Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

ヨット・ボート

G.W.も5日目、上関の朝 0715時
830cbcef.jpg



瀬戸内の海水を汲み、コメを洗い、羽釜で炊き上げます。
f82d3001.jpg

キレイな瀬戸内の海でしかできない貴重な体験だ。
東京湾ではたぶんできないと・・・いや、したくないと思う。(笑)



そして出航・・・

今日の目的地は、大津島
ebb4bf0c.jpg



1130時、無事に接岸
94a8e58f.jpg


徳山港からフェリーも大津島へ来ています。
9e3199b9.jpg

このフェリーに昨日別れたKさんが乗ってきて、また合流します。

この大津島、回天の島として有名。
f81ea87a.jpg



島猫がお出迎えしてくれました。
d69eeeb7.jpg



なぜか人懐っこい・・・
ffa892e6.jpg



炊き上がった米でカレーです。海水で洗ったお米、少し海の香りがする。
df620278.jpg



そこへ・・・
e0d39321.jpg



2年前の湯けむりレースでご一緒させていただいたNさんがフィッシング仕様のボートで登場です。
31bf0764.jpg



今日の釣果は・・・アジとメバルと、未確認生物・・・
8be172a9.jpg

この未確認生物って、もしかしてアレですかねぇ、アレ!


まずはアジ、Nさんが手慣れた手つきでさばいていきます。
00c0b0e0.jpg



うーん 釣りたての魚って、新鮮過ぎてとっても旨いわぁ~
ae9fb3ad.jpg



未確認生物・・・
00d8b651.jpg



Nさんに作っていただいてる間に、ちょっと散歩してきましょう。
1e6a9813.jpg



少し歩くと「島食堂ひなた」というお店もありました。
30b6fdc5.jpg



行く先は・・・
3e4051ec.jpg

回天の訓練基地跡。


7e2f722c.jpg




dd2752b3.jpg



床にある2本のコンクリート補修跡は、回天を運ぶトロッコのレールが通っていたそうです。
69e37e22.jpg



9652e025.jpg




66bc22d1.jpg




d5464eb7.jpg




1e10ebac.jpg



81f6c409.jpg




26cc2a80.jpg




2fbd1dd1.jpg




00a2e3c4.jpg




644d3c1b.jpg



サビたボラードが悲しげに・・・何とも言えません・・・
d3aa7519.jpg




0500b1c9.jpg


さて、30分ほどしてヨットに帰ってきたら未確認生物を食べたNさんが大丈夫だった!?ので、私たちもいただきます。(おい!!)

48eb4946.jpg

歯ごたえもあ味もあり、とってもおいしゅうございました。

Nさん、わざわざ釣ってから寄っていただきありがとうございました、ごちそうさまでしたー。
e55c8358.jpg

今年の湯煙レースでまたお会いしましょう!

では、大津島を出港し、徳山へ戻ります。
473beaf5.jpg


徳山のフェリーターミナルへ行く道に、回天のレプリカがありましたよ。
6d7b913f.jpg




a18d4ca9.jpg




042f3686.jpg




63e67fc0.jpg




012c366b.jpg




27b412a5.jpg



こういうトロッコで運んでいたようです。
60fcac99.jpg



瀬戸内のヨット乗り旅行最終日、ヨットオーナーのAさんに車でホテルまで送っていただきます。
Aさん、今日までG.W.中、お世話になりました。
今年の大分湯けむりレース、またお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。


夜は、ここでHさんと〆ました。
4b790b8a.jpg

「天然 徳山ふく」って・・・何?



