先週の日曜に、所属するヨットクラブ主催の浜離宮クルージングに同行しました。
僚船のボートに乗っての参加です・・・・
え?自分のヨットで行かないのか? ですって・・・ まぁそれは置いておいて・・・(ボートの方が楽でしょ・・・内緒)
で、快晴に恵まれ出航です。
全速前進、「よーそろー」 です。
あれれ、空にはメットライフアリコの船が!
最近出来上がったゲートブリッジの真下を通過します。
途中で僚船のヨットを2艇、かわして進みます。
レインボーブリッジの下も通過して浜離宮を目指します。
東京港内なので水上バスもいっぱいいます。
真ん中遠くにかすんで見えるのが、スカイツリーです。
着いたら、「花より団子」、早速、肉やイカ・海老・ホタテも焼き始めます。
写真に写してる暇がなかったのですが、およそ10キロ近くの食材を焼いたので、右手・腕が痛いです。
(あー四十肩が・・・悪化)
コメント
コメント一覧 (2)
ボートでバーベキューとは粋ですね~\(^o^)/
前にもお話したかもしれませんが、丁度みちゃんぽんさんの
お子様ぐらいの時に、親父の友人のヨットで
大阪湾をヨットでクルージングした思い出がありますw
あれは、今思い出しても楽しかったです(*^_^*)
わたしは、チビにいい思い出が残せるでしょうか・・・
いいお父さんになれるように頑張りたいと思いますw
みっちゃんぽん
がしました
ヨットクルージングは、普段の生活とは違った面白さがありますよね。海の上で風だけで走る愉しさといいますか・・・自然を巧みに操る爽快さといいますか・・・大阪湾クルージング、とっても楽しい思い出だっったことでしょう。
子供って、普段経験できないこと=非日常体験(新鮮な発見・驚きや、成功・失敗体験など)が、記憶に強烈インプットされるんだと思います。
私の場合、大人になって思い出すことは、(子供のころの普段の生活も多少は覚えていますが)印象的なのはやはり非日常体験ですね。
子供が自然に笑い、そして目を丸くするような非日常体験って、結局、今の自分も楽しめることだと思います。
なので、「自分が楽しめることに子供を極力同行させる」を実践してます。
だって、同じDNAが入っているんですもの。。。ww
みっちゃんぽん
がしました