Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

旅行 出張

先週の週末に神戸へ行ってきました。叔父が4月17日に亡くなり、49日法要で。

久しぶりに、新神戸到着。前回行ったのは2018年なので、約4年ぶりの神戸です。
変換 ~ IMG20220604133602

長田付近に本家のお寺がありますので長田で集合ということになってまして、集合時間より30分ほど早く着いたので、
変換 ~ IMG20220604140428
長田商店街にあるニンニン亭の豚まんで腹ごしらえ。

ちょっと歩いて公園内で・・・
変換 ~ IMG20220604140628
豚まん3個食べました。
1個120円、普通にコンビニで売ってる肉まんと同じ大きさで、肉まんより100倍おいしいと思います。

豚まんを頂いたのはこういう公園でです。
変換 ~ IMG20220604140554
しかしまぁ、真っ黒喪服のフル装備で、6月にしては割と暑い日差しの中、抜けるような青空の下、湯気立ててる熱い豚まんを公園なんかで3個も頬張るなんざ・・・アンタも好きねぇ(笑)

豚まんこそ、私にとっては神戸の、幼少期の原風景なんですって。

まぁ、どーでもよろしーことですわ。


集合の目印はこの「赤い鳥居の下」ってーことになってますので定刻に待機してたら96歳の叔母が歩いて登場(マジかぁ・・・家から歩いてくるかぁ⁈)
変換 ~ IMG20220604142500
ほぼ4年ぶりですが、いつも電話で話しているので、軽い挨拶ですわ、昨日会ってたかのように。

しかし、元気そうやねぇ~ とはいえ少ーし足取りが覚束ないので、行きかうクルマに注意してサポートする。
変換 ~ IMG20220604142430
本家は代々医業を生業とし、もうさすがに叔母は現役引退してますが医院は子ども姉妹に任せてます。
叔母は、巷でよく言う「医者の不養生」とは全く無縁で、健康に留意して今も活舌良く、元気いっぱい。これは、間違いなく3桁行くんと違いますかぁ~


で、2人連れ立って、お寺さんへ行って49日法要に参加したんです。

1時間ほどで法要も終わり、タクシー呼ぼうとしたらお寺さんのクルマで叔母の家へ送っていただき、久しぶりに従姉とも話をし、日が暮れないうちにおいとましたんであります。このご時世で職業柄、完璧なるソーシャルディスタンス。会食がやりずらいってことで高そーなお弁当(お重)を頂戴しました。新幹線の中で食べるか?

長田駅までブラブラ歩いてる途中の公園で一休みしてたら・・・この曲がった電柱はなんなん?
変換 ~ IMG20220604170001
電柱の表面が焼けただれてます。

と、足元の銘板を読んだら・・・やっぱり
変換 ~ IMG20220604165951
ここら辺も火の海になったんとちゃいますか?ってことですね。


私が今やってる会社を立ち上げた叔父。
1995年の阪神淡路大震災のあと、叔父がやっていたIT会社が全焼してしまいました。
震災では大丈夫だったが、その後の復電で火災が発生したらしい。
近くの運河から消火のために放水した水でパソコンなどのマシン関係はすべて赤錆となり、基盤は緑に朽ち、使い物になりませんでした。
2月2日に応援で、資材担いで羽田から岡山に飛び、確か兵庫駅まで列車で戻って何とかたどり着けたと記憶してます。菅原市場周辺は一面、戦時中の空襲の跡のような焼け野原でした。山までの景色がとても広く感じた。
いつもよく行っていた行きつけのお好み焼き屋さんやら乾物屋さん、八百屋さんは今どないしてるんでしょう・・・




いろんな思いが脳裏をかすめます。
変換 ~ IMG20220604185510
流れゆく景色・・・

帰りの新幹線に中で、思う。
変換 ~ IMG20220604185408





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今回は、群馬県と新潟県の県境にある奥只見ダムへ日帰りで行ってみました。

