ボートで花見クルーズ。行先は浜離宮。
参加艇は3艇
今回も私はこのイタリア艇に乗せてもらいます~

3艇が順次出航。

マリーナを出航し、内水路を微速前進していきます。
操船はわたくしめが担当。
およそ30分後・・・先に到着してた大型の2艇がすでにアンカーを入れてるので、軽く横抱きさせていただきます。(笑)
そして、沿海で宴会開始です。
メカニック氏がカモメを呼び寄せて・・・

春のカモメ祭り?

時々、風の影響で走錨してないか、周りの景色も含めてチェックしておきます。
最初の景色と違っていたら走錨してるかもしれませんからねぇ。意外とアルアルなんです。
およそ2h後・・・宴会終了!
アンカー上げを横眼で見て、横抱きだったのでお先に~!
帰りは船のオーナーOさんが操船。
上の写真の右手にある、緑があるところが浜離宮です。
あいにくの曇り空でしたが北北東5mほどの風。
晴海ふ頭にいるこの帆船は? ・・・海王丸かな。

30分ほどで帰港。あとから戻って来た寮艇のアンカーを洗います。ヘドロだらけです・・・
というわけで、春の花見クルーズ、コロナ渦で中断してましたが3年ぶりの復活になりました。
3艇で総勢20名ほどの参加となりました。
今年はヨットレースも復活するようですよー。
参加艇は3艇
今回も私はこのイタリア艇に乗せてもらいます~

3艇が順次出航。

マリーナを出航し、内水路を微速前進していきます。

およそ30分後・・・先に到着してた大型の2艇がすでにアンカーを入れてるので、軽く横抱きさせていただきます。(笑)

メカニック氏がカモメを呼び寄せて・・・

春のカモメ祭り?

時々、風の影響で走錨してないか、周りの景色も含めてチェックしておきます。

およそ2h後・・・宴会終了!

帰りは船のオーナーOさんが操船。

あいにくの曇り空でしたが北北東5mほどの風。
晴海ふ頭にいるこの帆船は? ・・・海王丸かな。

30分ほどで帰港。あとから戻って来た寮艇のアンカーを洗います。ヘドロだらけです・・・

3艇で総勢20名ほどの参加となりました。
今年はヨットレースも復活するようですよー。
コメント
コメント一覧 (2)
みっちゃんぽんさんは、ヨットの操舵ができるのですからボートの操舵もお手のものでしょうと思うのは私だけなのかもしれませんが、ボートに限らず船というのは、一度出た速度をコントロールするのは難しいでしょうね~。ハンドルを切れば曲がれるというものでは無さそうですから、ちなみに横抱きというのは何ですか?ネットでは赤ちゃんの抱き方がでてきますが、みっちゃんぽんさんが船にすりすりして船に抱かれている様子を思い浮かべながら、・・・
違う気がする・・・と思ったしだいでした。
みっちゃんぽん
が
しました