10月16日にカフェカブ青山へ行きました。

今回は、自分のスケジュールが確定できんかったのでエントリーできずにフリー参加です。

絵画館前のイチョウはまだ緑のまんまでした。
変換 ~ IMG20221016105402

フリーなので地下駐車場へ止めさせていただきました。
変換 ~ IMG20221016110709

地上に出ると・・・
変換 ~ IMG20221016111117

真っ先にh7隊長さんの特車2課整備班の機体がすぐに目に留まり・・・
変換 ~ IMG20221016111156


変換 ~ IMG20221016114543

こちらはやつれてます。リアルなエイジング塗装です。
変換 ~ IMG20221016111241

ミニカブです。
変換 ~ IMG20221016111253

農協仕様?の赤いクロスと、エイジングカブ。
変換 ~ IMG20221016111323

合間に新型DAXが置かれてました。
変換 ~ IMG20221016111852
ショールーム内にもDaxがあったのでまたがりましたが・・・
昔のDaxに比べて大きく成長してました。ほとんど普通のバイクですわ。


このCT110は、運転してるときに前が見えるんでしょうか?フロントBOXデカい(笑)
変換 ~ IMG20221016112039
リアにも延長してBOXが2つも! 人のこと言えませんがねぇ・・・

株主走會と、そうきましたか・・・
変換 ~ IMG20221016112209

こちらはエントリー車(者)向けの撮影風景です。
変換 ~ IMG20221016112231

いい話ですねぇ・・・親子3代でメーター1周したんだそうです。35年ですかぁ・・・家族の歴史ですね。
変換 ~ IMG20221016112255

こういうの痛カブっていうんでしょうか・・・キライではないですよ。
変換 ~ IMG20221016114516


スポークキレイ系&ホワイトラインが入ってるタイヤがノスタルジィですね。
変換 ~ IMG20221016114634


シートが丸型。
変換 ~ IMG20221016114807

マフラーがフィッシュテイル・・・
変換 ~ IMG20221016114828

サブタンクを湯たんぽで自作か?
変換 ~ IMG20221016114943

岡本太郎の”カブは爆発だ!”仕様・・・
変換 ~ IMG20221016115150

そのまんま日常走行でふらりと会場へ来てしまったカブ・・・
変換 ~ IMG20221016115500

これって、あおりの防止には効きますね。
変換 ~ IMG20221016115516
前後にカメラ付いてました。

CT125の2眼がありましたがズーマー流用かもとの情報アリ。
変換 ~ IMG20221016120322
STANLEYのキレイなレンズでした。これに付け替えようかな私のCT110も。

社外品のズーマー用ならアマゾンでも売ってますねぇ・・・うちのはモンキーバハ仕様なのでどうしようか・・・

この機体、サイドスポークのリムです。凝ってますねぇ・・・こういう改造、好きな系統ですわぁ~
変換 ~ IMG20221016120433

こっちのCT125はカラーリングもきれいで素敵なんですが、インテークチャンバーが・・・
変換 ~ IMG20221016121827
効果のほどは如何に?興味津々

ホイールもこういう発想ですか!ホワイトラインが入ったタイヤかと思いましたが。(オドロきました)
変換 ~ IMG20221016121907


こちらはWさんのCT50改ですね。
変換 ~ IMG20221016122052
めちゃくちゃきれいに、ピッカピカに仕上げられてます。

うーん、カブイーツ配達仕様? 周辺道路もなぜかカブだらけ。
変換 ~ IMG20221016141356
さすが青山1丁目です(笑)

とまぁ、あいにくの曇りでしたが雨降らなくてよかったです。
変換 ~ IMG20221016113955



13時からのトークショーでは、アニメスーパーカブの小熊ちゃんと礼子さんの声優さんが出演してました。

アニメ スーパーカブ



声優さんに似せてアニメキャラが作られたってくらい、そのまんまお顔立ちが似てました。
今回はリアルカフェカブにリアル子熊ちゃんにリアル礼子さんが来てましたってことですね。

当日は撮影録画禁止だったので、本人写真は(転載不可みたいなので)こちらです。

3年ぶりに実体開催のカフェカブ青山、エントリーできずに残念でしたが小豆さんと一緒に行けただけまだよかったですわぁ~。懐かしの面々とお会いし会話もできて楽しかった1日でした。