長期の新潟出張も無事に完了し、余韻に浸るため? 最後の日は山で遊んでみた。

奥只見湖のダム下の駐車場、そこそこ車は来ている。
変換 ~ IMG20220809124827
写真真ん中に映ってる緑の乗り物は、ダム上部へ行くための乗り物らしい。

今回は左側の、奥只見レイクハウスさんにお邪魔する。
変換 ~ IMG20220809124856


ここでは定番のダムカレーではなく、「最高のカツカレー」(1,200円)を食したわけですが、これは最高という名を冠するにふさわしい、まさにサイコーのカツカレーでした。

あまりの美味しさ、ボリューミーさに気を取られ、ガツガツと食べて、はっと我にかえったら食べ終わっていた・・・という既成事実に愕然とする。ブログをあんまり書いてなかったので写真にとるという行為自体忘れてしまっていたのかも。

山ぶどうソフトをサービスでいただく。
変換 ~ IMG20220809123931
後ろにある大きめな黒いどんぶりで最高のカツカレーは提供されたわけですが、奥只見レイクハウスさんに行くときはぜひご賞味ください。カレールーはもちろんカツは肉厚、揚げたてでサイコーでしたよ。

この辺はねぇ・・・場所によっては大きなアブが大量にいたりするんで・・・
アブ=ハエのデカい奴がいて、噛むのでおっかない。最低でも体調は30mmはありますね。
変換 ~ IMG20220809075750
なぜか私の黒い車にはたくさんたかってくるんですよね。白い車の方が安全かもねぇ。

途中、寄り道しながら・・・谷川岳でいつものように水汲みしながらのんびり帰ったわけです。



そして家に帰ったら・・・野菜三昧

タサン志麻さんレシピで、マグロのサラダニーソワーズ
変換 ~ IMG20220814192955
とにかく、生鮮野菜なんか1か月半ほとんどキャベツ以外食べてないですからねぇ。

新鮮な茄子等を農業部門からたくさん頂戴したので・・・
変換 ~ IMG20220817213033

早速・・・
変換 ~ IMG20220817215741


ベーコンのナス巻き
変換 ~ IMG20220809230139

オーブンで焼いて作ります。
変換 ~ IMG20220817230035
ナスのベーコン巻き か? 
ベーコンの脂が染みて、お前たち サイコーだぜー!



お次は定番の、茄子の煮浸し。
包丁で細かく切れ目を入れて・・・ごま油で表面を焼いて
変換 ~ IMG20220817220727


だし汁で煮てから・・・
変換 ~ IMG20220817221922
カツオだし汁200cc、しょうゆ大3、みりん大3、砂糖大1+大きめなナス3個で作ります。

器ごと冷蔵庫でキーンと冷やしておきます。
変換 ~ IMG20220817225009


ゴマをかけると、お前たち サイコーだぜー!
変換 ~ IMG20220817225826

茄子がまだまだあるので、大きいナスで次回はラタトゥイユでも作りましょうかねぇ。
小茄子は漬物・・・




茄子と一緒に頂いた新鮮桃の瓶詰め。
変換 ~ IMG20220817213200
クール便で届きました。

この桃を、ソーダ水で割って、少しばかりブドウ糖を加えると・・・
変換 ~ IMG20220817224012
これはまたおいしいですー。(高岸のように言ってみる)
茄子と桃で、贅沢三昧させてもらいました。Tさんありがとうございましたぁ

この「ナマモモビン」を使って、次回はナマモモゼリーを作ってみましょうかねぇ。


しばらく料理ってことをしてなかったので腕がウズウズしてましたが、少し癒えました。
ホテルの部屋の中で料理でもしようかと思っちゃいましたが、それはねぇ・・・迷惑だし。
部屋の中で焼き物煮物されたら・・・いくらなんでも・・・ねぇ・・・そーだよねぇ。




と、ここまではタートルトークみたいに「お前たちサイコーだぜ!」を連発して帰宅を楽しんでいたんです・・・現実逃避として。




今までたまった仕事が大量に・・・というか膨大にたまってしまって身動きが・・・
首が・・・回りません。


単に肩が凝っているというだけではないようです・・・どーも。


さて、どーしようか・・・