Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

食・料理・飲食店

チャーシューと焼きそばとローストビーフ・・・
 
紙面の都合で?圧縮してご紹介します。
 
まずはチャーシュー作りからはじめます。
 
今回は1kgの大きな塊。
 
どど~ん   これ以上大きくなると油で揚げられないかも・・・大きいので15分揚げました。
fe309937.jpg

 
いつものように1時間ゆでます。
8cfaf6f9.jpg

 
一晩、秘伝タレに漬け込みます。
a5591774.jpg

 
1abe34ee.jpg

 
翌日、切りました。スライス スライス
624a56d7.jpg

 
まぁまぁの出来上がりです。
2791d4f0.jpg

 
今回は特別付録で? チャーシュー焼きそばを作ります。
6b57dbfb.jpg

 愛用の北京鍋を使い、最大火力でちゃっちゃと炒めてできあがりです。
この北京鍋は20年位前にかっぱ橋で買ったへら絞りのものですが、熱持ちが良く焦げ付かずにいい仕事をしてくれます。
キャンプのときに、炭火上でチャーハンを作ると、火力が強いので4人前のチャーハンが、ものの2分くらいで出来上がります。家庭のガスコンロだと、なかなかそうは行きません。
 
さて、盛り付けです。 
7a8f26d5.jpg

 
青海苔と生姜でお化粧して、きまりました!
お好みでマヨも・・・
3f13fd78.jpg

 
 
お味のほうは?  Goodなり。(チビの手)
08a63936.jpg

 
 
さて、間髪いれずに次はローストビーフです。
 
今回は1kgの注文が入りました。(と、いっても売っているわけではございませんが)
仲間内での宴会用です。
5a22d06e.jpg

 
表面に塩コショウして焼きます。
80fc4583.jpg

 
ストローで抜気します。一応「真空調理法」ですが、ストローでは真空になんかできませんですww
単なる抜気です。
4e2a414f.jpg

 
縛り付けます。本当はジップロックを使いたいんですが、1kgが入るジップロックの在庫がなかったんですよー。買い忘れてただけ。
fa2b62d4.jpg

 
保温状態の炊飯器に入れて、40分待つのだよ。 チャン!
7d7928a7.jpg

 
40分経ったら、すぐに冷やすのだよ。
849d63e6.jpg

 
翌日、薄くスライスして、マリーナに持って行きました。
 
10人で宴会なので、ローストビーフはすぐに消えてなくなります。
 
後姿の女性が、ワインの何じゃらいう資格持ってる?んで、手際よくシャンパンやワインをポンポンといい音で気持ちよく開けていきます。
いい酒は旨いからついつい飲んでしまいます!  なので、ついつい飲みすぎ、空けていきます。
 
「ヴーブクリコ」っていうんですかこのシャンパン・・・蜂蜜が入ってるのかと思いました。
7f843433.jpg

 
夕暮れ時のマリーナは、絵になりますね。
5f66aa09.jpg

 
翌日、飲みすぎた体で、お誘いがかかった「第4回スバルザカップ」へ出る予定です。
 
もうすでにヘロヘロです・・・3連休の1日目終了です。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

約2週間前には、サザエでひどい目にあっているので、リベンジとばかりに今度は「アワビ」です。
 
小さなアワビが3つ入手できたので、刺身にでもしようと思ったんですが、ちょっと趣向を変えて、アワビご飯を作ることにしました。
 
こんな小さなアワビですが、大きなスプーンの柄の部分で貝がらと身を分けます。
貝殻から剥がしにくいようでしたら、磯焼きのように貝を火であぶると、簡単にはがれるようになりますよ。
5eb8970e.jpg

 
a8b95894.jpg

 
貝から外したら、身と肝の部分を分けますが、肝は今回は使いません。
肝を入れると苦くなるので、チビが食べられなくなるからです。苦味は大人の味ってやつですね。
 
身の部分は塩で揉みながら黒っぽいぬめりや汚れを流水で落とします。
 
きれいになった身を短冊状に4~5mmくらいの厚さで切っていきます。
アワビの身はある程度厚い方が、歯ごたえが楽しめます。
 
お鍋に昆布だし汁と、塩(アルペンザルツと沖縄土産のアオサ塩)を少々入れて味を調え、切ったアワビの身を投下します。
 
お米は研いだ状態の生米を2合入れ、適当に?水加減を合わせます。
71b2f62b.jpg

蓋をして初めパッパと・・・焚いていきます。
 
30~40分くらいで炊きあがりますので、火を止めてそのまましばらく置いておきます。(ムラシ)
 
そして、食する前に再度加熱するとおいしくいただけます。
6900cb72.jpg

 
8a858f22.jpg

 
ちょっと水加減が多すぎたようで・・・おかゆさんになって しまったぁ(爆)
 
でも、簡単にできて、お味もよろしく、なかなか乙なもんでございますよ。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

どうしてこんな色のものが出てくるんだろう・・・わけがわからない。
 
今日、スーパーで買ってきたサザエをつぼ焼きにして、切ってみたら、こんなのが出てきました。
3個中の1個がこんなことになってます。
14bd5702.jpg

消化管と思われる内臓から、ピンク色の液体が出てきました。
 
食紅のような鮮やかな・・・どちらかというと蛍光塗料インクのようなピンク色です。
この写真の色の通りです。
 
茶色とか緑色ならわかりますよ。でも、おかしくないですか? この色って?
 
