前回までのあらすじ
1,CT110の充電性能を上げるため、オークションで買った中古品のステータコイルに1.2mm線でコイルを巻いた。
2,実車にこのステータコイルを取り付けたら点火プラグに火が飛ばずエンジンがかからない。
っていうところまで遅々として進捗したかと思います。
その後、約1か月放置、3月の期末でいろいろと忙しかったんですね。急なクルマ入れ替えの件もあったのでなおさら。
やっとCT110をいじくれるようになったので、以下の3を試しました。
3,仕方ないので、もともと付いてた正常コイルに戻そうとしたが、単に戻したらつまらんので、充電用コイルをばらして1.2mm線でコイルを2重巻きにしてみた。
元コイルをばらしたの図↓ 一番上のエキサイターコイルはオリジナルのままでこれは生きてます。
1.2mmのPEW線を2重で、巻けるだけワシワシと巻きます。
さすがに1.2mmともなると固いので手が疲れます。
2重巻きで”巻き長”が半分になるので、電圧が出てくれるかどうか微妙なところです。
1.2㎜線なのでなおさらです。
右が元コイルに巻いてあった1㎜線、左が1.2mm線です。
2重巻きすることで”電流値”を倍にする作戦だったのですが、出力をテスター計測してみたらアイドリングでAC10V以上に電圧が上がらない。ふかしても20~30V程度。
つまり電圧不足になってしまいました。やっぱり・・・ってか。
ってことで、元コイルが車体に付いた状態で放置してます現状はっはっは。
乗れるんですが、充電電圧が足りないのでいずれはバッテリーが干からびるでしょう。
(Lケースについてるのが2重巻き、水色バットの中のが中古の国内向けコイル)
ってことで、オクで購入した中古コイルのエキサイターコイルを巻き直すのがこの際よろしいのではないかと思いましてねぇ。後先考えずに中古コイルのエキサイターコイルをばらしました。
0.6mmの線を使っていたようです、前にエキサイターコイルを巻いた人は。
これじゃー1コアでいくら巻いても電圧が上がらないのでスパークしないですねぇ・・・太すぎです。
買ったときにチェックすべきでしたが、これで使えていたんだと勝手に思ってましてね はっはっはー。
普通は0.2mm以下の線を使いますでしょエキサイターコイルは!
ってことでアマゾンで買ってもいいんですが、
この商品は大陸から3週間後に到着のようです。時間がかかり過ぎなんでパスします。
今すぐ今日マグネットワイヤーを入手できる場所と言ったらやっぱりここかぁ?
電車に乗って久しぶりに行ってきました。確実にオヤイデとかに売ってるかと・・・
外人がたくさん歩いてますねぇ・・・メイド屋さんに入っていく方もいます。
いつものように「First time!! First time!!」とか・・・外人のうわずった声が聞こえてきそうです(笑)
とりあえずは、いつものここ↓
言わずと知れた秋月電子通商さんです。いつもよりすいてました。月曜だから?
3番棚の目の前に2個ぶら下がってたので1個買ってきました。2種UEW線の0.16mm 100gです。
2種UEW線はポリウレタン樹脂主体の絶縁ワニスを銅線に焼き付けた耐熱120℃のいわゆる「エナメル線・マグネットワイヤー」ってやつです。なぜかアマゾンの大陸製より安いです。(笑)
太さは0.16mmと、エキサイターコイル(点火用コイル)としてはごく通常の太さで選んでみました。
見た目でいうと、50番手くらいの太めの普通地用木綿ミシン糸が銅になったような感じです。
糸巻も、ほぼミシン用と同じ大きさです。
元々の、火が飛ばない0.6mm線との比較です。
0.16mmの線を100g分も巻けば、プラグに火が飛ぶんじゃね? という作戦なんですが・・・
さぁ、材料はそろいました。
しかーし、どーやって巻きましょうかねぇ・・・100gってのは長さ520mもあるそうなんですが・・・
は? まさかの手巻き?
いつになったらCT110は復活するんでしょうかねー?
