Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

小細工

OLYMPUSのOM-D E-M10 MarkⅡというカメラを使ってたが、最近、背面の液晶LCDの画面が出ない。
変換 ~ 20200803_134500
ONにしてもこの通り、まったく表示されない。
ファインダーの中は正常に映ってるので液晶画面だけがイカれたらしい。



チルトして上向きに角度をつけると・・・
変換 ~ 20200803_134452
上向きの時だけ画像が出ることが分かった。デフォルト位置と下向きだと画面が消える。

ってーことは、フレキシブルケーブルが怪しいじゃありませんかと、予想。
変換 ~ 20200803_135007
早速バラします。



変換 ~ 20200803_135035

背面カバーをバラして、LCDに行ってるフレキシブルケーブルを外していきます。
変換 ~ 20200803_135908


変換 ~ 20200803_135915

変換 ~ 20200803_140243

やっと取り出せました。
変換 ~ 20200803_143926

なんか、知恵の輪のようにグネグネと曲がってついてたので取り出すのも容易ではない。
変換 ~ 20200803_143930
これを修理するのは・・・配線が細かくてできないので、交換してみることにします。

日本ではこういった部品は入手困難なので、早速、ebayで探します。
変換 ~ 20200803_144000
なんとなーく、同じようなものがヒットしたので・・・


Price+Shipping:をlowでソートして一番安そうなブツを探し・・・
変換 ~ 20200803_144038
8月3日に発注した。


名称未設定 2
2枚頼んで31.6ドル、1枚15.8ドル=日本円で1,660円ほど。


すると、3日後ぐらいになってメールが届いた↓

Mail services have been suspended due to the COVID-19 impact.
I cannot send the item out, so I would cancel and refund to you now.,
Sorry for the inconvenience cuased
Regards

ちなみに訳すと、

メールサービスは、COVID-19の影響により停止されました。
発送できませんので、キャンセルして返金させていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ありません
よろしく


メールサービスがコロナのせいで止まったから商品を発送できないって?
なんか変だけど・・・
みんな、コロナのせいにしおって!プンスカ



気を取り直して、再度注文。
名称未設定 3
ドイツ語っぽい表記ですねぇ・・・
今度は2枚で15.84ユーロ、1枚7.92ユーロ、日本円で991円ほど。

なーんだ、前より安く買えたじゃん!(ラッキー?)

ところで、切れてると思われるフレキシブルケーブルを、よーーーく観察すると・・・
変換 ~ 20200803_144257
なんとなーく、曲がっててこすれたりしてるところが怪しいのかもしれんねぇ。


で、本日27日、注文したこともすっかり忘却の彼方の3週間後、やっと届いたケーブル2枚。
変換 ~ IMG20200827171130
白ビニールのチャイナポストだったので、もしかして種が入ってるかと思ったらケーブルだった。


部品が忘れたころに来たので、修理するのを忘れないように、さっさとケーブル交換します。
変換 ~ IMG20200827171853



変換 ~ IMG20200827172118


変換 ~ IMG20200827172533



変換 ~ IMG20200827172733
変換 ~ IMG20200827173714
ネジ類、今回は種類が多いので、メンディングテープで整理して、工程ごとにバラしていきます。

変換 ~ IMG20200827174249

ここでようやく切れてる?ケーブルが抜けた。
変換 ~ IMG20200827174543

ケーブルの先端に幅5mmの基盤がついてるので移植。
変換 ~ IMG20200827174958

外して・・・
変換 ~ IMG20200827175459

付けます。半田温度はあまり高くするとケーブルが溶けるのでギリ300度ほどの低温で素早く。
変換 ~ IMG20200827175924

で、その後、逆順で組み立てていきます。

ケーブルがこんな風に通ってるので内部で銅線が破断してるのではないかと思われます。
変換 ~ IMG20200827192311



バッテリー入れてチェックしてみたら・・・
変換 ~ IMG20200827193125
上に向けても・・・

下に向けても・・・
変換 ~ IMG20200827193138
画面が消えることなく、なおったようです。

ほっと一安心ですが1時間半もかかっちゃいました。

送られてきたフレックスケーブルが壊れてなくてなにより・・・
直すときにしくじらなくてなにより・・・


でも、今回は、あまりにも細かくて、目が見えなかったので、こんなものまで使用。
変換 ~ IMG20200827193239
手術用のやつです(爆)

