5月5日は子供の日だけど・・・時期が良いので。真夏や真冬はつらすぎます。

前回より約8千キロ走ったのでオイルの定期交換。
変換 ~ IMG20250505112311
エンジンから異音がするとか、ほかにオイル周りの異常も感じられないが、交換頻度はいつも8千から1万以内で交換してる。

いつもどおり上抜きでブチューっとしつつ・・・
変換 ~ IMG20250505112224

上抜きが終わったら下からも・・・だらだらと。
変換 ~ IMG20250505114146

そして、ここで取りい出したるは、マグネットドレンボルトなり~。
変換 ~ IMG20250505114705

山のピッチと径は一致してた、が、アタマが純正の17mmからなぜか14mmになってしまいトホホなのであるが、軽量化したと思えれば満足度はやや高い(ニヤニヤ)
変換 ~ IMG20250505114721
それはさておいて、マグネットがどのように機能するかのか楽しみではある、むふふ。
結果は1年以内にわかるハズ。

変換 ~ IMG20250505120953
約3リットル抜いて3リットルほどを注入し、オイル交換は無事完了。

オイルはHONDA純正のNEXTを使用。
20Lのペール缶なのでゆすってかき回すのが、やや つらい・・・マッチョになれそう~(アホ?)
オイル缶の底に添加剤などが沈殿するようなので毎回かき回してから使用してる。
4L缶なら混ぜるのが楽なんですけどねぇ・・・上下に振るだけなんで。




ハナシ変わって・・・
最近雨が多い。
そんな折、ワイパーブレードの端が少しづつ切れてきた。
だましだましシリコンゴム系の接着剤でつなぎとめていたんだが、もうすぐ寿命であることは誰が見ても間違いないだろう。

無念ではある。

ってことで「南米の川」でワイパーブレード注文しといたら「PIAAの凄ふき」が届いた。
変換 ~ IMG20250514170445

ステップワゴンのワイパーアームは昔ながらのU字フックで、ワイパー自体はフラットワイパー(エアロワイパー)を採用してます。

運転席側を純正700mm→750mmへ
助手席側を純正350mm→375mmへ

と、払拭面積のパワーアップ 

ちなみにリヤは375mm→400mmまでいけるらしい・・・

しかし・・・まぁ なんと・・・
変換 ~ IMG20250514170204

2本同時に、同じ所へ注文していたんだけど、こういう梱包って、どーなん?
変換 ~ IMG20250514170233
750mmは細長い段ボールに1本入っていて、375mmは巨大な箱に1本。

いやべつに文句やクレームをいってるわけじゃー決してございませんよ。(笑)
ちょっとの時間、心が真空になりました。


購入したのは下の2本。

PIAA ワイパーブレード 750mm 凄ふき 【SLIMVOGUE(スリムヴォーグ)】 グラファイトワイパー グラファイトコーティングゴム 替えゴム交換可能 1本入 呼番75B WSVG75B


PIAA ワイパーブレード 375mm 凄ふき 【SLIMVOGUE(スリムヴォーグ)】 グラファイトワイパー グラファイトコーティングゴム 替えゴム交換可能 1本入 呼番38A WSVG38A