Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

日記

朝起きて・・・急に思い立って遅い夏休みを取りました。

が、ほぼノープランで家を出発。

東京の某所より、中央高速から八王子JCTで圏央道に入り、厚木から小田原厚木道路で小田原にクルマを走らせます。

最初に到着したのは小田原のカネタ前田商店さん、干物で有名なんですよ。

ここは5年以上前に小豆さんから教えてもらって、干物が美味しいのでその後数回行ってます。

アジの干物とか、イカの塩辛とかエボ鯛、アマダイ・イカなどの干物をしこたま買い込んで、さぁ次はどこ行こう? 車内会議・・・

小田原なのでとりあえず鈴廣に寄ってみましょうか・・・ってことでかまぼこの里の鈴廣さんへ。

ここでかまぼこを売ってるので数種類買い込みました。
クルマの中に冷蔵庫を積んであるので、先ほどの干物とまとめて冷蔵庫へ収納。
しかし高くなりましたねーかまぼこ。もはや高級食材と化してます。


かまぼこの里の前で氷果実ってのを売ってまして・・・
変換 ~ IMG20230828152238
桃をそのまま凍らせて削ったというようなものでしたが、まぁ味としては、まんま桃ですわな(笑)
甘いミルクを掛けたらおいしかったですよ。
1693320159100




で、次はどこ行こう?ってことになったんですが、もう少し登って箱根まで行こうってことになって・・・とりあえず箱根湯本駅まで登ってみます。

散策したいので近くのコインパークに入れましょう・・・となったんですが観光地なので30分で500円とかします。1時間千円なんて都内並みですけど・・・ここは赤坂六本木かーい!

45分で500円のところへ入れた。(橋を渡った吉池ホテルの右側にコインパークが新設されてました)あんまり変わらんか・・・


そこから橋を渡って本通りに戻り・・・ちもとというお店へ。
変換 ~ IMG20230828154526
お店の左側にこういう茶店があり、気軽にメニューを利用できるようになってます。

お茶セットです。
変換 ~ IMG20230828154837

これが名物の「湯もち」なのですが、マシュマロみたいに柔らかい柚子味のお餅ですねー。
変換 ~ IMG20230828155003

抹茶かき氷(650円)も頂きました。
変換 ~ IMG20230828155102
うーん 抹茶の苦みと甘いシロップでサイコーです。

箱根湯本駅方面へブラブラしてみます。

手焼き堂というお店で・・・

1693320158905
白いせんべいの素材を醤油に付けて、手焼きせんべいを焼いてもらいます。


変換 ~ IMG20230828160535
超デカい団子とか・・・


ジャンボせんべいってのを買って・・・
変換 ~ IMG20230828160511

道路を渡った裏の河原に下りて・・・
変換 ~ IMG20230828161843
せんべいとか食べながら涼みます。

そこそこ暑いので、足を川につけて、ビールを飲んでる人もいましたよー。

食べ終わったので散策モードに。
変換 ~ IMG20230828162417
20から30%くらい? ガイジンさんも結構多い。ここにもインバウンド観光ありですね。

こういうお店もありましたが・・・観光地ならでは?
変換 ~ IMG20230828160846

本通りから外れたところにジェラード屋さんもあり・・・
変換 ~ IMG20230828162739

Hakone Dolce studio STELLA


ガイジンさん含め、結構列になってましたよ。

こちらのお店「凸凹堂」にKとチビが・・・・掃除機のように吸い込まれ・・・全く出てこない。
変換 ~ IMG20230828163109
Pの最初の45分が経過するので、先に行くよーと言い残し、一人でプラプラとクルマに戻ります。

さて45分経ったのでPから車を出して電話して迎えに行きます。運よくお店の前で無事にピックアップして任務完了(笑)

さてお次はどこ行こう?

1,もう少し登って芦ノ湖湖畔の小田急山のホテルまで行ってデザート?箱根だから温泉に行く?

2,山から下がって海へ! 江の島まで行ってタコせんべいとか買う?シラス丼?途中で食事?

3,横浜まで行って中華街とか遊園地とか買い物とか?

