Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

CT110ハンターカブ

全波レギュレーターを2つつけるってのが今回の企画です。

なんで2つも付けるのか?

そこですよね、非常に謎です。

実はこのCT110は、過去にステータコイル(ジェネレーター)の巻き直しをしており、その時は発電量は間に合ってたはずですが、最近どーも発電が追い付いてません。

もしかしたらコイルの発電量はあるのに、出所不明で性能も不明な「全波レギュレータ」の電圧変換が間に合ってないのじゃーなかろうかってことがふと頭をよぎったんですね。

コイルの巻き直しは、まぁやろうと思ったらできるんですが時間がそれなりにかかるので、その前にレギュに原因がないか確認しましょうってことです。


現状の消費電力は以下の通りです。
1,LEDヘッドライトが2コ付いてます。1つが30W、もうひとつが35W
 この消費電力はHi・Lo合わせてのものなので、Loポジで2つ点灯させると30W+35W÷2÷12V=約2.7A食ってるはず。
2,グリップヒーター、これはHiの時に1.57A食ってます。(実測値)
3,スマホなどのカーナビを利用して約1A食います。
4,その他のLED灯火類(メーター・ポジション・尾灯)や補器で約0.5A食ってます。

合計で約5.77Aになりますが、これらをすべて使って走行した時の電圧は12.5V以上は上がらず、信号待ちなどのアイドリング状態では11.4Vくらいまで徐々に下がっていきます。当然、バッテリーの負担は半端ないはず。何も使わずに走行すると14.4Vまで上がりますので、やはり電気が足りません。
特に今の冬にはグリップヒーターが欠かせませんし・・・指先寒いし・・・


さっそく実験します。
変換 ~ IMG20230113140829
メインフレームカバーを外し、

メインフレームの下にレギュレーターが付いてますので・・・
変換 ~ IMG20230113141330

ここら辺をばらしていきます。
変換 ~ IMG20230113141956



配線材やギボシや工具を準備して・・・
変換 ~ IMG20230113144438


ギボシで2又の分岐配線を作っておいて、新旧2つのレギュレーターを並列接続させるという作戦です。
変換 ~ IMG20230113150426
イエロー線がなかったので黄色のビニテ巻いてごまかす。

2又配線のギボシを既存配線に割り込ませます。
変換 ~ IMG20230113150656


左が元々付いていたレギュ、右が新品。
2つとも通販で買ったので性能は不明(笑)
変換 ~ IMG_20230113_175537
こういう安価な原付クラスの汎用全波レギュって何Aまで変換出力できるんでしょーかねー?

新品で買ったほうのコネクタの形が違うので迷わずカットします。
変換 ~ IMG20230113144448
このラジオペンチ、見たことありません?いかけやのおっちゃんさんのとこにもあったような・・・


カットした配線4本にギボシを付けます。
変換 ~ IMG20230113150839
ちなみにピンクイエロー線がACで、グリーンがマイナス、赤-黒がプラスってのが世間の相場ですね。


あとはレギュを並列接続させて元通りに組んで、試走って段取りのはずですが、急にバンバン雨が降ってきちゃいましたので急いで撤収です。

てーことで、エンジン回したり、試走しての結果が今回は書けません。(涙)

試走した結果で、レギュの性能のせいではなくコイルの発電が根本的に足りてないようであれば次のフェーズに移行します。
つまり、コイルのさらなる巻き直しをするってことですね発電量を増やさなきゃなりませんからこの際。

ってことで、次回に続きます。さー いったいどーなるんでしょーかねぇーぇ?

そもそも論として、レギュを並列で入れてもダイジョーブなんでしょーかねー?
(今、それ言うか? 最悪、レギュ2つとも死ぬかも・・・誰もやったことないかも?)


明日からまた仕事頑張りまっしょう!

 あっ!月曜朝から打合せだ・・・資料作らんと・・・やバイ く? 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

別にCT110とは関係はないんですがねぇ、ヘルメットのことなので。

フルフェイスヘルメットのシールドって、この時期になると寒さで内側が曇りますでしょ?