平日なので観光客は誰もいません。ほぼほぼ貸し切り状態です。
変換 ~ IMG20220516111817
遠くの山肌にはまだ雪が残ってます。気のせいか、空気が澄んでいて心が洗われるような気がします。
近隣にある奥只見丸山スキー場は5月8日まで営業してたそうです。

奥只見ダムに行くには奥只見シルバーラインという、工事用で掘ったトンネルを通っていかねばなりません。トンネルは長短11本ほどあり、全部を足すと22kmあります。
地下水がバシャバシャと落ちてくるようなトンネルを通ってここまで上がって来て、気温が9℃しかないです、下界は15℃だというのに。
ちなみにこのトンネルは人とバイクは通行禁止です。
車だけが通れますが、大型観光バスが相互通行するのには厳しい空間しか開いてません。
おそらく徐行を余儀なくされることでしょう。
バイクで行けたとしても、上から雨みたいに水が常に落ちてくるようなトンネルは通りたくありませんね。トンネル通過に40分ほどかかりましたよ。
すれ違った対向車は4台だけでしたよー。路面が荒れてるのと濡れてるので結構緊張を強いられます。トンネル内で事故ったらと思うと・・・おお怖い。




やっと着きました~

奥只見ターミナルといっても電車の駅ではありません。旅の駅だそーです。
変換 ~ IMG20220516113611




岩魚がいますねぇ。
変換 ~ IMG20220516113618

うようよ
変換 ~ IMG20220516120127
650円で塩焼きが食べられますが、かわいそうなのでパスですー(笑)
私にとっては魚はお友達なので・・・


中に入ると石油ストーブがたかれてました。何度も言いますが外は9℃ですからねぇぇ
変換 ~ IMG20220516115932

で、これがお目当てのダムカレー。
変換 ~ IMG20220516113705
って、これは見本なので、早速注文してみましょう。


実物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
変換 ~ IMG20220516114930
ご覧いただけますでしょうか、ホクホクと湯気を立てて堂々とダムがそびえたってます。
決壊させようと思いましたが決壊できませんでした。
魚沼コシヒカリの粘り気もあるんでしょうか・・・
崩そうとしてもなかなか壊れない、すごく丈夫なダムで量と質はバッチリでしたよー。

カレーを食べた後の笹団子の餡子の甘さがとってもぐっとでした。
変換 ~ IMG20220516115715

さて、
ダムカレーを注文するともれなく・・・
変換 ~ IMG20220516114445


ダムカレーカードがもらえます。
変換 ~ IMG_20220519_185842
本物のダムカードとそっくりなダムカレーカードです。

ダムカードマニアにはたまりませんねー。


重力式魚沼コシヒカリダムは強固で旨かったですよー。
カレーはあんまり期待しないでください。普通の、ごく普通のスキー場で出るようなカレーですよー。
この場合、主役はあくまでダムですからねー。

みなさんのお越しをお持ちしてますぅ~   って、宣伝してどーするの?

ってか、何しに行ったのか? 

よーわかりませーん。(笑)



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2日目はTDS(東京ディズニーシー)ってところへ行きます。

朝起きたらピローの隙間にレックスが挟まってました、チビのベットで。
変換 ~ IMG20220406065259

昨日は酔っぱらってしまったのでこういった細かい細工など見過ごしてましたがエレベータホールの窓にはミニーがいました。
変換 ~ IMG20220406070248

 朝の7時・・・1Fにあるシャーウッドガーデン・レストランで朝食です。
変換 ~ IMG20220406070512

まぁ~、朝っぱらから甘味もいろいろあって楽しそう~。
変換 ~ IMG20220406071655

ブッフェですが・・・思い思いの品でまたしてもお腹いっぱいです。朝っぱらから飽食三昧?
変換 ~ IMG20220406071909

いったん部屋に戻った8時ごろ、外を見たらランドの入場口はご覧の混み方・・・
変換 ~ IMG20220406080143

うわー、でも今日はシーに行くから関係ないか・・・などと言ってては、また出遅れ必須ですわぁ~
変換 ~ IMG20220406081414

急いで支度を整えてランドホテルをチェックアウトしてシーのパーキングにクルマを入れたのが9時ごろです。
注:去年2021年の年末にシステム変更があり、ホテルPはチェックアウト日の14時までしか停められなくなりました。(以前はチェックアウト日の24時まで停められた)したがって、シーPへ移動しないといけなくなりましたがシーPの無料券をくれます。めんどくさくなりましたねー。

