つづく
久しぶり過ぎて、前回はどこでどう乗ったのかも覚えておりませんが、自分カート好きなのは確かです。
カート カートと書いてますが、スーパーの出入り口に置いてあるカゴを乗せるカートを助走つけて乗っかってみたりしたわけじゃーございません。
遊園地ではゴーカートと呼ばれてますが、こちらは本格派スポーツカートです。

お伺いしたのはスポーツランド長岡さんです。
長岡I.C.から車で10分ほど走ると右手の山の中腹にあります。


手袋は持参できればした方がいいです。100円で販売もアリ。
私の場合、作業用の手袋くらいは車にいつも積んでますのでそれを使いました。
この日の長岡の気温は33℃くらいあり、日差しも夏の日差し。汗たらたらです。
最初にレクチャーを受けてから乗り込みます。
10分間タイムトライアル走行します。

最近の、パワステ頼りの腕や手は完全になまってますねー。カートは握力と腕力がいります。なにせパワステなんぞ付いてない1:1の機構を、腕力だけで切るんですから。バイクと違ってリーンすれば曲がってくれるのとはワケが違います。うまい人はうまくステアリングを切るものですがねぇ・・・私は全然できてません。
ここで結果発表~

このコースの最速記録は39秒台だそうです(おおおっーー)
ですが、初心者にしては普通と、コースオーナーさんの講評でした。
いきなり闘争心をあおってきますねぇ、うまいなぁ(笑)
何回か通って、体感が慣れていけば、さらにタイムを縮められるかも?
次回も10秒は縮めたいと思います!
いやぁでも、久しぶりに乗って慣れないうちに最初から調子ブっこいてると、痛い目にあいますからねぇ。
簡単にスピンしたりとか、コースアウトしたりとか。果てはシャフトを折ったりタイヤが空中を舞ったり・・・

走行後、オーナーさんとしばらくお話ししましたが、スポーツなのでルールを守ってもらい、危ない走行をしたら即止めるとおっしゃってました。レースに出ると危ない走りをする人も多いということで、そういう人たちはスポーツじゃなくそれは喧嘩だと。前のカートを抜かしてもそのカートがよけられるスペースが作れるように考えて抜かさないといけないんだけど、それをしないで自分のことしか考えないレースをする人が意外と多いんですと・・・いーい話を伺えました。
オーナーさんいい方で楽しかったので時間が取れれば、また走りに行きたいと思います。
関東圏ではユーカートサーキットあきる野 がいいらしいですよーって、聞きました。
I.C.までの帰り道・・・
道路右手に雰囲気のよさそうな建物が建ってましたのでふらりと立ち寄ったら・・・

大変申し訳ございません。でも印象には残ります。あっ、それもマズいか。

この日はほかに、網元まるまささんに行って海産物のお中元を出したり、asian relaxation villaさんに行ってリラクゼーションを受けたりと走り回りました。
というわけで、時間は瞬く間に過ぎ去っていったのであります。
長岡の花火大会が近づいてます。河川敷には多数の席が設置されてました。
新潟出張編 つづく
コメント
コメント一覧 (7)
みっちゃんぽん
が
しました
けっこうそんなのでも楽しかったので、今回のは楽しいでしょう。
家族から大丈夫と言われたのは、食べて、飲んで、遊んでる事ばかりがクローズアップされて、お仕事してるように思われてないのではありませんか?
気をつけて、次は40秒代を狙ってくださいね〜、
ところで、みっちゃんぽんさんのお仕事ってレーサーでしたっけねぇ〜
まぁ、元気が一番、暑いので、気をつけてされてくださいね。
みっちゃんぽん
が
しました
息子と孫二人のお邪魔虫でしたよ。
ご迷惑でしたが、面白かったです。
秩父のミューズの森にもあり相方さんと勝負して勝ちました。
江口団子さんの笹団子をお誕生日プレゼントに娘がお取り寄せしてくれました。
笹の香りが強くて団子が柔らかく、作りたてで美味でした。
みっちゃんぽん
が
しました
是非、家族に持って帰りましょう♪♪♪
みっちゃんぽん
が
しました