それを例年多りピンロックシートでごまかすことにします。

ヘルメットからシールドだけ取り外します。

取り付ける前にガラスコーティング剤等でキレイにしておきましょう。
変換 ~ IMG20221213174800


シールドの内側へピンロックシートを張り付けて・・・
変換 ~ IMG20221213175318
ピンロックシートは透明の両面テープがシートの周囲に貼ってあるので、シールドに張り付けると、中に空気層ができる仕組みになってます。

ヘルメットにシールドを元通り組み付けて作業終了~。
変換 ~ IMG20221213174209
シールドが「2重ガラス」のようになり、内側が曇りにくくなります。

ただし透明度が高いとはいえポリカーボネート板が2重になることで若干見にくくなるのは仕方ないところではありますが・・・曇って見えなくなるよりは良いと思ってます。

汎用のピンロックシートは千円程度で売ってます。メーカーの純正品だと2千円ぐらいかな・・・

20221226追記
本記事でご紹介した汎用ピンロックシートですが、購入先のご質問がありましたので、下記に購入先を張っておきます。
Yahoo!ショッピング
ヘルメット シールド 曇り止め 曇り防止 フィルム シート バイク ツーリング 冬 工具不要 ee286
ちなみに価格は東京までの送料込で780円でした。
追記終わり




ついでなのでヘルメットもクリーニング。
こういった、ちょっとぶつけたりこすれたりしたところが黒くなったりしてます。
変換 ~ IMG20221213180201
ホワイトパール系なので黒い汚れがスゴク目立ちます。

水を付けたメラニンスポンジで軽くこすると・・・
変換 ~ IMG20221213180243

あーら不思議!簡単にキレイになるんですよぉ~
変換 ~ IMG20221213180250
最後の仕上げにガラス系のコーティングをしておきましょう。
ヘルメット全体にガラス系コーティングをしておくと、雨が降ってきても水滴が風に吹き飛ばされて濡れにくいのですよ。もちろんシールドに付いた水滴も走行風で吹き飛んでくれます。


今回使ったのはエーゼットヤフー店で購入したガラス系コーティング剤です。
変換 ~ IMG20221213181201
初回限定ではありますが、各種オイル類がほぼ1本99円で買えたりしますので、試し買いでもお得です。知ってましたぁ?


ところで、ちょっと気になって、ヘルメットの製造年を確認してみたら・・・
変換 ~ IMG_20221213_180643
製造年月日が 2013年4月8日・・・

うーん 来年4月で10年目・・・

まだ使えるけど、そろそろ買い直しかぁ? 

スポンジがポロポロしなければまだ行けるかぁ?
前回のヘルメットは20年以上もったけどなぁ・・・

ヘルメットって・・・どうなんでしょ?



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

以前、CT110のバックミラーの鏡、つまりミラーだけが落ちたって記事を書きました。

その後、その交換した鏡部分がかなり歪んで写ることが分かったのでした。

やっぱり左右のミラーの視角が違うのと、鏡にゆがみがあるので交換しようと思います。


買ったのはいつものこれ↓



左側が「ミラー」だけ交換したバックミラーです。
変換 ~ IMG20221112130841
ミラーの周りを黒シリコンで埋めてるので見かけもビミョーではあります。

こちらは上が新品です。
変換 ~ IMG20221112131202
ちなみにこのミラーは付け根の部分がボールジョイントになっていて、ミラーアームを動かせて調整ができますし、万一の転倒の際や、走行中に他のものに引っかかった際も、折れ曲がるので多少は安全かもしれません。タナックスのナポレオンラジカルミラーとほぼ同じような機能のミラーです。
アームが少し短いのとミラーが少し小さいですが・・・
このバックミラーのミラー部分の直径は94mmありますので、
「円形のミラーは大きさが直径94mm以上150mm以下」
という保安基準にギリギリ適合です。

歪んでるミラーです。
変換 ~ 名称未設定 1
走ってる時にミラー越しに後ろを見ると、後ろに流れていく景色が歪んで見えるので気持ちが悪く酔いそうになります。両側ともに同じ歪んだミラーだと気が付かないかも? 左右が違うとよくわかります。