変換 ~ IMG20220406091936
もうすでに入場ゲートは空いていたのですんなり滑り込みましたが・・・

朝イチから並んでいた人たちはすでに園内に散っており、入り口付近は閑散として・・・
変換 ~ IMG20220406092049
ということは出遅れたのか??


まぁ、いいかぁ~と、ゆっくりと移動しつつ、各種アトラクションのスタンバイパス取得に専念します。
変換 ~ IMG20220406092209
ここらへんは、メディテレーニアンハーバーというテーマポートのイタリアンな地区です。

建物の外装も凝っていて、まるで現地にいるような気がします。
変換 ~ IMG20220406092217
TOLETTAという表記もありますね。(単なるトイレですが・・・)

ゴンドラもありますし・・・
変換 ~ IMG20220406092336


変換 ~ IMG20220406092356
まるでベネチアにいるかのよう?



で、その先に行くと大航海時代の要塞や帆船がある、中世の雰囲気の場所です。
変換 ~ IMG20220406092739
私のお気に入りの地区で、後で詳しくご紹介します。

変換 ~ IMG20220406093005


で、もう少し足を延ばして山の中に入ってトンネルを抜けていくと・・・
変換 ~ IMG20220406093205



今度はミステリアスアイランドというテーマポートへつながります。
変換 ~ IMG20220406093159
ジュール・ヴェルヌ原作の海底2万里のモネ船長の潜水艦などがあります。

SF科学小説の中のような世界が広がってます。
変換 ~ IMG20220406100912


変換 ~ IMG20220406100917


変換 ~ IMG20220406101123



またトンネルに戻って、大航海時代に戻ってきました。
変換 ~ IMG20220406093633

帆船に乗り込むと、大砲が撃てたりと、面白いギミックも隠してありますよ。
変換 ~ IMG20220406093710

私なんかは、ヨット乗りでもあるのでつい調子に乗って、上の方まで登って行ってしまいそうになり、自制するのがやや困難な場所でもあります(笑)
変換 ~ IMG20220406093830
この帆船、とてもよくできてるので、どのシート(ロープ)がどこにつながってるのかを目で追っていったり、部品や構造、結び方だけでも1日中、大いに楽しめます。(ホントかぁ?)


変換 ~ IMG20220406093854

船内の調理場
変換 ~ IMG20220406093943


変換 ~ IMG20220406094008


変換 ~ IMG20220406094107

ここは船尾の船長室ですかね・・・
変換 ~ IMG20220406094139


変換 ~ IMG20220406094238


変換 ~ IMG20220406094243

船から降りても・・・
変換 ~ IMG20220406094450

当時のクレーンなど、まるで大航海時代にスリップしたかのような感覚が味わえます。
変換 ~ IMG20220406094509

こちらは・・・レンズを通して・・・
変換 ~ IMG20220406095252

壁に描いてある絵が・・・
変換 ~ IMG20220406095256

立体的に見えるギミックですかねぇ・・・
変換 ~ IMG20220406095300

フーコーの振り子もありました。
変換 ~ IMG20220406095312


次はアメリカンウォーターフロントというテーマポートに行きます。
変換 ~ IMG20220406104033


変換 ~ IMG20220406104111


変換 ~ IMG20220406104223

本物のトロール漁船の横でビールなんぞ売っていたりして・・・
変換 ~ IMG20220406104328
真っ昼間から誘惑の多い地区でもあります。
ビールに骨付きソーセージって・・・あああああーいいわぁ~ 誘惑に負けそう・・・