×3.5倍ですが、ライトが明るいので細かいところでも奥まったところでも、ものすごくよく見えます。
ケーブルのコネクタ部にケーブルがきちんと刺さってるかよく見えなかったんですけど、これならよく見える。


普段の修理はこれ↓で十分なんですが、カメラって、やたらと細かい。
変換 ~ IMG20200827193427



E-M10 MarkⅡで実写してみました。
変換 ~ OMD70131

背面の液晶パネルが写らなくなっただけなので、写りは以前と変わりませんが、
これでまた、普通に使えるようになったようです。


メーカーに出すと1週間ほどで直ってきますが1.8万ほどかかるはず?
自分で直すと3週間と1,000円です。











       時 は 金 な り

ということで、よゐこは素直に メーカーに出しましょうね。


そういえば、E-M10 Mark Ⅳ ってのが発売されるらしいってニュースになってたなぁ・・・
その前はMarkⅢもあったので、MarkⅡは2世代前になっちゃうのね・・・

もう1枚予備ケーブルもあるので、まだしばらくは現役で頑張ってもらうことにしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

包丁が欠けてしまったらどーしますか?
しかも欠けた部分が大きい・・・


捨てる?



いやいやいやいや、捨てる前になんとかしてみましょうよ。





こんなふうに欠けてる包丁。 Oh かわいそうに・・・
変換 ~ 20200313_165604
欠かしたJo氏曰く、冷凍食品を切ったら、こうなったそうです。

多分切り込みながらねじったんだと思われます。





果たして、この16cmの三徳包丁は再生できるでしょうか?



瞬間接着剤で付ける・・・



そりゃー無理だよねー。




では、

こういう道具がありますので・・・
変換 ~ 20200313_165538
とはいえ、あまりにも傷が深い(6mm)ので、グラインダーで前処理。


刃先をグラインダーでガーっと削っていって、こういう具合になりましたので、
変換 ~ 20200313_173418

水研王で、刃付けをして・・・
変換 ~ 20200313_175739

15分ほどで出来上がりです。
変換 ~ 20200313_175807
16CMの三徳包丁が14cmになっちゃいましたが、一応再生できました。

この水研ぎグラインダーだけだと刃先が荒れてるので、最終的には別の仕上げ砥で細かい調整をします。

安物の包丁なら捨ててしまいましたが、一応ヘンケルスなのでねー
元の材がいいので、このようにかなり削り込んで刃先を付けても、遜色ない切れ味でした。





で、話は変わりますが、イノシシのお肉・・・
変換 ~ 20200310_151520

玉ねぎと一緒にグツグツと煮ます。
変換 ~ 20200310_151524

牛丼ならぬ、猪丼が完成しました。
変換 ~ 20200310_151955
肉は固いけど、まぁまぁのお味でしたよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チビから、「バイオリンの弦を交換せよ!」と、ありがたい下命があったので素直にさっさと働きます。

前に交換したのはいつだ?と記憶をたどろうとしたけど、
覚えてないので3年くらい替えてないかも(笑)
変換 ~ 20200209_132735

まずは現状でのペグボックス内の様子を確認します。
変換 ~ 20200209_133344
んーー、美しくない・・・

基本的な交換手順としては 4→1→3→2(G線→E線→D線→A線)という順番で私はしてます。
いっぺんに全部外さない方がいいです。魂柱が倒れる場合がありますので。
あとはメガネなど着用してた方が良いですね。万一はねたら、相手がピアノ線みたいな金属線ですので危険です。

まず、ペグをゆっくりと緩めてG線を外します。
変換 ~ 20200209_133512

駒の溝に鉛筆でなぞり、滑りを良くしておいてからG線を張り直し。
変換 ~ 20200209_133614
ホントは3Bとか柔らかいのがいいのですがHBしかなかったので今回はHBでやってます。