キモチが悪いといえば・・・
昔、どっかの学校の受験の時に、試験中に気分が悪くなったひとがいて、隣の人がご丁寧にも手を挙げて、試験官に、
「すみませーん、隣に気持ち悪い人がいます!」
って言ったもんだから、試験中にもかかわらず大爆笑したことがあります。
この場合は「気持ち悪い人」じゃなく「気分の悪くなった人」でしょう。

ハナシ戻して・・・CT110のバックミラーですが、
2千円ほどで両方とも新品に代えてプチハッピーになりましたとさ。



またまたハナシは変わりますが、仏VMCというガラスメーカーのFAMILIA WISSという保存ビンです・・・
変換 ~ IMG20221112191330
ちょっと変わった密閉ガラスビン。

上蓋を開けてみると、さらに内側に内ブタがあり、上蓋の中央のへこみが内ブタ中央の凸部を押さえつけ、瓶を密閉するような仕組みになってます。
変換 ~ IMG20221112191404


冷蔵庫に入れておいて冷えて開けにくくなった内ブタでも、中央部分の出っ張りを指で押すと・・・
変換 ~ IMG20221112191515
変換 ~ IMG20221112191520
パコンと、中央部の出っ張りが下に凹んで、内ブタが開けやすくなる。

というちょっと変わった保存用密閉ビンのお話でした。

だからどーした なんのこっちゃ?ですわねー そうですよねー・・・

でも、こういうたぐいのギミックが大好きなんですよ わたしゃ。
まぁ、よくよく思えば、プラスチックでできたタッパーでも事足りるんでしょうけどねぇ・・・
(タッパーって今時代の子供たちは知らんらしい・・・)
この手の容器、プラ製の保存容器が無かった時代、1935年くらいからあったらしいですよ。
昔はプラスチックが無かったからねぇ・・・なるべくプラ使うのやめた方がいいんでしょうけどねぇ地球環境的には。どーなんでしょ? このガラス密閉容器、そこそこお高いのが難点ではありますが、プラ製よりもそこそこの耐久性がありますし、プラ製が苦手な熱いものでも平気で入れられたりします。ただし耐熱ガラスではないので高温の油を注ぎ入れるのはやめておいた方がいいでしょう。




ってーことで、肝心の中身は・・・
新鮮な大根の葉っぱをよく切れる包丁でみじん切りにし、日本酒で蒸してからごま油で炒め、最後に鰹節をからめたもの。
変換 ~ IMG20221112191346
自家製ですが、酒のアテやご飯のお供に常備しておくとサイコーな・・・ハズです。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月16日にカフェカブ青山へ行きました。

今回は、自分のスケジュールが確定できんかったのでエントリーできずにフリー参加です。

絵画館前のイチョウはまだ緑のまんまでした。
変換 ~ IMG20221016105402

フリーなので地下駐車場へ止めさせていただきました。
変換 ~ IMG20221016110709

地上に出ると・・・
変換 ~ IMG20221016111117

真っ先にh7隊長さんの特車2課整備班の機体がすぐに目に留まり・・・
変換 ~ IMG20221016111156


変換 ~ IMG20221016114543

こちらはやつれてます。リアルなエイジング塗装です。
変換 ~ IMG20221016111241

ミニカブです。
変換 ~ IMG20221016111253

農協仕様?の赤いクロスと、エイジングカブ。
変換 ~ IMG20221016111323

合間に新型DAXが置かれてました。
変換 ~ IMG20221016111852
ショールーム内にもDaxがあったのでまたがりましたが・・・
昔のDaxに比べて大きく成長してました。ほとんど普通のバイクですわ。


このCT110は、運転してるときに前が見えるんでしょうか?フロントBOXデカい(笑)
変換 ~ IMG20221016112039
リアにも延長してBOXが2つも! 人のこと言えませんがねぇ・・・