結論は3、に決定、早速山を下りました(笑)


私的には、せっかくここまで来たのなら、

ターンパイクをクルマでぶっ飛ばしてドライブしたい!

と、心の片隅でちと思いましたが、思っただけでとどめておきました。

なにせ、今日は、遅い夏休みですから・・・


で、仕方ないので(笑) 代わりに西湘バイパスをぶっ飛ばして 横浜中華街を目指します。

駐車場所やお店は、助手席に座るナビゲーター「チビ」が、スマホを駆使して調べたり予約したり。
便利な世の中だぁ・・・

んで、
P場所は「ダイレクトパーク
変換 ~ IMG20230828194142
クルマを停めたら後ろの黄色いBOXのボタンを押してカードを持っていきます。

6階は、45分100円でとめられます。(平日料金)
変換 ~ IMG20230828194205
ここのPはフロアごとに駐車料金が異なり、駐車時間に応じて選べるというユニークなP。
5時間でいくらとか、12時間・24時間でいくらとかいうフロアもあります。
平日と土日祝は料金が異なります。


さて、外に出て、歩いてすぐのところにある中華街にアクセス。
変換 ~ IMG20230828194709

夜は照明が入っていて異国情緒がありますねー
変換 ~ IMG20230828194806

横浜関帝廟



メインストリートから1本入ったところです。
変換 ~ IMG20230828194938
7年ぶりくらいになる中華街。夜の光の輝きも相まって、テンションが異様なまでに高まります(笑)

で、チビが予約で押さえたお店がこちら↓ 
変換 ~ IMG20230828195026


読み方が難しすぎてわかんないですが、北京の、鴨を拷問する店?
拷の字が違うか?でも似てる?

ペキンカォヤーテン
っていうらしい・・・


なんでも北京ダックの専門店らしい・・・つまりはアヒルの丸焼きを専門に・・・
変換 ~ IMG20230828195124
なので、店頭にいっぱいぶら下がっていて・・・ひょえー 状態。

店頭の予約リストに20:00からの予約がちゃんと入ってました。
変換 ~ IMG20230828195137

お店に入ると、写真や色紙がいっぱい貼ってあり・・・これは見たことがある人・・・
変換 ~ IMG20230828195155
元総理のス〇゛さんでは?


有名人も集う・・・お店なんですかねー


ま、食べ放題ですから、食べ放題しまショー!
変換 ~ IMG20230828202533


変換 ~ IMG20230828202538

変換 ~ IMG20230828200457


変換 ~ IMG20230828200501

私が一番好きな、鶏とカシューナッツの炒め物も、ちゃんとありました。
変換 ~ IMG20230828200504
うん いいお味です。


変換 ~ IMG20230828201350

変換 ~ IMG20230828202630


で、ここまでいろいろ食べてメインの北京ダックがワゴンサービスで登場!
変換 ~ IMG20230828201518
湯気を立ててるダックちゃんが手切りで提供されようとしてます。

こんな肉厚な北京ダックなんですねー 食べ応えありです。
変換 ~ IMG20230828201653


包みます
変換 ~ IMG20230828210228

食べます。あー 包み方が下手ですねぇ・・・
変換 ~ IMG20230828210227
繰り返すこと3回。とってもジューシーな北京ダックで満足しました。

このあと、デザートコーナーで小さなデザートも数種類平らげ、もう限界です、何も入りません(爆)


このお店、食べ放題なんですが、究極の食べ放題です。


だって・・・



時 間 無 制 限 !(ちゅど~ん)





ってことは何ですかい?

オープンから閉店までいすわって、3食、いや、一日中食べ続けても、いいってことですかい?

・・・


・・・



・・・しかし、しないよなぁ普通・・・

こんなことを書くと、常識って言葉が頭の中に無い、頭はバランスとるだけの重りになってる輩が跋扈することになるのであまり書かない方がよろしいのかな・・・


しかしまぁ、時間無制限なんてスゴイ太っ腹なサービスですよね。
普通のお店は90分とか120分とかが多いですからねぇ・・・
時間を気にせずに食べることができるのは幸せですねぇーぇ。

私たちも一生懸命必死になって頑張りましたが、90分以内でほぼほぼ出来上がりました。(笑)
これだけ食べても2,980円(税別)。CP高いです!