さて、翌日・・・帰京の日、
レンタカーを借り、陸路で徳山から呉の先にある倉橋島を目指します。

呉の軍港が見えました。
a15c1c00.jpg


呉の先にあったお好み焼き屋さん「八木」で昼飯
cd9b3f93.jpg

素朴な味わいの広島焼でしたよ。ソースがすごく甘いのね。

1300時、倉橋島の田原地区にある専教寺さんへ
94531661.jpg


1週間くらい前、5月7日にお伺いする約束を電話でしていたのであった。
e093fbce.jpg



神戸の叔母の話だと、こちらのお寺に3代前のご先祖さん、「砂古入平」の墓があるというので訪問して確かめようかと・・・
13d41b6d.jpg

現在の私の苗字は「○○」ですが、「砂古」という苗字がご先祖様だそうです。

時は江戸時代末期・・・
広島の呉、その先にある倉橋島が舞台のお話。当時の倉橋島に女方の4代前のご先祖様の別荘があったそうだ。して、男方のご先祖「砂古入平」は呉にある廻船問屋にいたんだそうな。
そして何のきっかけか、あるいは運命のいたずらか・・・入平は10代の武家の娘「霜平きぬ」と互いに恋に落ちる。しかし時代が時代。町人は武家とは結婚できぬ、まさに実らぬ禁断の恋・・・
そこで一計を案じた入平は、追手を振り切るためか、あるいは死んだと思わせるためなのか、嵐が近づいたときを見計らい、きぬと共に船で神戸へと駆け落ちした。
駆け落ちした神戸で○○という子供のいない家庭の養子となったそうな・・・
 


という流れが、過去にあったということを知り、
2f85bf7d.jpg


専教寺さんのご住職とお会いしてお話を伺ったところ・・・砂古入平の墓は結局のところなかったのであった。
fdc43825.jpg

というか、お寺の墓地は最近になって作ったが、
それまでは各ご家庭が自分の敷地内に自家墓を作っていたそうだ。


過去帳を紐解いて調べてもいただいたが、砂古という苗字はここらへんに確かにあって、
今もこの地域に6件ほどあるそうだ。
e8b6652c.jpg


入平の両親の名前(4代前)がわかれば、もしかしたら見つかるかもしれない・・・とのこと。
cfba06cb.jpg


寺の門の前に日露戦争 支那事変 大東亜戦争の慰霊碑があったので見てみると・・・
4238ef8b.jpg


確かに、砂古という苗字のかたも5人、名前が刻まれておりました。
4e91e9a7.jpg



d35ea118.jpg





さて、時間が余ったので、本来なら大和ミュージアムか、てつのくじら館へ行く予定だったが、なんと火曜が定休日!!なのでやってない。

ならばと、この先の江田島(えたじま)へ移動。
海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)の見学へ参加してきた。

924b9c62.jpg


1500時の見学会、17名参加。
af9ce4cb.jpg


ボラードの並び方が美しい
22b0ebd8.jpg


264eef21.jpg


戦艦大和の砲弾とか・・・
3f5dce88.jpg


b58b7c94.jpg


特殊潜航艇とか・・・
46ad1060.jpg


12cc7692.jpg


bad69b63.jpg


6bd1700b.jpg


最後に江田島クラブのお土産売店で海上自衛隊の刺繍ワッペンを購入。
a8fe6e84.jpg

ちなみに海上自衛隊の艦長帽や制服、一般人には売ってくれないそーです、当たり前か。
帽子は3万くらいしましたぞ。



82dc95e7.jpg

干潮時間なので、牡蠣が干上がってました。

c6c5ed5b.jpg

こういう景色をご先祖さんは見ていたのだろうかと感慨にふけりながら・・・
072f75b6.jpg

広島空港までひた走る。
d06774dd.jpg


5a7e8c1e.jpg


3f38bc87.jpg


倉橋島 田原バス停付近
062f75e5.jpg


この上に専教寺さんがあった。
753b2bec.jpg


そしてG.W.6日間の旅、広島からANAに乗って無事に帰京しましたとさ。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は5月2日から7日まで山口県沖の瀬戸内海へ遠征してきました。

5月2日、飛行機で岩国まで飛び・・・お友達のヨットへ、あーらヨット!



5月3日の朝8時出航・・・

今回の乗組員はこのヨットのオーナーAさんと、一昨年の大分ゆけむりレースで知り合いにならせていただいたKさんと、東京からHさんとみっちゃんぽんの4名。
c067538a.jpg



