Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

CT110ハンターカブ

今回は、57,134kmってことです。
変換 ~ IMG20220609151119
前回は2021/10/5、 55,074km
今回が2022/6/9、  57,134km
っていうことで、前回交換より8か月後、2,060kmも走ってしまいました。

ホントは1,500kmくらいで交換するのがいいんですけど、時間が無かったため。

いつもどおり、下抜きです。
変換 ~ IMG20220609150912

オイルレベルは、途中で継ぎ足して誤魔化してましたが、40%ほどのレベルでした。
変換 ~ IMG20220609151052

マグネットドレンを抜いたら、磁石に黒いものがいつものように・・・
変換 ~ IMG20220609151232

ウエスでキレイにしておきます。
変換 ~ IMG20220609151331

たらーりたらたら・・・
変換 ~ IMG20220609151338

オイルはホムセンの安い10W-30を900ccご用意いたしました。
変換 ~ IMG20220609152412

入れてからレベルを確認。80%ほどでOKとします。
変換 ~ IMG20220609152647
ちなみにオイルレベルを測ってる時のバイクの体制としては、センタースタンドをかけている状態で前輪が浮き上がっていて後輪が接地してます。
ホントは前輪が接地して、後輪が浮き上がってる時にするものなのか、あるいは前後輪が接地してる時に測るものなのか?正式にはどれがいいんでしょうかねぇーぇ?
CT110の場合、(後輪接地ではなく)前輪接地してるときに測ると、レベルが少し低くなりますからねぇ・・・

まぁ、そんな重箱の隅つつくような細けーことはおいておいたとしてですよ、
最初の900ccから100ccほど残ったので800ccほどエンジンに入ったということでしょう。
変換 ~ IMG20220609152930
このオイルジョッキの2とか4とか書いてある数値がどんだけ正しいの?ってことも、ふと疑問に思ったりもしますがねーぇぇ~


ということで、なかなかできなかったオイル交換も無事に終了。
オイル添加剤という名の怪しげなドーピングもついでにしておきました。
次回走るのが楽しみではあります。

関係ない話ですが、ステップワゴンの目玉を磨いた時に使ったものはこういったものです。
変換 ~ IMG20220609161552
白い液体クリームタイプの、いわゆる万能クリーナーといったものです。



この2日間、重いものを運んだりして普段より肉体酷使し、腕を動かしただけで上腕二頭筋が痛いし、寝不足で、眠い・・・取りこぼしてペンディングにしていた仕事が少しづつ減りつつある状況。

今日は梅雨の合間にやっと晴れたから、オイル交換しないと・・・
あとはベランダ菜園の、トマトとメロンの植え替えもしないと・・・

せっかく無理に仕事は休んだけど、休みになってない。

オイル交換はバイク屋さんにお願いして、トマトとかは八百屋さんで買ってくる。

うーん、それはできそうにないなぁ。なぜだろう??







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、CT110のフロントディスクの整備です。
整備といっても、前回、ステップワゴンのブレーキフルードを交換したときの余り物を使おうという企画です。

マスター側のリザーブを開けてみたら、麦茶色に変色してます。9年ほったらかすとこうなります(笑)
変換 ~ IMG20220409160126

キャリパーのドレンに手元にあったホースをつなぎ、8㎜のスパナも用意し・・・
変換 ~ IMG20220409160143

リザーブタンクの中の古いフルードをスポイトで吸い出しておいて・・・
変換 ~ IMG20220409160454

新しいフルードをなみなみと注ぎ入れ・・・
変換 ~ IMG20220409160530
ブレーキを握っては8mmスパナでドレンを緩め、旧フルードが出たらドレンを閉めてレバーを開放。

これを何回か繰り返すと、親油に入れ替わります。だいたい3回給油して30回ほどブレーキレバーを握ると交換終了で、使用量は、約50ccほどでしょうか。


変換 ~ IMG20220409161947
まだ500ccほど新フルードが余ってるので、今後10回はできる予定ですが、ブレーキフルードって保存しておけない。たぶん3年もしたら水分吸ってダメになる・・・

てーことは、3年は毎年交換できるってことでしょうかねぇ・・・



ついでに、前に固定ボルトが折れたギアシフトチェンジのネジ穴に欠けた金属片か何かが詰まったみたいでボルトの回しがキツいので、6mm並目タップでボルトがすんなり回るよう修正した。
変換 ~ IMG20220409162437
下にあるパーツなので、細かい砂塵とかがオイルでべっとり纏わりついてるのでボルトの周りが悪いのかも。


なーんてーことをしてるうちにせっかくの貴重な自由時間という名の休日が半分つぶれていく・・・
なぜか小学校の時の、午前中の25分休みを失うのと同じような感覚だ(笑)

しかしなんだか今日は暖かい日だなぁ・・・春を過ぎて初夏のような日差しだーなー。
大地震でも来るのかぁ?妙に暖かいのは地熱が高くてっていうハナシらしいが。


やることいっぱいあるのに、こういうことだけで「準備して整備して片付けて」あっという間に日が暮れるのはなぜだぁ??

トロくなったか?