変換 ~ IMG20220406104357


変換 ~ IMG20220406104450

こっちはSSコロンビア号の乗船口
変換 ~ IMG20220406104807

船内に入ります。
変換 ~ IMG20220406104831


変換 ~ IMG20220406105006


変換 ~ IMG20220406105032

船を降りたら、ドナルドたちに会えました。
変換 ~ IMG20220406110709


変換 ~ IMG20220406110713


アメリカンウォーターフロントからポートディスカバリーまで、電車で移動。
(エレクトリックレールウェイ)
変換 ~ IMG20220406113400


小腹が空いたので・・・
変換 ~ IMG20220406124254

浮き輪まん です。
変換 ~ IMG20220406124344

袋の後ろにはこんな絵が描いてあります。
変換 ~ IMG20220406124817

今日のポップコーンは・・・
変換 ~ IMG20220406130332

抹茶ホワイトチョコを買いましたが、これは美味しいかと。
変換 ~ IMG20220406130357

予約してたハンガーステージに到着。
変換 ~ IMG20220406130713
ここでは東京ディズニーシー20周年 “シャイニング・ウィズ・ユー”というステージを見物です。

まぁ内容はいたって凡庸でしたがそれなりには楽しめました。
もっとすごい内容を期待してたのでちと残念ではありましたが・・・

電車に乗ってまた移動します。
変換 ~ IMG20220406131827


この電車はアトラクションの一種らしいのですが、園内の電車とスチームボートは私にとっては単なる移動手段にすぎません(笑)
変換 ~ IMG20220406131838


変換 ~ IMG20220406131839


変換 ~ IMG20220406132021

アメリカンウォーターフロントに戻ってきて・・・予約してあった・・・
変換 ~ IMG20220406132205

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~というショーを見物します。
変換 ~ IMG20220406132844

スウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショーですが、ジャズの名曲も出てきてそれなりに楽しみました。
変換 ~ IMG20220406134235

また電車に乗って、ロストリバーデルタ方面へ。
変換 ~ IMG20220406142641
今回はスチームボートは使いませんでした。

変換 ~ IMG20220406143030

ここではインディジョーンズアドベンチャーというアトラクションに乗ります。
変換 ~ IMG20220406144020

ここもまた、内装が凝っていて・・・
変換 ~ IMG20220406144802

映画の中にでも入り込んだような雰囲気です。
変換 ~ IMG20220406144814
出てきたら・・・

隣にあるマーメイドラグーンというテーマポートへ移動。
変換 ~ IMG20220406151520

城田優みたいな王子様がいましてね・・・チビが一緒に写真を撮ってましたが・・・
変換 ~ IMG20220406151551


変換 ~ IMG20220406151853



変換 ~ IMG20220406151931

セバスチャンのカリプソキッチンってレストランで小休止。
変換 ~ IMG20220406152232

ミッキー型のピザなど食べて小腹を満たします。
変換 ~ IMG20220406152919

このあと、ソアリン:ファンタスティック・フライトってーのを乗りました。
変換 ~ IMG20220406162434
前回シーに来た時に、日本導入初というので2回搭乗してますが、今回も乗ってみて、やはりシビれます。これは素晴らしい。
空を飛んでるっていう映像と、機体の動きが連動してるだけ、ただそれだけなんですが没入感がハンパない。いやー、いいですよコレは!何回も乗りたくなります。


時計回りに歩いて行き・・・
変換 ~ IMG20220406165318



変換 ~ IMG20220406165329

また、アメリカンウォーターフロントまで戻ってきました。
変換 ~ IMG20220406173600

これはUSJにもある有名な米グロスターのFishermen's Memorial Monument銅像のミッキー版ですよねぇ・・・
変換 ~ IMG20220406174627


変換 ~ IMG20220406174800



変換 ~ IMG20220406174834


Kと二人だけでアクアトピア、チビは果敢にレイジングスピリッツ(落ちもの系)に行ってました。
変換 ~ IMG20220406183129

19時に予約してたマゼランズへ到着。
変換 ~ IMG20220406190200
大航海時代のレストランです。

メインダイニングの中央に置かれてるこの地球儀は30分で1周回るんでしたっけ?たしか?
変換 ~ IMG20220406192408

メニューは、東京ディズニーシー20周年スペシャルコース をチョイス。

前菜
変換 ~ IMG20220406194143

メインフィッシュ
変換 ~ IMG20220406195755

メインミート
変換 ~ IMG20220406201408

デザート
変換 ~ IMG20220406204257
ってことで、おいしくいただきました。


とっぷりと暮れて、照明もいい雰囲気です。
変換 ~ IMG20220406210737
告白するのであれば、こういうシチュエーションがピッタリですよねぇ。

で、ナニを告白しようか・・・??