次はE線、一番細い線です。
変換 ~ 20200209_135656
食い込み防止用のフェルトが付いてましたので、これはひっくり返して再利用。

変換 ~ 20200209_140014


同じくD線も交換。
変換 ~ 20200209_134544


最後にA線。
駒に弦を巻き始めるとき、最初から形を付けると滑りにくいです。
変換 ~ 20200209_135114


変換 ~ 20200209_135137
全部の弦の張り終わったら、まだ完全に貼ってない状態で駒の傾きと位置を確認調整します。

それから、音感である程度チューニングしてから最終的に、チューナーで確認します。
変換 ~ 20200209_140056
チューナーの基準ピッチは442Hzで調整。

最初は弦を指ではじいてだいたい合わせて・・・
変換 ~ 20200209_140416

最後に弓で弾いてみて合わせ、和音とかきちんと出てるか確認して終了。
変換 ~ 20200209_160718

だいぶ音色が変わりました。キンキンだった音が穏やかになったような・・・気のせいかな?
変換 ~ 20200209_160813
張り替える前、駒がペグボックス側に15度ほど傾いていました・・・ビックリです。

というわけで、「いつ交換したか不明」という事態を避けるための単なる交換記録でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

フロント用のドラレコはすでに設置済みだけど、バック用がない。

万一のために設置しようと思う。しかも安ーーいヤツ。

安物は画角が狭い場合が多々ある。
購入したものは1,571円(税・送料込み)

広角170度と箱の中に入ってたスペック表に書かれているが画角が狭く・・・60度くらいか?
60度なんてドラレコとしてはあり得ない画角。普通のデジカメで2倍のテレ側に振ったような映像。


こういうの↓
igenso_fm-251-s[1]
ちなみに”FullHD1920p×1080p”って書いてるけど、そんな言い回しの規格はどこにもないはず(笑)
いつこういう規格ができたんだろうかと・・・不思議ですねぇ・・・

「1080pとは1920×1080の正方形比率ピクセル解像度で16:9の映像」っていうのならわかるが・・・
実際に録画されてる映像は1080pに設定しても1280×960(ピクセル)で、比率は16:9ではなく4:3であった。
録画されてる映像の解像度は良くも悪くもなく実質720×540ぐらいの解像度かも。
広告を素直に信用しちゃいかんですね。

ま、安いということで最初からスペックなんぞ期待してないので問題なし(笑)

電源関係はDC12Vにおいて170mA消費。バッテリは一応内蔵されている。


仕方ないので・・・

せめて画角を広げるためにこうしてみる。
変換 ~ 20191212_150737
”セリア”という100円ショップで売っている広角レンズを直接、「もっとくっつけ太郎」で接着する。

変換 ~ 20191212_150716
するってーと、画角が1.5倍くらいに広がる。で、ようやく画角90度くらいか?

変換 ~ 20191212_152145
ただそれだけです、ハイ、それだけ。

因みに広角レンズを付ける前の映像はこちら



広角レンズを付けた後の映像は・・・まだ再装着してないので・・・
今度UPしますね。という中途半端なレポでした。


追記しました。広角レンズ付きのドラレコ映像です。

あんまり・・・わかんない??
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

仕事を一緒にしてる人から
「SDカードを床に落としたら犬がかじってしまって写真データ読めなくなった」
というブツをお預かりした。
もしかしたら復活できるかも・・・ということで。

犬がはみはみしたブツはどのようになっちゃったかと言いますと↓
変換 ~ 20190917_184718
犬歯恐るべし!鋭い歯形がきれいについてます。

PCでデータサルベージを試みました。
3種類ほどサルベージソフトを使用しても認識すらしない。
おそらくコントローラ部が破壊されたか、裏側の接点からコントローラへ行く配線が物理的に破断したかのいずれかだろうと憶測。LOCKと書かれてるLの右側のポンチを売ったような深い傷が致命傷かと思われる。(裏側の金メッキ接点部分はきれいなのだが・・・)

一応、分解もしてみたが、黒い樹脂モールドにメモリーチップとコントローラチップが一体成型されてるので手も足も出ない。配線が見えるならメモリーチップだけ移植するって手もあるのだが・・・

黒い樹脂モールドをはがしたって、う~んそれ以上無理でしょ。って結論。

犬を飼ってる方はSDを床に落とさないように気を付けるか、バックアップを取りましょうね。

という結論でした。(オチもヒネリも解決もなんにもない結論、なんのこっちゃ?)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