1月14日は成人の日・・・
とは関係ないけど、東京ディズニーランドへ5年ぶりくらいに行ってみた。
家からクルマでバキューンと飛ばして、パーキングに入れる。7時50分
P代が3千円・・・これって・・・高い?安い?
ゲート前で並んで待つこと40分・・・8時半開園。
で、朝っぱらからビックサンダーマウンテンに立て続けに2回乗車。
こ、これはこたえる・・・ちょっと気持ちが悪くなってきた。うぇ
なので、早くも小休止。
グレートアメリカン・ワッフルカンパニーへ。
季節のワッフル あずき&抹茶アイスクリーム
そのほかに、
メープルソースにバニラアイスクリームをトッピングしたものや、
ストロベリー&カスタードソース も。
遠くで工事が始まってます。
まだ骨組みだけですが・・・2022年度に完成予定らしい。
で、この日は千葉県浦安市の成人式が園内某所であったらしく、新成人の晴れ姿が怒涛のように列をなしていらっしゃいましたよ。
自販機で飲料調達の図
ただひたすら、とりつかれたかのようにファストパスを取り、並び、移動し・・・
んで、お昼もとっくに過ぎた15時半くらい。
スプラッシュマウンテンからあわてて急いで
予約しておいたブルーバイユーというレストランへ移動。
Blue bayou Restaurantとはその名の通り、「青い入り江」という名前のレストラン。
店内はいつ来ても夜、ニューオリンズの邸宅で開かれてるガーデンパーティーに来たという設定。
店内は暗め、カップル多め(笑)
テーブルランプがおしゃれで雰囲気も盛り上がります。
お料理はそんなには量がないので完全に「雰囲気で楽しむ」お店ですね。
全然足りなかったので、パンを数度お代わりしてしまいましたよ。
TDL園内の喧騒から離れ、別世界でのんびりゆっくり注と、料理や雰囲気を楽しみます。(注:所要時間60~90分)
メニューは、「シェフのおすすめ」にしてみます。
35周年記念メニューという位置付けのようですね。
オードヴル・ヴァリエ
左から、スモークサーモンとアボカドディップ、ケイジャンシュリンプ、ビーフのムースとパイ、ハムのサラダ
左から、スモークサーモンとアボカドディップ、ケイジャンシュリンプ、ビーフのムースとパイ、ハムのサラダ
アントレは・・・
ローストビーフとオマール海老の香草パン粉焼き、帆立貝のソテーとホースラディッシュソース
ローストビーフ、う~ん、これは美味しいですね。
と、ワインでもいきたいところですが、TDLって酒がないのよ。
私が作るローストビーフよりおいしいのは、お肉をそれなりに良いのを使ってるから?
ということにしておこう・・・
高い肉なら旨くて当たり前、安い肉を上手に料理してこそ腕の見せ所・・・と勝手に思ってます。
たまには外でローストビーフを食べなければいけませんね。
パンがかわいいです。
レストラン側から「カリブの海賊」を見ると・・・
35年前の開園当初に来たときは、カリブの海賊のボートに乗った時、
右手にあるのがレストランだと知らなくてアトラクション内のロボットが動いてる、へぇ~よくできてるなぁ・・・と思ったものです(笑)
さて、外へ出てきたら、本当の夜になってます。
夜には夜の楽しみがあるんですよぉ~
いわゆる ジャングルクルーズ ですね。
このあと、プロジェクションマッピングのショーを見て、お土産を買ってたらすでに19時を軽くオーバー。
ここで、ジャンパーのポケットに手を突っ込んでからハッと気づく。
ポケットに入れておいた手袋の左側だけが無くなっていることに。
しまつた、どこかで落としたに違いない!
しかもこの広い園内、
絶対に出てくるわけがない。
落とした手袋は、25年前にTDLで購入したもので、とても大切な思い出があったので残念至極。
新年早々の外出イベントなのに、チョー ブルーなキブン。_| ̄|○il||li ガックシ・
と、あきらめてたら、出口右手に「Lost and Found」ってのがありまして・・・
つまり、落とし物センターですね。
ダメもとで入ったら、長蛇の列。銀行のATMに並ぶがごとしです。
「あと20分ほどかかりますがよろしいですか?」とは、係の人。
もう並び慣れしたといいましょうか・・・ダメもとで並びます
あー、財布とかスマホなんかと違って、ボロい手袋なんかまず出てこないだろうな・・・しかも片側だけ・・・ごみ箱に捨てられてハイ終わり・・・のハズ。
などと、思ってたら、まぁ なんということでしょう!
「15時23分にスプラッシュマウンテンの写真コーナーで拾得されてました」
とあっけなく出てきたのでありました。
スプラッシュマウンテンからあわてて急いで
いたときに落としたようです。
よくよく観察してると、並んでる人たちの、スマホやらマフラー、手袋などが続々と見つかって出てきてます。
見つからない人のほうが少ないという極めて異例のナゾの展開。
こんなこたぁー アリ か?
信じられん!
まるで魔法を見てるかのようだ。
まさに夢の国
でございました。
クイックルワイパーのようなもの。
蒸気船ウィリーのポップコーンケース
汽笛の部分を上から押すとピーピーと音が鳴ります。よくできてますねぇ
東京ディズニーランドで失ったもの・・・
ではなくて、
東京ディズニーランドで見つかったもの
でした。
めでたし・・・めでたし・・・
コメント
コメント一覧 (6)
こういう話を伺うと、日本って(TDLって?)まだまだ捨てたものじゃないと感じます。TDLって非日常を味わえるレアなスポットのようです。
みっちゃんぽん
が
しました
ここって、みんながピーターパンに連れられた子供のようになってしまうのです。童心に返るって言うか・・・
とすると、めったなことでは怒らず騒がず、いつもニコニコ子供のように純真になれるので、落ちてるものをネコババするとかいうことはなく素直に届ける、あるいはスタッフが多いのでスタッフが見つけて記録するってことのようで、見つかる率が非常に高いのではないかと考察しております。中には、2Dayチケット落として見つかった人もいましたよ。
みっちゃんぽん
が
しました
本場のディズニーランドでも同じなのでしょうか、東京だけなのか、少し興味がありますね。
みっちゃんぽん
が
しました
ゴミ箱行きはもっと悲しいけど、ボロの手袋だからそれも仕方ないかなぁ・・・と思い、「そして僕は途方に暮れる」と、あきらめてたんですけど、Kとチビが列に並んでくれて無事救助されました。
カルフォルニアとかフロリダのディズニーランドは行ったことがないのですが、日本の方が国民性としては落とし物出現率は高いのではないかなぁ・・・と思われます。
みっちゃんぽん
が
しました
家族仲良くしていますね
流石、仕事ができる人は家庭も大切にします
心があったかくなりますね
みっちゃんぽん
が
しました
仕事できないから家族だけが頼りなんです(ウソウソ)
チビは友達と行くより家族で行った方が楽しいと言ってくれます。
よくよく聞いたら、友達と行くと意見バラバラだけど、家族だと我儘言えるからだそーです。
そりゃーそうだわなぁ・・・うんうん。
みっちゃんぽん
が
しました