株主走會と、そうきましたか・・・
変換 ~ IMG20221016112209

こちらはエントリー車(者)向けの撮影風景です。
変換 ~ IMG20221016112231

いい話ですねぇ・・・親子3代でメーター1周したんだそうです。35年ですかぁ・・・家族の歴史ですね。
変換 ~ IMG20221016112255

こういうの痛カブっていうんでしょうか・・・キライではないですよ。
変換 ~ IMG20221016114516


スポークキレイ系&ホワイトラインが入ってるタイヤがノスタルジィですね。
変換 ~ IMG20221016114634


シートが丸型。
変換 ~ IMG20221016114807

マフラーがフィッシュテイル・・・
変換 ~ IMG20221016114828

サブタンクを湯たんぽで自作か?
変換 ~ IMG20221016114943

岡本太郎の”カブは爆発だ!”仕様・・・
変換 ~ IMG20221016115150

そのまんま日常走行でふらりと会場へ来てしまったカブ・・・
変換 ~ IMG20221016115500

これって、あおりの防止には効きますね。
変換 ~ IMG20221016115516
前後にカメラ付いてました。

CT125の2眼がありましたがズーマー流用かもとの情報アリ。
変換 ~ IMG20221016120322
STANLEYのキレイなレンズでした。これに付け替えようかな私のCT110も。

社外品のズーマー用ならアマゾンでも売ってますねぇ・・・うちのはモンキーバハ仕様なのでどうしようか・・・

この機体、サイドスポークのリムです。凝ってますねぇ・・・こういう改造、好きな系統ですわぁ~
変換 ~ IMG20221016120433

こっちのCT125はカラーリングもきれいで素敵なんですが、インテークチャンバーが・・・
変換 ~ IMG20221016121827
効果のほどは如何に?興味津々

ホイールもこういう発想ですか!ホワイトラインが入ったタイヤかと思いましたが。(オドロきました)
変換 ~ IMG20221016121907


こちらはWさんのCT50改ですね。
変換 ~ IMG20221016122052
めちゃくちゃきれいに、ピッカピカに仕上げられてます。

うーん、カブイーツ配達仕様? 周辺道路もなぜかカブだらけ。
変換 ~ IMG20221016141356
さすが青山1丁目です(笑)

とまぁ、あいにくの曇りでしたが雨降らなくてよかったです。
変換 ~ IMG20221016113955



13時からのトークショーでは、アニメスーパーカブの小熊ちゃんと礼子さんの声優さんが出演してました。

アニメ スーパーカブ



声優さんに似せてアニメキャラが作られたってくらい、そのまんまお顔立ちが似てました。
今回はリアルカフェカブにリアル子熊ちゃんにリアル礼子さんが来てましたってことですね。

当日は撮影録画禁止だったので、本人写真は(転載不可みたいなので)こちらです。

3年ぶりに実体開催のカフェカブ青山、エントリーできずに残念でしたが小豆さんと一緒に行けただけまだよかったですわぁ~。懐かしの面々とお会いし会話もできて楽しかった1日でした。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1,バックミラーが飛んだ
CT110でのんびりと一般道路の一番左側を走っていた時に、右手の上にきらりと光るなにかが後方へひらりと飛んでいきました。
一瞬何が起こったのかと目を疑ったのですが、1秒後に、なにがどうなってるのかが理解できました。

右側のバックミラーが飛んだ んです。


は?ミラーが飛ぶってどういうこと?


って、お思いになられるでしょう、きっと。

バックミラーの”ミラー”、つまり鏡の部分だけが外れて、バックに流れ落ちていったということです。

これこそ本当のバックミラーのかがみ・・・(おバカ)
変換 ~ IMG20220912125813
バイク用のバックミラー、こういうのがついてますでしょ普通。この裏側の鏡が・・・

走行中に剥がれ落ちたんです。
変換 ~ IMG20220912125759
幸いにも、のんびり低速で走っていたので、少し後ろを走っていた同年齢くらいの親切なカブ乗りさんが気づいて拾ってくれたんですが、鏡は地面に落ちた拍子にバリバリに割れてしまってます。
後ろにクルマが走ってなくてよかったです。一番左側だったのですぐに停車できましたし。

