5月5日はこどもの日
マリーナで恒例の「こどもの日イベント」があるのでチビと一緒に出かけてみました。
天気が良いので、今日はCT110のタンデムでお出かけです。
「ピンクの彗星チビ専用!」に改造してあるので、ピリオンシート・ステップ共に寸法的にはジャストフィット。
チビを後ろに落とさないように黒鉄箱もつけているので完璧?
マリーナに到着すると、チビは「生き物ふれあいコーナー」に早速参戦。
ザリガニや蛙、ドジョウやタニシ・フナ・その他川にいる生き物たちを自由に持ち帰ることができるコーナー。
好きな「獲物」を子供たちは目を輝かせて品選びしてました。
大人たちはデッキでおもいおもいに談笑タイム&バータイム。
15時からはクラブハウス内で、ヨット単独世界一周を成し遂げた浜田鴻之介氏の特別講演会に参加。
「マーベリックⅡ」という足立ヨットの32ft木造船で2009年7月29日に湾マリを旅立った先輩の話です。
2年半で36,000マイル・・・って、いわれてもピンと来ないが、「海底2万マイル」よりは多いということだけはわかる・・・
浜田氏のお話を伺っていると、思わず笑ってしまうような楽しい話ばかりで、苦労したハナシはあまり無いが、単独での航海となると過酷な場面もあっただろうと容易に想像できる。
だって、一人で近場のクルージングでさえ、苦労しますもんwww
無事の帰還、おめでとうございます。
さて、なんだかんだとハナシも盛り上がり、ビールやらジンやら飲んでしまったのでバイクで帰ることができなくなってしまったぞい。さーどーしよう・・・
さらに・・・オーナーズクラブの大先輩のヨットでご馳走になったりして、すっかり酔っ払いが出来上がり、お泊りモード。
でわでわ、チビと一緒にヨットでお泊りごっこしようかな、久しぶりに。
シャワー浴びた後、GalaxyTabで夜中まで映画鑑賞、「Hayabusa」という映画を見ました。
それと・・・ゲーム・・・チビがしたいことをみんなさせました。
こどもの日ですからまぁいいでしょう。(ちょっと違うか?)
夜中の12時回ったぞー、ってところで、爆睡モードにすんなり移行。
で、結果・・・翌朝、8時起床のお寝坊。
起きて外に這い出したら、僚艇からモーニングコーヒーのお誘い。
その船でそのままダベリング。
なんか、自分の船で何も作らないでもなんとかなってるが、コレでよいのだろうか・・・??
午後からほかの用事があるので、早めにマリーナから帰宅。
家に帰ったらチビの「戦利品」をお庭の睡蓮鉢に逃がしてやりました・・・
どこにいるかわかります?
拡大すると
いました いました、3cmくらいのアマガエル。
ほかに巨大なタニシも水槽に入れましたとさ。
G W お し ま い あ~ぁ