天気はピーカン、風弱し・・・
ca823b3f.jpg



38feetもあるとさすがに余裕です。
00846276.jpg

いきなり焼くと後が大変なので長袖で出航。交代で帆走です。

凪状態で、瀬戸内海はまるで湖のよう・・・東京湾とはえらい違いです。
8b467bab.jpg

機帆走で進みます。

今日の目的地は大分県の姫島。
265fb64e.jpg



5時間半後の13時半に姫島入港
eb181095.jpg




86eaf8d4.jpg


フェリー  第二姫島丸
4315c827.jpg


フェリーターミナルで姫島名産の「さかな味噌」なんぞを購入し・・・

港の前には電気自動車のレンタルもありましたが・・・
b3dd131d.jpg



村内無料循環バスがありますんで・・・
b7c518c0.jpg


こちらへ乗せていただきました。
c271ff5a.jpg



で、姫島の拍子水温泉に到着。
ef6e5101.jpg



こちらで温泉に入り・・・って、310円で貸タオル付って、メチャクチャ安いよねぇ。
5d06c38c.jpg

マッサージ機2台も無料って、ますますスゴイいことです。



20f3a3e9.jpg

少し狭いですが、いいお湯でした。

隣で湧出してる源泉です。
74345648.jpg





夕飯は、姫乃家さんに伺いました。

ソイ焼き
bc7fbd38.jpg


姫島はクルマエビの養殖が盛んということで、当然ながら・・・

さしみに・・・
d898d7c2.jpg



フライに・・・
e333c030.jpg



塩焼きにと・・・
97b5088a.jpg

クルマエビを十二分に堪能し、

少し甘いひじきごはんで〆となります。
73897728.jpg

こちらにもクルマエビが入ってました。

まだ夜の8時ごろですが船に引き上げ・・・
29ba2728.jpg


焼酎なんぞいただきながら・・・
21時ごろには・・・ついに陥落・・・
7188d812.jpg

港の夜は、とてもとても早いのでありました。


そして翌日6時。
fb95ff16.jpg


出港準備して0720出航。
191ae98b.jpg


タブレットの電源がなくなってきたので帆走中に充電もしようかと・・・
e3f7cee9.jpg

でもヨットゆえ、ヒールしたついでに海中転落はシャレにもならんので撤収。

今日の目的地は屋代島
1bf71f65.jpg


朝の8時ですが、みっちゃんぽん いきまーす!
6d1fff9a.jpg

もー サイコーだぜー
と心の中で雄たけびをあげます。


風が追手なのでジェネカーをあげて・・・
およそ1年ぶりくらいにバウマン補助を務めさせていただきました。
36f74378.jpg


機帆走、5~6ノット程度で順風満帆状態。
1e2b74ed.jpg


c289b0a0.jpg


a6bd501a.jpg


029e5323.jpg


724dff40.jpg


事前予想の1530時、定刻で屋代島 橘グリーンパーク入港
73381d2f.jpg



いわゆる「海の駅」です。
1127efcf.jpg


着岸後、今日も温泉~
f2d39114.jpg


竜崎温泉 潮風の湯
fd57b66c.jpg

しかーし、肌が日焼けしてて痛くて湯船に入れん・・・
仕方ないのでサウナに入ったが、日焼けした皮膚からは汗が出ないという珍現象。
焼けた肌は汗腺が壊れてる?

ここのお食事処で地魚の刺身盛り
cf1d6e4e.jpg


マグロはさすがに地魚じゃないでしょうけど、タイやハマチ、蛸、サザエはコリコリとした食感と味が濃厚で、じつに美味しかった。
609fe5f2.jpg

とてもおいしゅうございました。


島に1台しかないと言われてるタクシーで温泉まで往復し・・・(片道約900円)
859af9c6.jpg


昨日よりもさらに早く17時ごろにはすでに出来上がってしまってます。
27417a60.jpg

20時には「マグロ」になり、その時点から朝までの記憶がありません・・・

夜中にバウハッチから外に出てトイレ・・・という記憶がわずかに残ってるんですが、そのまま海中にドボンしたら一巻の終わりだったのかもしれませんねー(笑)





そして翌日の5日0600時
43c97f05.jpg


0715出航、今日はダッ〇ュ島へ向かいます。
723d239e.jpg



おおー見えてきましたよダッ〇ュ島。
238a88ee.jpg


85fc74c7.jpg


69e2574c.jpg


71dbcd4a.jpg


これ以上近づくと、24時間365日監視してる4隻くらいいる警戒船に追い払われるということで、このまま島を1周して・・・
42b1b263.jpg

しかしねぇ・・・警戒船の運営費用だけでもエライことですよ。

f07995d8.jpg


双眼鏡にカメラを押し付けて撮影してみたら・・・
68aad2c5.jpg

島が見えるぞー!

って、ノリですかねぇ・・・

ef3b1864.jpg


ba8e8021.jpg


舟屋もみえます。
8c5244e9.jpg


2c47d61f.jpg


何か?山のほうから下に4本ほどワイヤーが伸びていました。

未来予想図にケーブルカーがあるので、そのライン?




