前回書いたように、どこで作られたかわからない無印悪品のバッタもんキャブがあまりにもヒドイ。
どー考えても性能が悪いので元通りにした。
なお、バッタもんからパーツを流用してないし、純正キャブからの流用もせず、
比較のため単体でのみ使用していたことを付け加えておきます。
やたらと合わせ技を使うと何が良くて何が悪いのか症状・性能等がわけわかんなくなりそうなので・・・
比較してみると各パーツ類はほぼ同じに作られているんだが、なんで性能が悪いんだか、
よーわかりません。加工精度?素材の良し悪し?
価格差=性能差
値段は伊達についてないっていう典型例だと思います。
上:バッタもん
下:純正
長さは同一、若干純正の方が真ん中へんが痩せて細いが、おそらく経年劣化ですり減ったものと思われる。
アクセルのON・OFF時のつなぎの滑らかさが欠けるのは、この部分の劣化によると思われるので、
ジェットニードルもセット(針と穴)で交換した方が良いかもです。
(この点に関してだけはバッタもんの方がつなぎが良かった)
同じく、上がバッタもん。アルミ製でテフロンコーティングもされている。
そのまま引っこ抜くとガソリンがダダ洩れするので、使わなくなった鉗子でホースを挟む。
これで流血せずに移植可能?

ガソリンタンクの下部からタンク内部の汚れが出てくるので、
サブタンクのラインにだけフィルターを付加した。

これで治ったはず?
どー考えても性能が悪いので元通りにした。
なお、バッタもんからパーツを流用してないし、純正キャブからの流用もせず、
比較のため単体でのみ使用していたことを付け加えておきます。
やたらと合わせ技を使うと何が良くて何が悪いのか症状・性能等がわけわかんなくなりそうなので・・・
比較してみると各パーツ類はほぼ同じに作られているんだが、なんで性能が悪いんだか、
よーわかりません。加工精度?素材の良し悪し?
価格差=性能差
値段は伊達についてないっていう典型例だと思います。
上:バッタもん
下:純正
長さは同一、若干純正の方が真ん中へんが痩せて細いが、おそらく経年劣化ですり減ったものと思われる。
アクセルのON・OFF時のつなぎの滑らかさが欠けるのは、この部分の劣化によると思われるので、
ジェットニードルもセット(針と穴)で交換した方が良いかもです。
(この点に関してだけはバッタもんの方がつなぎが良かった)
同じく、上がバッタもん。アルミ製でテフロンコーティングもされている。
そのまま引っこ抜くとガソリンがダダ洩れするので、使わなくなった鉗子でホースを挟む。


ガソリンタンクの下部からタンク内部の汚れが出てくるので、
サブタンクのラインにだけフィルターを付加した。

これで治ったはず?
コメント
コメント一覧 (4)