ガラス製の鏡が両面テープだけでついていたというミラーです。
左右セットで安く、1本千円ちょいで左右兼用と、文句のつけようもないですが・・・買ったのはこれ↓・・・1年半しか持たないとは、(;´д`)トホホな感じがします。




変換 ~ 名称未設定 1
おまえには失望した。もう会うこともあるまい



せっかく拾っていただいたのですが、割れた鏡ってのは縁起が良くないので誠に遺憾ではありますが潔く捨ててしまいます。割れてなければそのままつけ直すだけでよかったのですがねぇ・・・

で、新しいミラーを買うのかと言われれば、私は素直ではないので、とりあえずですが・・・


これはパソコンなどの記憶装置、ハードディスクの中身のそのまんま「ディスク」です。
変換 ~ IMG20220912130307
普通はこれが2枚から4枚ほどHDDの中に入ってるのですが、金属盤に精密なメッキコーティングがなされており、表面はそのまんま鏡のようになってます。直径は95mmあります。
このハードディスクは故障したので分解したものですが、中心近くに引っかき傷がついてますね。
ヘッドがクラッシュした痕跡なのでしょう。まだデータは残ってるんでしょうがどうしようもない。

これを、くだんの鏡が落ちた部分にあてがってみたら、直径がなぜかピッタリです。(しめしめ)
変換 ~ IMG20220912130349

真ん中の穴の部分だけが黒いのも妙に目立ってナニですんで、アルミホイルを貼っておきます。
変換 ~ IMG20220912130804
アルミホイルの代わりにミラーのど真ん中にオレンジ色の△LEDを仕込んで「アクティブブラインドスポットアシスト」(後方に車両等がいるときに点灯して注意を促す装置)にしても面白いかもねぇ・・・



接着剤を塗りこんでくっつければ、
変換 ~ IMG20220912130638
あーら不思議! 見事、バックミラーが再生できました!(これでいいのか?)

真ん中に穴が開いてる、絶対に割れないHDDミラーって、もしかしたらは今後流行るかもしれませんよねーぇぇ。(マジかぁ?)

当然ではありますが凸面ではなく平面鏡なので広い範囲は見えません。
ですので交換するまでのつなぎとしてあくまでも左側臨時用ですね。

道路運送車両法、保安基準細目の後写鏡の要件
次に掲げる後写鏡は、前項第3号の基準に適合しないものとする。ただし、平成18年12 月31日以前に製作された自動車に備える後写鏡にあっては、第2号から第4号までの規定 によらないことができる。
一 鏡面に著しいひずみ、曇り又はひび割れがあるもの
二 鏡面の面積が69cm 2未満であるもの
三 その形状が円形の鏡面にあっては、鏡面の直径が94mm未満である、又は150mmを超え るもの 四 その形状が円形以外の鏡面にあっては、当該鏡面が直径78mmの円を内包しないもの、 又は当該鏡面が縦120mm、横200mm(又は横120mm、縦200mm)の長方形により内包され ないもの 


そもそも、HDDディスクの面積は、内円直径25mmの面積を引くと51.215cm 2になるので適合しませんので、素直にタナックスのラジカルミラー買った方がよいですね。




2,ヘッドライトが自動パッシング

最近、ヘッドライトがたまーに自動パッシングしてしまいます。
よーするに、不定期に明滅するんです。

これはLEDヘッドライトユニットが逝かれたようなので、予備のLEDセット

と交換します。

そして、取り外した点滅するLEDをよくよく観察してたら・・・
変換 ~ IMG20220909205541

ん?
変換 ~ IMG20220909205454

んん?
変換 ~ IMG_20220912_161153
ケーブルの被膜が破けて中の芯線が接触してます。

これは点滅するでしょうねぇ・・・
よくヒューズが飛ばなかったなぁと、妙に感心してしまいます。

これもそのうち直すんだろうなぁ・・・素直に捨てるという選択肢は・・・ 無い。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