年末年始・・・いつもながら超特急で過ぎ去っていったのでした・・・
クリスマス
クリスマスっていうのは、イエス・キリストの生誕を記念する年中行事で、主に12月25日に、世界中の何十億人もの人々の間で宗教的・文化的に祝われるものである・・・ってーことは誰もが知ってるはず。
でも
でも
ごちそうが食べられる日にはちがいない。
BUBOのクリスマスケーキを表参道まで買いに走らされ・・・
普段はめったにお目にかかれないTWGのゴールデン アールグレイを飲み・・・
いいところの黒毛和牛に・・・
マジックソルトを振って常温まで戻してから、まずはフライパンで焼き色を付ける。
(焼くのは表面の殺菌も兼ねてるんです)
ベランダからローズマリーを摘んできて、袋に入れて抜気し、保温してる炊飯器の65℃の湯を入れて
65度程度で40分漬け込むと・・・
ローストビーフなんかが出来上がる。
左側のは、「超高級な上州モツ」です。(うそうそ)
普段はめったに開けぬスパークリングで勢いをつけて、

年賀状を印刷しようとしたらいきなり・・・
は? これはいったい・・・・・ナニ?
イエローがいきなり出なくなり、
インクを見たらまだ残ってるのに!
と、
ぷんすかしながら新宿のヨドバシまで買いに走る。

東急歌舞伎町ビルってのがそびえ立っていた。

今年の寅年も終わりかぁ・・・

カレンダーがHONDAから送られてきた。

そうこうしつつも、 合間を縫って焼き芋を作ったり・・・
シナモンポテト焼いたり・・・

2kgはあろうかという聖護院大根を買ってきて・・・

一生懸命、木屋の包丁で薄ーく薄く千枚に?切って・・・千枚漬け作って正月用意。

年末年始の挨拶用に新宿のブルーボトルコーヒーで買い物したり・・・

渋谷のクリスプサラダワークスにも寄ってサラダボール買ったり・・・と、
してたら、あっという間に大晦日。
鴨南蛮蕎麦を作って年越ししてたら・・・
2022年、あっという間に終わりました。
と、間髪入れずに2023年の元旦が始まり・・・

久しぶりの海の幸、山の幸に舌鼓を打ちつつ、

雑煮を食べて純米酒飲んで・・・と、つかの間の正月を楽しむ。

おおそうだ、忘れてた とばかりに、チビにお年玉。
近頃は紙幣ばかりか、電子マネーなるものもあるらしいので、
こっちもシャレで送ってみる。2,023円。
パンケーキを食べて景気づけをしたら・・・

元旦に、さっそく上野で新年会。

翌日2日は東京湾奥の浦安沖に出航。
トイストーリーホテルが見えた。

天候にも恵まれ、幸先が良い? 景気にも恵まれるといいんだけどねぇ~ぇ。
グリーンキャップのヘルムス(操舵手)が不肖みっちゃんぽんです。
怒涛の年末年始でした。
時間が倍に増えるか、もしくは時間がゆっくり過ぎてくれたらうれしいんですけどぉ・・・あー疲れた。
てなことで、今年も始まりました・・・2023年。
皆さんが今年も元気で明るく、楽しく過ごされるよう、祈ってますよー。
クリスマス
クリスマスっていうのは、イエス・キリストの生誕を記念する年中行事で、主に12月25日に、世界中の何十億人もの人々の間で宗教的・文化的に祝われるものである・・・ってーことは誰もが知ってるはず。
でも
でも
ごちそうが食べられる日にはちがいない。
BUBOのクリスマスケーキを表参道まで買いに走らされ・・・
普段はめったにお目にかかれないTWGのゴールデン アールグレイを飲み・・・
いいところの黒毛和牛に・・・
マジックソルトを振って常温まで戻してから、まずはフライパンで焼き色を付ける。
(焼くのは表面の殺菌も兼ねてるんです)
ベランダからローズマリーを摘んできて、袋に入れて抜気し、保温してる炊飯器の65℃の湯を入れて
65度程度で40分漬け込むと・・・
ローストビーフなんかが出来上がる。
左側のは、「超高級な上州モツ」です。(うそうそ)
普段はめったに開けぬスパークリングで勢いをつけて、

年賀状を印刷しようとしたらいきなり・・・

イエローがいきなり出なくなり、
インクを見たらまだ残ってるのに!

