料理用にと、月桂樹の小さな木を育ててます。

ふと、月桂樹の植木鉢の中を見ると、根元に赤いキノコが生えてました。
変換 ~ IMG20220909122136
5本くらい、ニョッキリと。
落ちて枯れてる葉っぱは、月桂樹の葉。
苔むした根元は手入れをしてなかったので雑草も生えてます。

調べてみたら「アカヤマタケ」らしいです。
変換 ~ IMG20220909122205


Wiki」や、「きのこ図鑑」で調べたら、おそらく食用可能みたいです。
変換 ~ 名称未設定 1
きれいだし・・・ちょっと赤色が強いナメコみたいでおいしそう。

湯がいて、大根おろしに添えて・・・

Kに食べてみようかぁ・・・と言ったら即答で「あたしは食べない!」と言われました。

ま、当たり前かぁ・・・

さらに調べていったら「きのこの話」というサイトを見ると、どうやら食べられるけど近種によっては中毒を起こすものも中にはあるってことで、毒キノコらしい・・・え?

どっちだぁ? 食べられるのか食べられんのか?

きのこの話」、クイズに答えると食べられるか食べられないかがわかって、面白い記事も読めます。

まぁハッキリ言えるのは、食べないと結論は出ないってことでしょうかねぇ・・・人柱?

で、どーする? (笑)