Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

パソコン・ガジェット

Yahooで光回線を申し込んで早5年・・・

取り立てて不満もなく、ネット回線の変更が必要でもなかったが・・・

この春、チビが入った学校でiPadが必須なので、新宿のヨドバシカメラへとりあえず見に行こうということになった。
店員さんから「光回線の乗り換えでiPhoneが割引になりますよー!」という悪魔のほほえみor天使のささやきに乗っかって光回線を変更してしまった。という、なんとも浅はかな考えである。

いわゆるドツボにはまるってやつ。

どうやら、iPadを見に行ったのにiPhone15をとりあえず買い、そのために光回線をYahooからauに変更したということのようだ。

肝心のiPadはどうなったかというと「学割」ってものがあるらしくそれはApple直営店とAppleのネットストアでしか扱ってないということのようで、つまりヨドバシカメラでは(安く)買えないってことでネットで購入。

今のiPhoneって、べらぼうに高い・・・けど、買ってしまった(白目)
たかがスマホ・・・そこそこの性能のノートPC買うのと同じじゃーないですか!
15万うん千円とかする・・・のが半値で入手。

光回線の方は現状Yahooで7.5千円/月ほどかかってるが、auに変更すると同条件で6千円/月以下になるし、Yahooの解約手数料もすべて出るそうだし、後日、キャッシュバック2.5万もつくらしい。
Yahooは、その昔、株主優待で安くなった時期もあったが、今はそんな施策もなく魅力あんまないのでソフトバンク株も速攻で成行売。


というわけで、先日、光回線の引き直し工事をしてもらった結果が以下である。
変換 ~ IMG20240403164111
クローゼットの最下段にUPS経由で設置してる両陣の機器たち・・・ごちゃごちゃである。
電話回線が切り替わるまで2週間ほどはWスタンバイである。

さて、気になるのはその性能である。
5年も月日が経過すればこの生き馬の目を抜く現代においては機器もそれなりに進化(劣化)しているのではないかと考えられる。

とあれば、とりあえずスピード測定してみよう。

Yahoo(NTTフレッツ光回線)で、ブロードバンドルーターから直接Lanケーブル経由、PCで測定したスピードは、
変換 ~ IMG20240403163231
470Mbpsと出た。

au(KDDI回線)で同じ条件で測定すると、
変換 ~ 名称未設定 1
830Mbpsであるから1.7倍くらい早い。ほほう・・・


今度はWiFiで測定してみる。
Yahoo、無線Lanルーター5GHz経由でスマホで測定すると、
Screenshot_2024-04-03-15-48-06-73
140Mbpsと出た。

au回線で同じ測定方法で、
Screenshot_2024-04-03-17-48-30-49


350Mbpsで約2.5倍速い。Oh!

光回線を変更するなんて浅はかだと思っていたけど、これって変更して正解だったかな?


てなことで、iPhone15とiPadとPencilを入手したチビは上機嫌であるが、私もおこぼれでちょっとうれしくなる・・・棚からぼたもち的な春うららの出来事であった。

ん? なんとなくダマされてるような気がしないでもないが・・・春だから???


変換 ~ IMG20240402171025
新宿新南口の桜、すでに葉桜となっていた。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

毎度おなじみの無駄な買い物シリーズ

1点目:充電式カイロ

ホッカイロもいいんでしょーけど、充電して何回も使えるってカイロです。
変換 ~ IMG20240207200429

横から見ると2つ重なってます。
変換 ~ IMG20240207200436

90度ひねってズラすと・・・
変換 ~ IMG20240207200442

2つになるので、両ポケットに入れられます。
変換 ~ IMG20240207200448

電源を入れると光って電源が入って3段階調整できます。
変換 ~ IMG20240207200505
1日は持ちますね。USBtypeC充電です。

小型のマウスくらいの大きさです。

意外と安いんですよ。なんと2個セットで989円(税込)