ぷんすかしながら新宿のヨドバシまで買いに走る。

東急歌舞伎町ビルってのがそびえ立っていた。

今年の寅年も終わりかぁ・・・

カレンダーがHONDAから送られてきた。

そうこうしつつも、 合間を縫って焼き芋を作ったり・・・

シナモンポテト焼いたり・・・

2kgはあろうかという聖護院大根を買ってきて・・・

一生懸命、木屋の包丁で薄ーく薄く千枚に?切って・・・千枚漬け作って正月用意。

年末年始の挨拶用に新宿のブルーボトルコーヒーで買い物したり・・・

渋谷のクリスプサラダワークスにも寄ってサラダボール買ったり・・・と、

鴨南蛮蕎麦を作って年越ししてたら・・・

と、間髪入れずに2023年の元旦が始まり・・・

久しぶりの海の幸、山の幸に舌鼓を打ちつつ、

雑煮を食べて純米酒飲んで・・・と、つかの間の正月を楽しむ。

おおそうだ、忘れてた とばかりに、チビにお年玉。
近頃は紙幣ばかりか、電子マネーなるものもあるらしいので、
こっちもシャレで送ってみる。2,023円。
パンケーキを食べて景気づけをしたら・・・

元旦に、さっそく上野で新年会。

翌日2日は東京湾奥の浦安沖に出航。
トイストーリーホテルが見えた。

天候にも恵まれ、幸先が良い? 景気にも恵まれるといいんだけどねぇ~ぇ。

怒涛の年末年始でした。
時間が倍に増えるか、もしくは時間がゆっくり過ぎてくれたらうれしいんですけどぉ・・・あー疲れた。
てなことで、今年も始まりました・・・2023年。
皆さんが今年も元気で明るく、楽しく過ごされるよう、祈ってますよー。
コメント
コメント一覧 (6)
ただ、ここまで密度の濃いぃこの時間を過ごした日本人は、そうそう居ないと思います。
勿論仕事で集中した時間を過ごされた人は別ですけど。
サービス精神というのでしょうか、自分だけが楽しむのではなく、誰かを楽しませつつ、ご自身も楽しむってのが一番ですよね。
見事に明けた、ナイスなお正月、休日だと思います。
公平に、我が家にもクリスマスもお正月もやって来ましたが、自己中に明け暮れた私が気になるのは、休み明けの体重だけです。はい。
みっちゃんぽん
が
しました
クリスマス、大晦日、お年玉、
プレゼント、ご馳走、用意しましたが、一方通行。
例年通り、それぞれの年越し、
いつも通りの新年を迎え、無事に無感染で四年目に入りました。
みっちゃんぽん
が
しました
凧が浄水場の木にかかってしまい木登りしてとりました。
登って取ったのは私です。
男性陣は観てるだけ!
船舶免許取得して今度で二回目の更新です。
身分証明書にしか使いませんが、一級免許勿体無いですね。
コロナ禍はウィルスが弱くなると空気入れられて
まだまだと思っています。
二月から生姜の値上げがあるそうです。
バターも小さくなりました。
プランター野菜頑張りましょう。
みっちゃんぽん
が
しました
1級免許尊敬してしまいますー。私なんか1級取っても扱える船が無いという悲しさ(笑)
免許は一生モノの宝です。取れるうちに取っておこうと私もいろいろ講習に通ってます。
商品の値段がいろいろ上がってきましたね。コーヒー用のシロップなんか1500円で買えていたのが2千円になっちゃいまして悲しい限り。物価高比例して給料が上がるようにならないと日本人は1億貧乏になっちゃいますね、海外と比較しても。
みっちゃんぽん
が
しました