でもそれってあまり・・・ 

認めたくはないものだな。


次はステップワゴンのエアコン周りの温冷調節ダンパーの交換とエアクリーンフィルターの交換をしなきゃいけないのに・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

CT110のハナシではあるんですが、当方のCT110はCB50Sやマグナのブレーキキャリパーなどを使用してフロントディスク化してますので、生粋のCT110乗りの方は読み飛ばしてください。




最近の春うららな陽気につられて2日続けてある程度まとまった遠出をした。

1日目はバイク仲間3人で寿司昼めし&ダべリング。

ダべリング会場は、世田谷にある用賀倶楽部の・・・
変換 ~ IMG20220313143325

屋外席で。ストーブがほんわかとあったかい。
変換 ~ IMG20220313143832



カーリーフライをおつまみにアイスコーヒーを頂きました。
変換 ~ IMG20220313144844
バイク、パラグライダー、ヨット、クルマなどの乗り物談義から、
経済・株・仕事・流行など・・・楽しみました。


お隣には・・・カリフォルニア工務店
変換 ~ IMG20220313162333

入り口わきに展示されてたこれはカブっぽいですが、中華もんですかねーぇ。
変換 ~ IMG20220313162440
ハンドル周りとサドルだけは自転車です。アッパーフレーム=ガソリンタンクになってました。
こういうシンプルなのも・・・いいかもです。




2日目は、片道60kmほど離れた千葉に資料を受け取りに行く。いわゆるバイク便です(笑)
下道往復120kmも走ると、結構疲れが出ます、体もバイクも。

走っていると、CT110のフロントディスクブレーキがなんだか怪しい。
軽く握ると全然効かないで、ある程度ぎゅっと握ると、ブレーキレバーが急に沈み込み、急にブレーキが効く。
そんなことでブレーキコントロールがし辛くて、右手首がやたら痛くなってきた。
広間は春うららで良かったが、日が暮れて夜になって急に寒くなる。
うわー、調子悪いなぁ・・・こういう時って事故る確率も高くなるんだろうなぁ・・・
ということで、いつもよりもことさら慎重な運転を心がける。


帰った翌日・・・
ブレーキフルードにエアでもかんだのかとも思ったけど、フルードは規定量入ってるので、取り急ぎキャリパーのスライドピンのグリス切れを疑って分解清掃してみた。
変換 ~ IMG20220315150126

パッドはまだまだあります。
変換 ~ IMG20220315150137


変換 ~ IMG_20220315_155837

変換 ~ IMG_20220315_155855
パットは表面硬化分、表面をやすりで削っておく。

スライドピン周りが完全に干からびて、前回塗ったリチウムグリスが固まってます。
パットピンに塗ったブレーキグリスもやや干からびてました。
前回やったのはいつだ?と思って調べたら2020年2月なので2年前。
変換 ~ IMG_20220315_155823
今回は、スライドピン周りはシリコングリースで、パッド周りはカッパー入りブレーキグリースで組付けます。

キャリパーボルト2本を規定量で締めこんでマーキング。
メインスライドピンを締めこんでゴムカバーをする。
裏側からパッドピン2本を締めこむ。
合計5か所のボルトを締めこんで作業完了。
変換 ~ IMG20220315155801
グリス切れは解消したけど、これで症状が治らなかったらブレーキフルードの交換&エア抜きしてみようか・・・

前にフルード交換したのはいつだ?
と調べたら2013年2月なのでかれこれ9年、4万キロほどフルード交換しないで走行してます・・・
え?もうそんなに経ったの? これは意外な!と驚く浦島太郎。


ブレーキフィールが良くなるように、やっぱりピストンからオーバーホールしてフルードも交換した方がいいよねぇ?

って、誰に聞いとるんじゃろ?(笑)











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新調したバイクブーツ(安全靴)に合わせて、CT110のシフトチェンジレバーの調整をした。

ブーツ(安全靴)のつま先の上下幅が少し厚いので、シフトチェンジレバーの上端を少し上げてみたんですよね。
1ノッチって言うんでしたっけ?
シャフトのギザギザの部分を1段組み替えたんです。

そーしたらですねぇ・・・これはこれで上がりすぎなんですよ、どうもしっくりこない。


ってなわけで元に戻そうとしたんです。

が、

元の位置に戻して、10mmのボルトをメガネレンチで締め付けていったら、メガネレンチが手元から急にいなくなりました。

つまりメガネレンチが手から離れて急に落ちたんです。カランという音を立てて。


こういうシチュエーションでアルアルなこと・・・ボルトを折ってたんですよね。
変換 ~ IMG20220306153844

てなわけで、ボルトが折れただけの話で済んだわけですが、出先でこれをやった日にゃー、シフトレバーの固定ができないわけで・・・アタフタとなるわけです、出先でオーマイガッって。
変換 ~ IMG20220306153851
家で折ったということで良しとしましょうかねぇ・・・
出先でやったら、どこかほかのところのボルトを探して流用しないといけないわけで、まぁ何とかなるっちゃー何とかするんですけどー。