右手から海保が来たりして・・・追い払わせるかと思ったけどそうでもなく・・・
30d473da.jpg


ダッ〇ュ島を後にします。
73f66827.jpg


そして今日の目的地は・・・
51e6ad94.jpg



長島の本州側にある道の駅 上関海峡(かみのせきかいきょう)です。
a1bea13f.jpg


1740着岸
693f2407.jpg

この時点でKさんが下船して他の船に行ってしまわれたので、3名でこのあと航海します。

7e3ed46a.jpg


道の駅の売店で買い物。
a73b569a.jpg



セットよし!
8b8cb6f6.jpg


室津のてんぷら
59a8da35.jpg


そして地元サザエに醤油を少し垂らして・・・
5ce4cb5d.jpg


サザエをホフホフと頂き、こりゃーまさに、ビールによく合います。
6ac092a3.jpg

プリプリウマウマです~

で、今日もまた温泉三昧・・・鳩子の湯でこどもの日が終わりました。
91ec98b7.jpg



つづく・・・



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3年ごとにあるヨットの船舶検査が来てしまいました。

自分向けの忘備録ですので興味ない方は読み飛ばしてください~

小型船舶の場合、3年で中間検査、6年ごとに本検査がある。

検査の時期になると、日本小型船舶検査機構から連絡が来るので郵便振り込みで検査料を払い込み、日程調整します。

あとは、装備品のチェックを行います。
d4818a77.jpg

Co2ボンベの膨張式救命胴衣は、ボンベを抜いて漏れがないかもチェック。
(平常用の自動膨張式5着、荒天用の手動膨張式4着をチャック)

法定備品、消化バケツや黒球(黒色球形形象物等3個)・・・出しておきます。
3a0be852.jpg

信号紅煙も期限が切れでいないかチェック。(無線設備があれば信号紅煙は不要)

小型海上特殊無線の無線機動作チェック。

係の人が来たときには、船舶検査証書と検査手帳、無線局の局免許状も用意しておく。(従事者免許や無線技士免許証は当然必携)
局免許状は5年ごとの期限が切れてないか忘れずに確認の事。

エンジンバッテリーそのほか動力周り
灯火(マスト、船尾、両舷)
レーダーリフレクター
救命浮環
アンカー、アンカー索、
汽笛もしくは号鐘(笛で可)

は、事前にチェック済みとしておきます。 



船検通さないで航行してると・・・

1年以下の懲役または50万円以下の罰金

なんです。海の上は非常に厳しいのです。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8/11 マリーナでクラブのサマーフェスタです。
42106d16.jpg



cb1c751c.jpg

肉はマリーナからの協賛品


697ac996.jpg



当然のごとく、生ビールがありまして・・・
f9986cb9.jpg



この角氷はというと・・・
bab6cc20.jpg




dc6f57cb.jpg



個人でこの「海の家」にでもある業務用のかき氷機を買ってしまうYさん・・・
なかなかできることではありません(脱帽)
6dcc18d6.jpg

ちなみに生ビールサーバーもYさんです(再脱帽)


2105d1e1.jpg




8cf78ee4.jpg



↓この腕の黒さですが、一応日本人です(笑)
8c4aa876.jpg


と、今年の夏は思いっきり駆け足で過ぎていったのでありました。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

去年の10月以来、足を洗っていた?海上生活。

今回、というか今年初めてヨットレース参加。

今年一番の暑さ、東京でも40度超えたが、海の上は風もあるのでいくらか涼しい。



出港したら、まずは1本行っときます。 ファイト~!!イッパツ~?
b414edde.jpg



して、レース中。
b295a51c.jpg

バウマンを指示されるも、久しぶりの海上生活で本領発揮できず。

「本領」がもともとあったのかは別にして・・・



なぜか知らんが、次々と抜かされて・・・
0ae05e62.jpg




1dd35b4e.jpg



スピンを上げるもトラブルに泣く。トラブルの原因は私だったりもするが・・・
b9fb361d.jpg



最近乗ってなかったから・・・は言い訳にはならない。
2ce2c3ea.jpg


海と風に 言い訳は きかない。

454ac996.jpg




9c1a8b58.jpg




1ac52734.jpg



途中で出会ったディンギー。中学生くらいの女の子。
1d47e122.jpg


一人で頑張ってるね。


久しぶりに乗った酷暑中のレース。
e80f0552.jpg

凍ったペットボトル、最低3本くらいは必要。

食料を冷やすなり 飲むなり、便利に使える。
3afd07a9.jpg





言い訳できない心と共に、足と腕も痛いのであった。
3804af5f.jpg



今回はしくじったなぁ・・・

うまくいかなかったときにこそ 多いに反省しよう。




「進歩とは反省の厳しさに正比例する」本田宗一郎)



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