いやーこのお店・・・料理もすごくおいしくて大満足でした。
当然ですが、中華街にあってもサービス良かったですよー。
いわゆるいかにも中国的な「うちはこうネ!、仕方ないあるネ!」などの中華的メーヨーマーな引き算サービスではなく、日本的な、客の立場に立った足し算サービスでした。デザートの何種類かが欠品してたので聞いたら、すぐに作ってくれましたし・・・




で、お腹もいっぱいになったのでお会計して帰ろうとしたら・・・レジのところに写真。

あれ、見おぼえありますねぇ・・・ん? もしかして・・・堺雅人? 阿部寛? 
変換 ~ IMG20230828214508
あれれれー VIVANTですとー?(注:お店の方に許可を頂き撮影しております)

聞くと、ロケで使われたとのこと。おんやまぁ~ ビックリですねー。
お店の方がスマホを開いて動画も見せてくれましたが・・・しゃべってるセリフが中国語でした(笑)
すごいなぁ、VIVANTの中国版あるんだ・・・

お店の入り口の写真
変換 ~ IMG20230828214513

上の写真のシーン、Kが真似してました。阿部寛さんのマネだそーです。
変換 ~ IMG20230828214640

お店を後にしてメインストリートをブラつきながらPに戻り、1Fの清算機で400円払って出場し、
横浜首都高と第三京浜を使い、帰ります。

途中での1コマ・・・
1693320155875
リアスポイラーが青く光ってるのって・・・結構目立ちますねぇ・・・ブルーは。
後方はナンバー灯の白色と信号灯の赤とオレンジ(アンバー)以外を使っちゃーいけないので、青色は保安基準的にはOKなんでしょうけどねぇ・・・
ふと、なんでもあった昔のデコトラ思い出しました(あくまでも悪意のない個人の感想ですので・・・)


どぱーんと走って家に着くと・・・
変換 ~ IMG_20230829_170407
ガラスのペン

先端が良くできていて、軸を少し回すと、太い字と細い字が書き分けられます。
変換 ~ IMG20230828235116


これも・・・
変換 ~ IMG20230828235129
箱根湯本の凸凹堂で買ったんだとか・・・、
どうりで、なかなかお店から出てこなかったわけだ・・・


というわけで、遅くなってしまった夏休み、たった1日で終了です。
出張が長く、家族旅行はできませんでしたが、これで勘弁してください・・・お願いします~

夏休みに入る前の試験の成績が落ちて、落ち込んでたチビも少しは復活したみたいです。
人生は波乱に満ちた凸凹です。いいときばかりではありません。落ちたら上がるのみ。

わたしも頑張ろうっと。



本日の走行距離207.0km、レギュラー10.5L消費、燃費19.6km/L。(2019ステップワゴンRP5 e:HEVハイブリッド)




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夏です。8月です。外気温が34℃もあって暑いです。

午前中、マンション管理組合の総会に行かねばなりません。

そしてこの日はマリーナでヨットレースをやってるんですが、総会があるんでレースには参加できず・・・致し方なし。




午前中の総会・・・今年度は理事長をなぜか?やってるので司会も兼ねて運営し、恙無く終了。



午後、バイクに乗ってマリーナへ行きます。

ウオータージャケットと空調服で装備は万全ですが・・・

んが、あまりの暑さにバテて、途中であきらめ・・・いや、寄り道。

青山で途中休憩。
変換 ~ IMG20230820125634
夏仕様のCT110。
夏仕様といってもメッシュシートカバー(100均)を付けて、スポイラーシールドを水平にして、風通しを良くしただけですが・・・


HONDA本社ビル
変換 ~ IMG20230820130245
青山本社ビル、2年後の2025年、40周年を迎えるんですが取り壊されるらしい・・・
本田宗一郎こだわりのビル・・・寂しい限りですねー。

1Fのショールーム、あまりにも暑いからか、あまり人がいませんでした。
変換 ~ IMG20230820125817
夏休みのワークショップもありましたが。

変換 ~ IMG20230820125825

F1レッドブルHONDAの実車が展示してありましたけど・・・
変換 ~ IMG20230820125847

私はこっちの方がいいですね。
ホンダドリームC70 1958年 247cc
変換 ~ IMG20230820130355
こういう旧車・・いいですわぁ~
「どんなに苦労してもいい 自分で考えたものは尊い」  胸を打つ言葉です。


