2109 三井製糖(株)の株主優待品が7/4に来ました。
3,000円相当の自社製品等10点です
今年から、白砂糖と三温糖のパッケージが変わりましたね。
三温糖やキビ砂糖・黒糖を使うと、舌の両脇をくすぐるようなコクが出ます。
せっかく頂戴したので、使ってみる。
金曜か土曜は私が「食担」なので、夕飯の支度を時短で。
今回のメニューは・・・
酢豚 と、 豆苗と貝柱の卵スープ
でした。
この他に、余った豆苗で作る和え物と、毎度おなじみのローストビーフのサラダ。
玉ねぎと人参とピーマンは130℃前後の油であらかじめ下揚げしておきます。
しいたけは生のまま用意しておき、タケノコは水煮100gを使いました。
肉は適当な塊豚肉を一口大に切って片栗粉まぶして揚げておきます。
スライスした豚肉を丸めて、片栗粉をまぶして揚げると柔らか酢豚になります。
(上記画像左上5個)
あとは、夕食時間になったら高カロリーバーナー側で一気に混ぜて炒めるだけ。
中華は下準備さえしておけば調理自体は短時間でできるので比較的気分は楽です。
最近2口コンロだと料理がはかどらないということに、うすうす気付いてしまった・・・
旧宅は3口あったんだけど。。。
などと、呑気に書いてるが、西日本の大きい災害時にこんなことやってる場合じゃないかもって・・・思えてきた。
家の建築進捗の方もブログに書こうかと思ってましたが、しばらく自粛。
地震もそうですが、大雨ってのも怖いものですね。
大災害に遭遇された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
事態が好転することを祈っております。
コメント
コメント一覧 (4)
地震に大雨・・・
次は台風か・・・
アルミ工場の大爆発にも驚きました((((;゚Д゚)))))))
甲府に行ってる時だったら、帰れませんでした(>人<;)
みっちゃんぽん
が
しました
最近はいろんな砂糖を商品開発してるようです。
立てて置けて使い切りやすい400gのチャック付パッケージとか・・・
昔は砂糖でも塩でも1kgの袋が当たり前でした。
アルミ工場の高炉が完全に冷えてなくて水蒸気爆発したのでしょうかね?えらい音だったらしいですねぇ。
焼肉とか焼鳥とか鰻もそうですが、いわゆる「甘タレ」ってのはどうやって作るんかな?と、今まで作ったことが無いので今度調べてみようと思いました。
基本は砂糖と醤油とみりんと酒? ん?違うかな・・・
みっちゃんぽん
が
しました
私も週に一度ほどは包丁を握りますが、魚ばっかりです。
でも最近は魚が高いからなぁ。
酢豚、やってみるかなぁ。<img src="https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif">
みっちゃんぽん
が
しました
お!週一で握りますか!やっぱり料理やられるんですね。
私、中華鍋でなんでも料理しちゃいます。
その昔、キャンプしてる時に、炭火に中華鍋で全部済ませてましたから・・・直炭火は火力が強くて中華に最適です。
最近は、肉が安くて魚が高いですよねー、何とかならないですかねぇ・・・自分で釣ってくるというわけにもいかないし。
みっちゃんぽん
が
しました