今日、ブレーキパッド交換のついでに、途中にあったガスミュージアムというところにふらりと立ち寄ってみました。
 
東京ガス ガスミュージアム
 
9d24ddb3.jpg

昼間なのに、ガス灯が点灯してます。
 
煉瓦造りの重厚な建物が2棟ありますが、いずれも明治時代に建てられた東京ガスの本社を移築したものだそうです。
c8e71523.jpg

 
中には、いろいろな新旧のガス器具が展示されてます。
56ac3e76.jpg

 
カニの形をしたガスストーブです。
3fef5a49.jpg

 
こちらはガストースター
690ce136.jpg

 
エンジンまであります
a306c98a.jpg

 
c21b7a31.jpg

 
チビは昔のガス器具を珍しげに見ています。
a92744b4.jpg

 
クイズラリーにも参加してみます。一生懸命メモしてます。
aeb87c7c.jpg

 
84fd9221.jpg

 
このバランスガス釜、懐かしすぎですww
793c5fdd.jpg

 
この時代は懐かしくありません、知らない世界。
a9f601ee.jpg

 
これもあまり見たことがない世界ですww(ホントか?)
8fce8bbf.jpg

 
ガスパイプオルガンなるものがありました。
32f7e97a.jpg

 
裏側を覗くと、のけぞるような光景が広がります。配線(管)多すぎ!
e14b2086.jpg

 
LNG運搬船です
c448c8ca.jpg

 
昔はガスは石炭や石油から抽出していたのですね。
今はLNG(液化天然ガス)になりました。
7153c60e.jpg

チビに「石炭とか石油ってなんでできてるか知ってる?」って聞いたら知らないので、
「昔の木や植物・動物の遺骸が凄い時間をかけて変化して石炭や石油になったんだよ」と教えると、神妙な顔になりました・・・
昔生きていた生物を燃やしているというあたりがしっくりこなかったようです・・・
 
 
これはガスバルブの展示品です。
ac21921f.jpg

 
昔のガスメーターもあります
ea265d44.jpg

 
長野オリンピックの聖火台の製作前模型もありました・・・
ということは、聖火はやっぱりガスなんですね。
086032b5.jpg

 
 
最後にいろんなガス燈火の実物点火も見ることができます。
 
昔の夜の生活は、とんでもなく暗いです。
 
10Wとか15Wの電球の明るさで生活していたなんて想像もできません。
今の生活が明るすぎるのでしょうか・・・
45679fa2.jpg

 
 
少しはためになったかなー、チビさん・・・夏休みのリポートにしなさいよ。
 
おいおい スタンプばかり押してんじゃぁないっての!
子供はスタンプ大好きですね(笑)
c7283dab.jpg

 
 
 
8月7日追記
見学後、チビはこんな新聞を作ってました。
97a0368e.jpg

 
これで夏休みのレポートがひとつ片付いたようです。