HPのf800xというドラレコ(フルHD)での映像です。
東京ディズニーシーの駐車場での映像です。
赤い小さなセーフティコーンが置いてあるので、その内側をたどっていくと迷わず駐車位置に着けるという親切なパーキングです。
停めたら駐車位置を家族全員で確認しておきましょう。「2FのD3ブロック」とか。
クルマを下りた時、ワクワクしてそのままディズニーランドへ入ってしまい、
(広大な駐車場のため)帰る時に自車位置へ戻れなくなったヒトもいます。
あっ うちのことか!!(笑)
送迎のみで利用する際は、料金所の係の人に「送迎」と伝えて、指示を待ちましょう。
専用の券をウインドーに貼ってもらって左側の平地へ案内されます。
(上記画像の黄色い係員がいるモノレール下へと続く通路)
10分以内無料です。
夜は22時の閉園時に出ると一般道が混んでるので、時間差付けて(早めか遅め)で出ると良いかも。
東京ディズニーシーの駐車場での映像です。
赤い小さなセーフティコーンが置いてあるので、その内側をたどっていくと迷わず駐車位置に着けるという親切なパーキングです。
停めたら駐車位置を家族全員で確認しておきましょう。「2FのD3ブロック」とか。
クルマを下りた時、ワクワクしてそのままディズニーランドへ入ってしまい、
(広大な駐車場のため)帰る時に自車位置へ戻れなくなったヒトもいます。
あっ うちのことか!!(笑)
送迎のみで利用する際は、料金所の係の人に「送迎」と伝えて、指示を待ちましょう。
専用の券をウインドーに貼ってもらって左側の平地へ案内されます。
(上記画像の黄色い係員がいるモノレール下へと続く通路)
10分以内無料です。
夜は22時の閉園時に出ると一般道が混んでるので、時間差付けて(早めか遅め)で出ると良いかも。
コメント
コメント一覧 (2)
それにしても広いなぁ UFJは、なんでUFJなんや、USJやないかぁ。
ではなく TDSかぁ。
これ、あるあるですねぇ。
ラジオで、どこかのショッピングモールで買い物をして両手に荷物を抱えて、自分の駐車位置を探し回り、その末に胸椎か腰椎の疲労骨折になってた人の話しを聞きました。
それを聞いてから、はやる気持ちを落ちつかせ、車から数十メートル離れた後、一度ふり返り自分の車と位置情報の看板が写ったのを シャメ(死語らしいです。)するようにようにしています。それでも、そのシャメを見ながらうろうろする事はあります。
このドラレコはすごく良く映っています。
高画質とGPS、夜間もばっちり、これはいい。
あれはどうです。前に車が近づいたり離れたりしたら、何か言いますでしょう?
きちんとこのように安全に気を付けられてますよねぇ。偉いとおもいます。
子どもの車には、とっとと付けるくせに、自分のは無し。
きっと慢心があるのでしょうかねぇ。それとも財布にお金がないのでしょうかねぇ。
たぶん両方でしょうねぇ。私もこれくらいのを近日、検討します。
みっちゃんぽん
が
しました