こんな色モノが出てくるのは生まれてこのかた初めてです。
 
サザエの貝殻の部分が割と白っぽいので、おそらく養殖モノと思われます。
天然モノは色が濃いと聞いたことがありますので。
 
表示には「***県産」 とだけ表示されてました。
買ったところは全国的にも名の通った、かなり大っきなスーパーです。
 
う~むぅ・・・
 
 
どっかの漁協さんのキャンペーンで、「ピンクが出たら1等賞!」とか・・・
やりませんよねぇ くじ引きなんてww
 
・・・・・・ 
 
わけわかりません・・・  ので、気色悪くて食べられませんでした。
 
こういう体験した方いらっしゃいますか?
または、なんでこうなってるのか、コレが何なのか、もしご存知の方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。
 
2014年10月20日追記
2014年10月20日の本記事下のコメント欄にもありますようにdgd*2d* さんからご教授頂きました。コメント頂きましてありがとうございました。
 
下記リンク先の「東京都市場衛生検査所」のページ内に、
 
「相談事例3 (サザエの内臓が赤い)」という記事が書いてありました。
 
食べた海藻によって赤くなるということのようです。
トサカノリって、刺身のツマになってる赤い海藻ですが、確かに赤いので色素がサザエの内臓内で濃縮されると赤くなりそうです。蛍光ピンクにもなるかはわかりませんが・・・
 
私は単に気味悪がっていただけですが、これは最重要情報です。
 
コメント欄を読まない方もいるとのことですので、今回、記事本文にも追記致しました。
記事に書いておいたら親切に教えていただき解明できるという素晴らしい体験をさせて頂きました。
dgd*2d* さんをはじめ、コメントを頂きました皆さんに感謝申し上げます。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日作ったチャーシューと煮たまご、約20時間ぶりにタレから引き上げて切ってみました。
 
まずは煮たまご・・・トロトロに仕上がってます。
e50e9810.jpg

 
次はチャーシュー。
ネットを取って愛用のヘンケルの牛刀で切ってみます。
cf117221.jpg

 
c13b85c1.jpg

予想外にやわらかく普段使いの包丁では切りにくいですが、牛刀でさくさく切ります。
普段使いの包丁を研がないといけませんね。
 
なかなか見た目は上出来です。
 
お味はというと、やはり初回のタレですので、しょっぱいからい・・・舌にしみますwww
 
次回は手抜きしないで作ろうと思います。
 
今回は熱で頭が朦朧としていて出汁で煮るのを忘れてはしょってますから(爆)
13cfb792.jpg

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日は、風邪ひいて調子が悪い。咳が止まらんわい。
 
でも、時間だけはたっぷりある。
 
なので、前々から作りたかったチャーシューと煮たまご作りにチャレンジしてみましたよw
 
gatapishi750さんのガタピシ飯店のチャーシューと煮たまご、めちゃくちゃあまりにもおいしそうなんで触発されました。
 
 
 
材料は国産豚三枚肉(バラ肉)350gくらいと、たまご。。
 
gatapishi750さんのブログよりレシピを頂戴し、タレを作ってみました。
 
しょうゆ1L・長ネギ・椎茸いしづき・すりおろししょうが・すりおろしにんにく・塊のにんにく・みりん・純米料理酒・ビールなどで、いいんでしたっけか?量は適当です。
 
最初に油で肉を揚げて味を封じ込めて、その後ネットで縛りつけてタレに投入。
 
あれっその前に出汁で煮るんだっけか?
 
そしてタレで少し煮込みます。
だいぶオリジナルの秘伝タレレシピやチャーシュー作りをはしょっているような・・・
981909d2.jpg

 
半熟タマゴもその間に用意します。
タマゴは冷蔵庫から出してきたそのままで水から5分ボイルしました。
カラを剥いたときのフワフワ感から、かなりの半熟度です。
割ったら黄身がトロリとすぐ流れてしまうような感触です。
d20fb8a4.jpg

 
で、タレが冷えたら半熟タマゴもタレに投入し、明日まで漬けておいて・・・お皿で落し蓋  で、よいのかなー?
 
なんか違うかなー?
 
まぁ 料理はチャレンジですねぇ・・・
 
明日引き上げてみましょう。どんなことになっているか楽しみです。
 
コレを見ていたうちの奥さん。今夜のおかずを作ってくれているモノと勘違いし・・・違います!www
 
 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