ショールーム内にあるマイルズホンダカフェでアイスコーヒー飲んで一休みしましたが、あまりにも暑くてボーッとしてたので写真写し忘れ・・・次回は撮りましょう「宗一郎の水」で入れたコーヒーを。



マリーナに着いたら、レースは午前中で終わっていて、みなさんマリーナへ帰港してました。


このシートバック、古いダクロンのセイルを切って、手縫いで作られたそう・・・副会長さんが。
※シートバック=セイル(帆)の張り具合を調整するシート(ロープ)を収納しておく袋のこと

変換 ~ IMG20230820140907
手縫いでジグザク縫いって・・・これはスゴイですわぁ~ 
ヨットマンは縫物チクチクが上手だとは言いますが良くできてますねー。最初はミシン縫いかと思いました。

副会長、着ているシャツもおしゃれでしたー。




夕方になって少し気温が落ち着いたのでバイクを駆って帰宅します。

帰ったら即、食担。

今日はエビたっぷりチャーハンと、タマゴスープエビ仕立てです。ほかにサラダもあり。
変換 ~ IMG20230820200205
塩気が多いエビチャーハンが無性に食べたかったんです!
今日は汗をいっぱいかきましたからねー




と、郵便物が届いてました。
変換 ~ IMG20230821155534
ファンケルの株主優待品。(最低単元100株で、年1回3千円相当)

2つ選べるシステムなので先日2つ選んでおいたら届いた。
「えんきん」とか「ミエルネ」って商品ネーミングは覚えやすい?かも?

最近は眼が良く見えなくなってきたので・・・試してみまっす。

下の小さな箱は、Kの化粧品のようです。「LIFT」ってのがよろしいようで(笑)


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

焼きマシュマロ・・・キャンプでします?
変換 ~ IMG20230520215434

キャンパーズマシュマロっていう巨大マシュマロが売ってたので、おうちの中でしてみます。
変換 ~ IMG20230520215401

火がないのでカセットコンロで(笑)
変換 ~ IMG20230520215238
スティックはチーズフォンデュのスティックを流用(笑)

変換 ~ IMG20230520215246

お口の中でふわぁ~っと溶けておいしいですねぇ、こりゃええわぁ~。
変換 ~ IMG20230520215341




去年、メダカのいる三尺の睡蓮鉢に植え付けた睡蓮の花が今年初めて咲きました。
変換 ~ IMG20230530130618
可憐なピンク色の花と、黄色い雄しべ・・・

ピンクの睡蓮の花言葉は、「信頼」です。


まるで極楽浄土にいるキブン?
変換 ~ IMG20230530130503
午後になると閉じて、翌朝また開きます。

幻想的でキレイだなぁ~ クロード・モネもそう思って絵を描いたのかな?
変換 ~ IMG20230531101654
水温み 目高見上げる 睡蓮花




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

小〇さんからのお誘いを受け、何十年かぶりに野球観戦。
変換 ~ 名称未設定 1
野球に興味がないわけではないのですが、いかんせんあまり見る機会にも恵まれず・・・前回はどこで観たのかも記憶があいまいな ていたらくさです。

で、待ち合わせて明治神宮野球場へ到着。
変換 ~ IMG20230525172319

6時からプレイボールということで早めに着席してたら・・・
変換 ~ IMG20230525173250
試合開始前から何かとやってるんですね・・・

グラウンド整備とか・・・
変換 ~ IMG20230525173752

チアガール(っていうんですかね?)のダンスとか・・・
変換 ~ IMG20230525174722
非日常感バリバリでした。

そして6時きっかりにプレイボール、阪神が先発です。
変換 ~ IMG20230525180047

バックネット裏のTV中継カメラの真後ろ付近と、とてもいいシートだったので、立体TVみたいに観戦できました。(そーいえばその昔流行っていた3Dテレビってどこいったのだらう?)
変換 ~ IMG20230525194449