つづく
1,CT110の充電性能を上げるため、オークションで買った中古品のステータコイルに1.2mm線でコイルを巻いた。
2,実車にこのステータコイルを取り付けたら点火プラグに火が飛ばずエンジンがかからない。
っていうところまで遅々として進捗したかと思います。
その後、約1か月放置、3月の期末でいろいろと忙しかったんですね。急なクルマ入れ替えの件もあったのでなおさら。
やっとCT110をいじくれるようになったので、以下の3を試しました。
3,仕方ないので、もともと付いてた正常コイルに戻そうとしたが、単に戻したらつまらんので、充電用コイルをばらして1.2mm線でコイルを2重巻きにしてみた。
元コイルをばらしたの図↓ 一番上のエキサイターコイルはオリジナルのままでこれは生きてます。
1.2mmのPEW線を2重で、巻けるだけワシワシと巻きます。
さすがに1.2mmともなると固いので手が疲れます。
2重巻きで”巻き長”が半分になるので、電圧が出てくれるかどうか微妙なところです。
1.2㎜線なのでなおさらです。
右が元コイルに巻いてあった1㎜線、左が1.2mm線です。
2重巻きすることで”電流値”を倍にする作戦だったのですが、出力をテスター計測してみたらアイドリングでAC10V以上に電圧が上がらない。ふかしても20~30V程度。
つまり電圧不足になってしまいました。やっぱり・・・ってか。
ってことで、元コイルが車体に付いた状態で放置してます現状はっはっは。
乗れるんですが、充電電圧が足りないのでいずれはバッテリーが干からびるでしょう。
(Lケースについてるのが2重巻き、水色バットの中のが中古の国内向けコイル)
ってことで、オクで購入した中古コイルのエキサイターコイルを巻き直すのがこの際よろしいのではないかと思いましてねぇ。後先考えずに中古コイルのエキサイターコイルをばらしました。
0.6mmの線を使っていたようです、前にエキサイターコイルを巻いた人は。
これじゃー1コアでいくら巻いても電圧が上がらないのでスパークしないですねぇ・・・太すぎです。
買ったときにチェックすべきでしたが、これで使えていたんだと勝手に思ってましてね はっはっはー。
普通は0.2mm以下の線を使いますでしょエキサイターコイルは!
ってことでアマゾンで買ってもいいんですが、
この商品は大陸から3週間後に到着のようです。時間がかかり過ぎなんでパスします。
今すぐ今日マグネットワイヤーを入手できる場所と言ったらやっぱりここかぁ?
秋 葉 原
電車に乗って久しぶりに行ってきました。確実にオヤイデとかに売ってるかと・・・
外人がたくさん歩いてますねぇ・・・メイド屋さんに入っていく方もいます。
いつものように「First time!! First time!!」とか・・・外人のうわずった声が聞こえてきそうです(笑)
とりあえずは、いつものここ↓
言わずと知れた秋月電子通商さんです。いつもよりすいてました。月曜だから?
3番棚の目の前に2個ぶら下がってたので1個買ってきました。2種UEW線の0.16mm 100gです。
2種UEW線はポリウレタン樹脂主体の絶縁ワニスを銅線に焼き付けた耐熱120℃のいわゆる「エナメル線・マグネットワイヤー」ってやつです。なぜかアマゾンの大陸製より安いです。(笑)
太さは0.16mmと、エキサイターコイル(点火用コイル)としてはごく通常の太さで選んでみました。
見た目でいうと、50番手くらいの太めの普通地用木綿ミシン糸が銅になったような感じです。
糸巻も、ほぼミシン用と同じ大きさです。
元々の、火が飛ばない0.6mm線との比較です。
0.16mmの線を100g分も巻けば、プラグに火が飛ぶんじゃね? という作戦なんですが・・・
さぁ、材料はそろいました。
しかーし、どーやって巻きましょうかねぇ・・・100gってのは長さ520mもあるそうなんですが・・・
は? まさかの手巻き?
いつになったらCT110は復活するんでしょうかねー?
つづく
コメント
コメント一覧 (6)
ホンダの工場で手で巻いているとは思えませんものね~。
今回はどうされますか、
内心は手巻きをされるしか無いのではと思ってますが、
ひたすら0.16mmの糸のような線を100g巻くと思います。
いや、みっちゃんぽんさんなら機械化をされるかもしれない・・・
みっちゃんぽん
がしました
おぉぉぉぉ~禁断のエキサイターコイル巻きに挑戦ですか。
久しく秋葉に行ってないですが画像を見ると行きたくなりますねぇ。
当然ラジオデパートも物色したのでしょうね。
私のCTは125ccボアアップが成功して調子に乗って9.500回転まで回したら、
ジェネレーター配線のゴムブッシュの縁からオイル漏れ。
ブロ―バイの容量が足りないと判断。
ケースを割って穴拡大が良いのですが、とりあえずタペットキャップにこれから細工しようともくろんでます。
モンキー参考にさせて頂きます。
トライ&エラー❕
みっちゃんぽん
がしました
悪魔に負けたぁぁ
みっちゃんぽん
がしました