普段から重宝してるパール金属の圧力鍋H-5435なんですが、蒸気が圧力弁のところから逃げて圧力がかかりませーん。
よく観察すると、圧力弁のところについてるパッキンがどっかへ行ってしまったのが原因みたいです。
どこ行ったのか懸命に捜索しましたが出てきません。行方不明です~!
いくらなんでもさすがに「食べてしまった」ということはないと思います。
洗ってるうちに取れて流しに流れ、排水口のごみとして捨ててしまった線が極めて濃厚です。
仕方なく・・・ヨドバシカメラで注文しましたら3日で新宿東口店に来たので受け取ってきました。

圧力弁の穴にはめ込みました。

表側から見るとこうなってます。

早速、正しく機能するか実験です。
バジルとローズマリーを菜園から取ってきて・・・

ホールトマト缶400gとコンソメ1個、サバ4切れ、玉ねぎとニンニクのみじん切り。
サバは塩こしょうして20分ほど置きます。
フライパンにてオリーブオイルで焼き目を付け・・・

圧力鍋にすべてドボンします。
高圧100kPaで45分焚くと・・・
骨まで頂ける美味しいサバのトマト煮が出来上がりましたが、できあがり撮影を忘れました(笑)
最近・・・忘れっぽくて・・・
さて、
代わりと言ってはナニですが・・・
チビが怪しげなものをこしらえてます。
温かいご飯の上に、左の白いのがたくあん、右上の緑色がネギ。下がすりゴマ。真ん中黒いのが韓国海苔。白くブニューって伸びてるのがマヨネーズ。これ以外に全体的にごま油を回しかけてます。
で、これってなんなの?
チビが手袋して、にぎにぎ・・・して作ってくれました。
なかなかおいしいおにぎりでした。
すりゴマで思い出しましたが先日・・・ある大手の焼肉のお店での写真。
回転ずしみたいにレーンに料理が乗って運ばれてくるシステムでしたが、講習会行ったときのたまたま行ったランチ・・・下の写真のようにわかめスープがこぼれまくり(笑)
これって、ナニ?
すりゴマがえらいことになってます・・・っていうかそれ以前の問題というか。
レーン上で、初速と停止速度のWで、想定を上回る横Gがかかったみたいで液体が・・・
レーンで運ぶというプランはとってもナイスでギミックとしては好きなんですけどぉ、結果がこれじゃ―ねぇ・・・なかなか体験できませんので面白かったんですがねぇ~ぇ。
もうちっと、制御を考えた方がよろしいんでないかい?(笑)
よく観察すると、圧力弁のところについてるパッキンがどっかへ行ってしまったのが原因みたいです。
どこ行ったのか懸命に捜索しましたが出てきません。行方不明です~!
いくらなんでもさすがに「食べてしまった」ということはないと思います。
洗ってるうちに取れて流しに流れ、排水口のごみとして捨ててしまった線が極めて濃厚です。
仕方なく・・・ヨドバシカメラで注文しましたら3日で新宿東口店に来たので受け取ってきました。
- 注文日:2022年12月5日
- 注文番号:******
- ヨドバシ・ドット・コムでのご注文: 店舗受取商品
ご購入いただきました | |||
![]() |
|
シリコンパッキンなので自分で作ろうと思えば作れますが315円なので買った方が安い?

圧力弁の穴にはめ込みました。

表側から見るとこうなってます。

早速、正しく機能するか実験です。
バジルとローズマリーを菜園から取ってきて・・・

ホールトマト缶400gとコンソメ1個、サバ4切れ、玉ねぎとニンニクのみじん切り。

フライパンにてオリーブオイルで焼き目を付け・・・

圧力鍋にすべてドボンします。

骨まで頂ける美味しいサバのトマト煮が出来上がりましたが、できあがり撮影を忘れました(笑)
最近・・・忘れっぽくて・・・
さて、
代わりと言ってはナニですが・・・
チビが怪しげなものをこしらえてます。

で、これってなんなの?
チビが手袋して、にぎにぎ・・・して作ってくれました。

すりゴマで思い出しましたが先日・・・ある大手の焼肉のお店での写真。
回転ずしみたいにレーンに料理が乗って運ばれてくるシステムでしたが、講習会行ったときのたまたま行ったランチ・・・下の写真のようにわかめスープがこぼれまくり(笑)

すりゴマがえらいことになってます・・・っていうかそれ以前の問題というか。
レーン上で、初速と停止速度のWで、想定を上回る横Gがかかったみたいで液体が・・・
レーンで運ぶというプランはとってもナイスでギミックとしては好きなんですけどぉ、結果がこれじゃ―ねぇ・・・なかなか体験できませんので面白かったんですがねぇ~ぇ。
もうちっと、制御を考えた方がよろしいんでないかい?(笑)
コメント
コメント一覧 (4)
回転寿司系の商品のレール運搬については、液モノはヤバい感じですが、この焼き肉屋さんでは酷使しているようですねー。おそらくはお客さんからのクレームもあるとは思うのですが、いろいろ努力されている?ような感じです。
みっちゃんぽん
が
しました
紛失されたシリコンパッキンを、作ってしまおうか・・・って、これは普通の人はゲッって思います。これは買われて正解というか、安心しました。
圧力鍋は廉価版、ティファール 6L セキュア ネオ を愛用中、用途は味噌づくりの大豆をたくのが主です。すでに先日、来年の分も味噌が仕込まれました。30キロの味噌ができます。
この味噌を使っての朝の味噌汁を飲むだけでも、幸せな気分になります。
みっちゃんぽんさんのような、料理に使うのは、カレー、肉じゃが、鯖みそを作る時くらいでしょうか、カレーに使うと、ジャガイモなどあっという間に、かたちが無くなり、離乳食のようになってしまいます。おいしいですが諸刃の剣という所でしょう。
しかし、圧力鍋で40分の加圧維持とは長いですね。カレーなどは圧力が上がったらすぐに火を止めているんじゃないかな~(うちはガスです。はい。)
そして何より、娘さん作の 韓国風おにぎり?が、美味しい予感がします。気になる所です。
みっちゃんぽん
が
しました