試合の流れは、
 
阪神阪神
ヤクルトヤクルト
1
0
0
2
0
2
3
0
0
4
1
0
5
0
0
6
0
0
7
1
0
8
1
1
9
0
0
10
4
1
R
7
4
H
10
7
E
0
0
というように、先に2点を入れたヤクルトに、じわじわと阪神が追い付き、8回裏で同点3対3となって延長戦にもつれ込み、阪神が延長10回で一挙4点追加で勝ったのですが、10回裏のヤクルトの反撃、「あと1球! あと1球!」という阪神ファンからの非情な声にもめげず、追加ホームランで1点を返しヤクルトファンを沸かせます。



残念ながら勢いに乗った阪神にヤクルトが負けてしまいましたが、さすがプロ野球、最後の最後まで大いに盛り上がる、魅せる試合でした。



久しぶりの野球観戦に気分も盛り上がり、10時過ぎに球場を後にして渋谷へ向かいます。


台湾料理、麗郷(れいきょう)
変換 ~ IMG20230525221428
道玄坂わきにある老舗だそーです。

カエルもあったりしますが・・・
変換 ~ IMG20230525222204
フライドフロッグやカエルのスープのお味はいかに・・・食べません。

シジミの炒め物や、煙腸(チョウズメ)、ビーフン、ガツ炒めが非常に美味でした。
大きなシジミの炒め物、これはお勧めします。

生ビールを2杯も飲んだら、ご機嫌です。

久しぶりの渋谷、ホントは地元のハズ?なのですが、夜に渋谷に繰り出して飲み食いするなーんてことは、ここ20年、いや30年はしてませんので、野球観戦に続き久しぶりの非日常感。
若いころはよく行ってましたがねぇ・・・最近は騒がしくて嫌いです。

変換 ~ IMG20230525232051
小〇さん、いつもながらお世話になり大変ありがとうございました。







さて、ハナシは変わって最近のことではあるんですが、どーやら最近、私の誕生日だったらしい。
らしいって?・・・

誕生日何日なのかって? もう忘れました。

もう歳取りたくないんで、忘れるに限る(笑)


とはいえ、

K:「誕生日ケーキ 何がいい?

って、忘れたいと思っていても、KY(空気が読めない)なKが、ざーとらしく聞いてくるので、

み:「ケーキなぞ、いらぬぞよ

という、苦虫を噛み潰したような返事と、かみ合わない会話が続いた数日後・・・
変換 ~ IMG20230524214404

ケーキっぽくない、フルーツ盛りのようなものが勝手に目の前に支給され・・・
変換 ~ IMG20230524214421

ハデに拍手されながら、ハッピーバースデーの歌につれられて・・・
変換 ~ IMG20230524214708
ろうそくを、フッと吹き消す私が、そこにいた(笑)

この歳になってうれしくもない複雑な心境の中、また一つ、歳を重ねていくのであった。

余命16年とわかってるので、残りの時間を爆走して生きていきたいとおもっちょります。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

旧知の親しい友人のお嬢さんが卒業した音大のコンサートへ誘われたので行ってきた。
そのお嬢さんは生まれた時から知ってるので、音大卒業だなんて感慨深いものがある。

コロナ渦だったので、みんなとは5年ぶりに再会。

音楽には疎いので、どうなのかを評価する耳をそもそも持っていないというのがとても痛い、痛すぎる。誘う人を間違えたとしか・・・

成績上位の卒業生だけの独演会。とっても特別なコンサートらしい・・・
変換 ~ IMG20230421203242
スタインウェイ(Steinway & Sons)のピアノの音が響き渡り・・・

ハープやホルンやティンパニーの独演は、生まれて初めての体験。(って時点で痛すぎる)
変換 ~ IMG20230421203246
ハープってすごいなぁ・・・っていうのが全力で考え付いた感想。


コンサートだったら絶対これだろうと・・・お花を持って行ったけど・・・
変換 ~ IMG20230421160757
花よりお菓子が良かったらしい・・・外しまくり~
まさに花より団子を地で行く(笑)

帰りにみんなとターリー屋
変換 ~ IMG20230421205842
音楽はわからないが、ナンとカレーの味ならわかるかも(笑)



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