2回くらいの脱着くらいで折れるなんて、すでに弱っていたものと思います。
ボルトの頭側のネジ山が伸びてましたから。

強化のため、ステンレスのヘクサボルトに交換してこの件はおしまいです。


ついで話ですが、「アップガレージ」という、中古のクルマ・バイク用品を売ってたり、買い取るお店があるんですけど、以前、古いスタッドレスタイヤ+アルミホイールを4千円で売り飛ばしたお店です。

新品の防水スマホケースXLサイズを1,100円で売ってたんで買ってみたんです。
変換 ~ IMG_20220306_172334

6.8インチのスマホでも余裕で入ってしまうんで・・・
変換 ~ IMG_20220306_172321

まぁいいって言えばいいんですが・・・
変換 ~ IMG_20220306_172357

スマホがこれだけ薄いのに、ケースがこの厚さってのは、いかがなものかとは思います。
変換 ~ IMG20220306171629
防水構造的にしゃーないってことなんでしょうかねぇ。
底上げのパッドも付属してたのでそれを2枚使えば一応大丈夫といえば大丈夫なわけです。

CT110のハンドルにバーアダプターを取り付けて・・・
IMG20220306154135
それにアタッチメントを取り付けて、

なんとか付けることができました。
変換 ~ IMG20220306154114
デカすぎてスピードメーターに少しかぶりますが・・・うーん、しゃーないってことで(笑)

妥協が多いのも、しゃーないってことですよ。
人生は妥協そのものですから・・・私の場合(笑)










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「イージス360°リフレクト透湿防水防寒STRETCH STRONGパンツ」(WM3640B)

という、やたら長い商品名の防寒パンツがワークマンで売っていたりしたんですが、今期初めに買おう買おうと思っていたものの、今期は12月になるまで意外に暖かかったので購買スイッチのフリップフロップが・・・つまり踏ん切りがつかず買わずにいたんですよね。

が、しかーし、このところの寒気団の猛威にさらされて買いに走ったのであった。

この長い商品名のシナは以下のようなもの。
変換 ~ IMG20220109172759
表皮がテカっていてウシの革のようにも見えるが実は合成皮革、いわゆるフェイクレザー。
素材で言えばウレタン?っぽいです。

後ろ側は・・・
変換 ~ IMG_20220109_172952
全く事前の情報が無ければ・・・一見したら革パンツで通ってしまうような見事な出来栄えではある。



これ以上は説明も面倒なので、商品についてる魅力溢れるタグをご覧ください・・・

という手抜き説明でご勘弁を。
変換 ~ IMG20220109173057


変換 ~ IMG20220109173150


変換 ~ IMG20220109173135
てなわけで、ざっと紹介を終わります。

要するに黒いフェイクレザー調で、反射材が付いて、伸びて動きやすく、蒸れにくく防水になってる防寒のズボンってことですね。

いきなり雨ドパァ―というシチュエーションでも余裕ぶっこいていられるってことのようで、実際そう願いたいところではあるがまだ雨中走行したことが無いので防水については不明、暖かいってことは事実だった。

この防寒パンツの下にWindCore ヒーターミドルパンツ 品番WZ4250ってのをはくと防寒モードは最強でした。(ヒーターミドルパンツの記事はこちら



で、さらにバイク乗りにとって、いい具合に膝の部分をさらに強化できるってのが最大のウリなんじゃーないかと思われるので実際に試してみたのが以下の図。

ブラジルの通販でこういうシナを仕入れてみました、ひざのプロテクターです。
変換 ~ IMG20220109172928

コミネ(KOMINE) バイク用 ビートルEK フリー SK-686 828 プロテクター CE規格(¥1,100)

CEマークが入ってるコミネの商品なので、ま、とりあえず安心でしょう。
当然2個1セットで売ってます。
商品は「EK」と書いてあるので、Elbowエルボ(肘)とKneeニー(膝)兼用です。
ヒザでもし使えなかったらヒジで使うのもありかと。

素材はエストラマーでしょうか・・・シリコンのようにフニィ~と柔らかい素材です。


で、これを、防寒パンツの、膝の内側に付いてるポケットに左右2個入れるとですねぇ・・・
変換 ~ IMG20220109172914
位置もバッチリで、立派にプロテクターとして役に立つのではないかと思われ・・・ってことで、トータル6千円くらいでいっちょ前な防水防寒プロテクターバイクパンツが仕上がるっていうミラクル具合がワークマンなのかもしれんのよねぇ・・・意外とお安くないですかねぇ・・・バイク専用品はピンキリですがこれだけの機能をてんこ盛りすると2万とか軽くしますでしょ?

パッドはこちらで購入しましたが、

 
防寒パンツはもうすでに時期遅く、もう品切れなのかも。
ワークマンって店舗は、仕入れは各店舗で仕入れ、店舗独自に在庫を持って商売してるようで、そのモデル、そのサイズを売り切ったら追加入荷はほぼ無いみたいなので、人気モデル・サイズが速攻でなくなるのが難点ではありますねぇ。

という、買えもしないのに嫌がらせのような無駄なご紹介ではありますがご承知おきを。

って、これだけ盛り上げておいて、最後に言うかぁ? あーぁ無念 文脈無茶苦茶だぁ~




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