ザリガニって、子供の頃に遊びで釣ったりしたことはあれど、
食べるって発想そのものがなかった気がする。
でも、スウェーデンでは食す・・・らしい。(ホントですかぁ?それともステレオタイプ的な思い込み?)
食べるって発想そのものがなかった気がする。
でも、スウェーデンでは食す・・・らしい。(ホントですかぁ?それともステレオタイプ的な思い込み?)
この写真をクリック2回してみてください、大きく表示されます。
高級食材オマールエビ(仏)かロブスター(英)とでも思えば、身を乗り出して
おおこれは!っとなるが・・・ザリガニですからねぇ。
そうだ!サイズ的にオマールエビの子供と思えば・・・うーん、どうかなぁ
トウモロコシとのサイズ感で妙に・・・現実(ザリガニ)に引き戻される。
高級食材オマールエビ(仏)かロブスター(英)とでも思えば、身を乗り出して
おおこれは!っとなるが・・・ザリガニですからねぇ。
そうだ!サイズ的にオマールエビの子供と思えば・・・うーん、どうかなぁ
トウモロコシとのサイズ感で妙に・・・現実(ザリガニ)に引き戻される。
ザリガニのケイジャンスタイル イケアメンバー価格999円/通常価格1200円
ま、ワタリガニみたいな、お味と食感でありました。
剥き方が悪いのかもしれんが、食べるところ、ほとんどありまっせん。
が、いい体験しましたですよ。
チビも私も無心になってほじくってました。
無心ってのがよろしいようで。
ま、接待でカニ屋には行くなというのは、昔から言いますわな。
カニを剥いてると話をせずに商談にならんからって。(笑)
ま、ワタリガニみたいな、お味と食感でありました。
剥き方が悪いのかもしれんが、食べるところ、ほとんどありまっせん。
が、いい体験しましたですよ。
チビも私も無心になってほじくってました。
無心ってのがよろしいようで。
ま、接待でカニ屋には行くなというのは、昔から言いますわな。
カニを剥いてると話をせずに商談にならんからって。(笑)
コメント
コメント一覧 (4)
ザリガニも入っていましたが、記事の通り食べるところが少なくて、あんまり味の印象はありません(というか、ケイジャン料理のソースの味が濃いので、印象にありません)。
m_odaji
みっちゃんぽん
が
しました
コメントありがとうございます。
確かにケイジャンの味の方が刺激的過ぎて、メインの味があっさり過ぎて良くわからないってことになってましたね。食感としてもエビのようにコリコリしたものじゃなくカニに近く、無言で食べてると、近くを通り過ぎる人にうわぁ~ザリガニ!って感じの視線を受けて興味深く覗かれたりと非日常の面白い展開でした。(笑)
ビニールの手袋が支給されましたが、手元はぐちゃぐちゃでしたよ。
みっちゃんぽん
が
しました
うん、これは無理です。
ごめんなさい。
でも、ロブスターよっ て出されたら大丈夫かも。
変な生き物は人間かもですね。
みっちゃんぽん
が
しました
これはロブスターの子供だよ~
って、出されたら「きぃっと、ダイージョーブ♪」(小田和正風) (笑)
ま、「おおこれは!!」っていうほどおいしいもんじゃございませんでしたけどねー
みっちゃんぽん
が
しました