ぽっけに入れとけば、寒い冬をヌクヌクと越すことができるかも。

充電式カイロFANDLISS 新型分離式設計・2個セット充電式 ホッカイロ両面発熱 3秒急速発熱 3階段温度調節Type-C対応 繰り返し使える 軽量 通勤通学 寒さ対策 日本語説明書付き(ブラック)






2点目:携帯ショベル(3WAY コンパクトショベル

これはワークマン謹製の折りたたみできるコンパクトショベルです。1,078円(税込)
変換 ~ IMG20240127185427
ショベル部分を90度回転させると、「鍬(くわ)」にもなる、とのこと。

ギザギザ部分で何かを削ることももしかしたらできるかもしれん・・・ギコギコと。

全長は45cm。600gほどと大きなハンマーよりは軽い。
ほぼ鉄製で結構、頑丈にはできてると思う。(回して留めるところのリング状の部品だけプラスチック)
ワークマンで売ってるのは高儀の製品のようです。


CaptainStagからも同じようなものが出てます。

キャプテンスタッグ シャベル スコップ スチール FD バッグ付M-3249

こっちは1,429円(税込)




折りたたんで、付属のOD色の収納袋に入ります。
変換 ~ IMG20240127185511
↑ピッケル部分も見えますね。

公式でうたってる3wayとは ショベル・ピッケル・鍬(くわ) らしい・・・

ピッケルっていうと、雪山で使うアレですかーね?

うーん、ピッケルはどうなんでしょーねー。土や雪を鋭く掘り起こすときは使えそうです。

変換 ~ IMG20240127185543

収納袋の裏側はベルト通しがあるので、ベルトで腰につけたりもできる。
変換 ~ IMG20240127185558

まだ使う機会はないんですが、クルマに常備し、スタックして非常脱出しないといけなくなったら使う予定。
って、どーいったシチュエーションだぁ?
そうならないような運転をしましょーね。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

SONYのタブレット SGPT113JP/S がとうとう動かなくなった。

バッテリー充電ができませ――――ん!

バラしてみたら・・・この黒い部分がバッテリーらしい・・・
変換 ~ IMG20230829160333

横から見た の図↓
変換 ~ IMG20230829160344
なんかおかしいです~

バッテリーパックがパンパンに膨らんでますぅ~
変換 ~ IMG20230829160628


パックごと交換しようと思ったけど、バッテリーパックだけで5千~7千円するし・・・

個別のバッテリー(銀色の部分)を3個交換したくても、同じ規格のが無い。
「SONY 02 W」って、何?
さすがは「いっつ あ そにー」です。いつもながら独自路線まっしぐらー です。


タブ自体がとっても古いので(OSがアンドの4.0.4)もう廃棄ですかーね。

バッテリー死んで本体が起動できんので中の個人情報・・・まぁ個人情報って程のこともないんですが・・・を削除できません・・・メモリチップをセンターポンチで打って壊して捨てますかーねー。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

無駄な買い物シリーズです。
今回は1個

防滴スマホホルダー
変換 ~ IMG20221219225738
ダイソーで220円でした。

防水ケース入りのiPhone SE3でも・・・
変換 ~ IMG20221219230008

6.5インチのスマホでも・・・
変換 ~ IMG_0045
録画したTVや映画なんぞを・・・

浴室内でこそこそと? ん?いや、 そこそこ楽しめるっていう優れモノ?
変換 ~ IMG20221220172545
壁掛けでつけてみたら・・・なにかこう・・・デカいコンセントみたいに見えなくもないが・・・

風呂でTVや映画を楽しめそうではあります。

横を向いてつらい時は、固定用粘着シートから外して風呂フタの上に置いても見れますよぉ。

当然ですが、画面のタッチ操作もできます。

このホルダーは防滴であって完全防水じゃー無いので、ポッチャンしたらスマホ昇天しますのでお気を付けください。TVの笑点見てたら昇天した、なーんて―ことにならないようにねぇ。(あーぁベタすぎだなぁ・・・なさけない・・・)


