ということでカフェカブの続きです。
早朝に西本願寺にお参りして、そのあと0800時に京都市内の集合場所へバイクで行きます。
0820時頃にDAXさん登場。
なんかこう・・・ワイルド7ちゅーかなんちゅーか・・・迫力があります。
私のCTのエンジンがカタカタとノッキング音みたいなのが出ているというのを知っていた、”たかひろさん”から、プライマリードリブンギアのゴム劣化で音が出るということを教わりましたよ。
各車勢ぞろいしたので0830出発です。

途中、何回かパトカーや青バイがサイレンを鳴らして追い抜いていくんですが・・・
確かここは滋賀県ではないかと・・・
なぜに大阪府警?
埼玉県警の銭形警部ならどこにでもいるとは思うんですがねぇ・・・パトカー5台と青バイ2台・・・なにか大きな事件かしら?
などと、パトカーをよけながら京都から22kmほど走って0930時ごろに到着した”なぎさ公園 市民プラザ”には、すでにエントリーのバイクがたくさん並んでました。

カブちゃん18番と早いです。私は228番でした。
ガタピシさんの記事はこちらです。
久しぶりの再会です。何年ぶり?5年?
お、隊長さんもいらしてるようです。特車2課整備班の車両がありました。

ライフルラックにあるライフルは・・・実は・・・

銃口もある傘です~。

全部で430台以上いるようです。
おびただしいほどの数のバイクですぅ。

最近の青山カフェカブでは見られなくなった、かなーり気合いの入った改造カブもたくさん来てます。
わざとエイジング加工を施した車両や・・・え?ホントはエイジングじゃなくリアルだとか?
これ、防犯対策バッチリととらえればいいのだろうか・・・
かわいらしい車両。

木工で製作したと思われるBOXを搭載?したのや、フレームをワンオフで作ったもの?
これって、フレームの強度あるんですかねぇ?? これは芸術作品なので乗らない・・・とか?

これは・・・カブラ・・・でしたっけか?

気温は暑くも寒くもなく、いい天気です。

隊長さんの軽特車も拝見しました。

お昼に、みんなと近くのかつくらでとんかつを食べに行きます。

こっちは懐かしのゴールドモンキーリミテッドなんですが、カフェカブってカブ以外でもOKなんでしたっけ?
であれば横型エンジン全部OKということかな?
今度シルバーモンキーリミテッドで来ようかな? ステップワゴンに積んできて・・・
どノーマルでキレイですねぇ。
これはなんだぁ? これは・・・上に載ってるのEVカブらしい。
小さいのにピンクナンバーついてる! 下のカブはイエローなのに・・・
2台が合体してるけど、どこに乗って運転するんだぁ?
シンプルでカラーもいいですねぇ・・・美しい。

これはまた・・・違う雰囲気の未来から来たカブです。

こういう かわいい系もいいですねぇ・・・

こんな外装、売ってるの?作ったの? どっちだーい!

こちらはガッピさんのカブ。

いろんなところに・・・

オリジナルの部品がついてました。

ま、勝手に写真撮って、個人的に勝手なこと書いてます。
クレームなどございましたら修正させていただきますのでコメントを入れていただけましたら幸いでございます。
ということで、初めての関西カフェカブも楽しめたので1400時には会場をあとにして帰京します。
岐阜の軽トラまで湖岸道路を3h爆走して戻り、1700過ぎにバイクを積んで、新東名経由で横浜に戻ったのが24時過ぎ。
自宅には2445時に帰還できました。バイクで走り出したら小雨振り出してましたよ。
会場でお会いした皆さん、一緒に行っていただいた小豆さん、大変お世話になりましたぁ~
早朝に西本願寺にお参りして、そのあと0800時に京都市内の集合場所へバイクで行きます。
0820時頃にDAXさん登場。
なんかこう・・・ワイルド7ちゅーかなんちゅーか・・・迫力があります。
私のCTのエンジンがカタカタとノッキング音みたいなのが出ているというのを知っていた、”たかひろさん”から、プライマリードリブンギアのゴム劣化で音が出るということを教わりましたよ。
各車勢ぞろいしたので0830出発です。

途中、何回かパトカーや青バイがサイレンを鳴らして追い抜いていくんですが・・・

なぜに大阪府警?

などと、パトカーをよけながら京都から22kmほど走って0930時ごろに到着した”なぎさ公園 市民プラザ”には、すでにエントリーのバイクがたくさん並んでました。

と、並んでいたら・・・
gatapishiさんから声かけられました。
gatapishiさんから声かけられました。
カブちゃん18番と早いです。私は228番でした。

久しぶりの再会です。何年ぶり?5年?
お、隊長さんもいらしてるようです。特車2課整備班の車両がありました。

ライフルラックにあるライフルは・・・実は・・・

銃口もある傘です~。

全部で430台以上いるようです。


最近の青山カフェカブでは見られなくなった、かなーり気合いの入った改造カブもたくさん来てます。

これ、防犯対策バッチリととらえればいいのだろうか・・・
かわいらしい車両。

木工で製作したと思われるBOXを搭載?したのや、フレームをワンオフで作ったもの?


これは・・・カブラ・・・でしたっけか?

気温は暑くも寒くもなく、いい天気です。

隊長さんの軽特車も拝見しました。

お昼に、みんなと近くのかつくらでとんかつを食べに行きます。

こっちは懐かしのゴールドモンキーリミテッドなんですが、カフェカブってカブ以外でもOKなんでしたっけ?
であれば横型エンジン全部OKということかな?
今度シルバーモンキーリミテッドで来ようかな? ステップワゴンに積んできて・・・

これはなんだぁ? これは・・・上に載ってるのEVカブらしい。
小さいのにピンクナンバーついてる! 下のカブはイエローなのに・・・

シンプルでカラーもいいですねぇ・・・美しい。

これはまた・・・違う雰囲気の未来から来たカブです。

こういう かわいい系もいいですねぇ・・・

こんな外装、売ってるの?作ったの? どっちだーい!

こちらはガッピさんのカブ。

いろんなところに・・・

オリジナルの部品がついてました。

ま、勝手に写真撮って、個人的に勝手なこと書いてます。
クレームなどございましたら修正させていただきますのでコメントを入れていただけましたら幸いでございます。
ということで、初めての関西カフェカブも楽しめたので1400時には会場をあとにして帰京します。
岐阜の軽トラまで湖岸道路を3h爆走して戻り、1700過ぎにバイクを積んで、新東名経由で横浜に戻ったのが24時過ぎ。
自宅には2445時に帰還できました。バイクで走り出したら小雨振り出してましたよ。
会場でお会いした皆さん、一緒に行っていただいた小豆さん、大変お世話になりましたぁ~
コメント
コメント一覧 (8)
みっちゃんぽんさんを見かけた時には、びっくりしましたよ(>人<;)
GB250のメーター、デュアルライトで間違いない!
思わず声掛けちゃいました(^^)
青山に行けるように頑張ります。
みっちゃんぽん
が
しました
コロナは長かったなぁと、しみじみ思い
感動してます。
カブのミーティングが永遠に続いてほしいと願ってます。
おつかれさま?でございました。
みっちゃんぽん
が
しました
みっちゃんぽん
が
しました
みっちゃんぽん
が
しました