10月1日に、茨城県は芳賀郡茂木町にある「やな」へ友人家族と行ってきました。
HONDAの「ツインリンクもてぎ」から北北東へ9キロほど行った那珂川のほとりにあります。
えっ?10月1日は月曜なので休みじゃないって?
今日は都民の日なので休みなんです。大人はホントは違うのですが・・・
パンフの写真で見ると、このような仕掛けで漁をするようですね。
いいアングルから写真を撮ってます。空撮かな?
梁(やな)という竹でできたスノコ状の台に川の流れを集め、スノコの上に打ち上げられる鮎を手掴みでGETできちゃうんですねぇ。うまく考えられてますねぇ・・・
ちびまる子ちゃんみたいに「なんだかワクワクするね~」
実に楽しそうです。
現地到着!台風一過 さわやかな秋晴れです。
平日だからでしょうか、あまり人がいません。夏休みは人が多くて大変だとか・・・
川に目を向けると・・・何だか様子が変です。
水が濁って流れる量が凄い・・・どぉ~ って、
そーですねぇ・・・5~6knotぐらいのスピードで流れてます。
やな 予感です。(爆)
ここで残念なお知らせです・・・
やっぱり今日はダメですね・・・当たり前か・・・台風の後だし。。
YouTubeに「那珂川 大瀬観光やな」で検索すると動画あります、楽しそうですね。
鮎の掴み取りしたかった。。。
次回再チャレンジとしましょう。
パンフの写真は空撮ではなく、橋の上から撮っているようですね・・・
さて、気を取り直し・・・
仕方ないので、建物を突き抜けてその先に進みます。
建物わきの水槽を覗くと、巨大な鯉や、かば焼きにしたら20人前はいけそうな巨大ウナギがいましたよ。
1分くらい歩くと・・・右手に突然、おっきな滝が現れます。
結構な水量で、見事な滝です。
上には遊歩道でもあるのでしょうか・・・木の橋がかかってます。
まだ少し暑い季節ですが、流れ落ちる水でここだけ空気が冷たく感じます。
子供たちも「やな」はできませんでしたが、しばらく滝で遊んで楽しかったので良しとしましょう。
鮎が手掴みでは捕れませんでしたが、お土産を買い、鮎は無事ゲットできました(笑)
おうちに帰って袋を開けると・・・なんということでしょう!