以上、ダイソーのMobile Phone Holderのご紹介でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は自分が使ってるLet'sNote CF-SV2のSSD512GBがいっぱいなので、1TBへ換装するという企画です。

まずは1TBのSSDを用意。

今回は日本製のKIOXIA(キオクシア)EXCERIA PROというSSDを購入。
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 読み込み:7,300MB/s、書き込み:6,400MB/s

GEN4.0が4スロットある高速SSDという触れ込みのSSD。2280サイズでMキー対応のもの。
実際のスピードは、後で計測してみることにする。
変換 ~ IMG20220914105509
しかしまぁ・・・時代が時代ゆえ、メモリーみたいなこんな小さな板状のもので1TBとは恐れ入る・・・いつのまにやら未来になったもんだ。

35年ほど昔、最初に出たNECのHDD(ハードディスク)はトースターほどの大きさで5MBしかなかったからなぁ・・・なのに価格は25万円ほどで、PCと同額かそれ以上したと記憶してる。

ハナシを戻して、
今使ってる512GBの中のデータを引っこ抜いてクローンをつくらないといけないので、移行ツール
Macrium Reflect Free Edition っていうフリーソフトをダウンロードして利用した。
今までクローンソフトはアクロニスを利用してたがWin11に対応してないし、新しいのはサブスクとかになってるし、お話にならんわいで買う気も失せた。

作業の流れとしては、
1,外付け用SSDケースに1TBを入れ、上記の移行ツールでクローンをつくる。

2,外付けケースからクローン化した1TBを取り出してノートPCの512GBと入れ替える。

という、言うだけならしごく簡単な作業です。


外付けSSDケースは、


転送速度はGEN2.0×2なので20GBだが、これ↓を購入した。
変換 ~ IMG20220914113038
ホントは40GB転送できる外付けケースが欲しかったが、さすがに2万円以上は出せん!
最先端モノは出た当初はめちゃ高いが、こなれてくるとゼロが1個減る法則があるので、最先端モノには手を出さんというのが私の信条。信頼性という点においても。

とりあえず外付けケースにKIOXIAの1TBを入れる。
あとで512GBと入れ替えるので付属の放熱板はまだつけずケースオープンのまま。
変換 ~ IMG20220914115951

そして移行ツールで512GBの中身を1TBへクローンする。
接続はUSB Type-CからUSB Type-Cへ接続する。ノートPC側もType-C対応している必要がある。
さすれば、「USB3.2 Gen2×2」で、最大20Gbpsの高速データ転送ができるはず。

CF-SV2の裏蓋をあけてSSDを入れ替える。
変換 ~ IMG20220914110710
Let's Noteはネジ類の長さが場所ごとに違って種類が多いので、ネジを緩めた後にセロテープでその場所に張り付けておくと紛失防止と、何かのはずみでネジをすっ飛ばすことがないので良い。ネジは21本ほどあるのでかなーり地道な作業。なお、いったんフタを開けるとメーカー保証が効かなくなるのでこれ以降は自己責任で。

最初からついてるSamsungの512GB、MZ-VL25120をKIOXIAの1TBと換装する。
変換 ~ IMG20220914105955



変換 ~ IMG20220914110326


外した512GBは、放熱板を付けて外付けケースに入れて運用する。

当初内蔵してたSamsungの512GBのスピードはというと、CrystalDiskMarkのベンチでは、
変換 ~ IMG20220909191809
すみません、PrtScnがめんどかったので液晶画面をスマホで撮って画質最悪ですよねぇ。

1TBは・・・
変換 ~ IMG20220914161606


容量が倍になって1TBの方が若干早いという、まずまずの結果になったので、仕事もさぞかしはかどるはずだが・・・ハードパワーがあってもソフトパワーで生かせないという典型例になるのか?

さて、どうなんだろ?



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