園外に出て、地球儀です。確かUSJにもありますわな。
変換 ~ IMG20220406212309
なんで地球なんだかわかりませんがね。


早歩きでご紹介しましたディズニーシー・・・

この日は、海底2万里ならぬ、シー内2万歩、約15kmも歩きました。


シーぬほど疲れた・・・けど、久しぶりのシーは楽しかったですわぁ~

なので、今週末の金土日も死ぬほど働きます!





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

およそ1年ぶりでしょうか・・・TDL(東京ディズニーランド)へ行ってきました。

チケットはいつも通り株主優待券なのでタダですが、抽選で当たらないと行けないらしい。
2月の末ごろに抽選予約したら連続2日分取れたので今回はラッキーでした。


さて、予約取れたので、朝の8時にディズニーランドホテルのパーキングにクルマを入れ、すぐさまTDL正門に行きます。

8時ですでにこのような状況でした。
変換 ~ IMG20220405082112
上の写真で、奥の方に小さく小さく見えるのがゲートです。

ガーン 出遅れ感満載です。この日は9時にゲートオープンなんですけどねぇ。

でも、8時半ごろから列が徐々に動き出し、空港にあるようなセキュリティチェックが始まりました。

入場してすぐに、アプリでスタンバイパス取得やレストランのプライオリティシーティングなどをしながら歩きつつ、見上げれば桜の花が満開でした。
変換 ~ IMG20220405084230


そして、真っ先に向かったのが、ビックサンダーマウンテン。
変換 ~ IMG20220405084954
45分待ち・・・スタンバイパス持っていても並ばないといけないらしい。
以前あった、ファストパスシステムはなくなったようだ。

変換 ~ IMG20220405091514


変換 ~ IMG20220405091553

乗り終えて、出てきたらすかさず・・・ポップコーン。ケースごと御購入されてましたチビが(笑)
変換 ~ IMG20220405100003
このケース(バケット)は新作らしい・・・35mmのフィルム缶を重ねたデザインになってます。
ちゃっかり、私のカード(家族カード)で支払ったらしい、ヲイヲイ(笑)

お味はしょうゆバターですって。
変換 ~ IMG20220405110017
あらまぁ、なかなかいけますねーこのお味。

ケースにはLED照明が付いていて、底のスイッチを入れると行燈の如く光るらしい・・・
変換 ~ IMG20220405110254
映画フィルムがあしらわれてるので、夜に光らせれば幻灯機のような雰囲気になるようだ・・・

なんだ幻灯機って? スライド映写機のことだよーって言ってもスライドってナニ?ってなって、今の人にはわからないか・・・

変換 ~ IMG20220405110402



朝から何も食べてないので昼になって混む前に・・・
チャイナボイジャーというところで早めのエネチャージといきます。
変換 ~ IMG20220405102948
ボイジャーセット(1,650円)

角煮が入った麻婆豆腐のラーメンですら。


変換 ~ IMG20220405102953
海老入り白湯麺(1,450円)

うーん、そこそこお高いですが、そこそこ旨くて割と細麺が多くてボリューミーでした。(笑)
ここはプライオリティシーティングしなくても空いてるので穴場かも?


オムニバスというクラシックバスがシンデレラ城前の円形広場を1周してるので初めて乗ってみました。
変換 ~ IMG20220405114910


変換 ~ IMG20220405115444
のんびり、人が歩くほどのトロトロなスピードで1周してくれます。

お次はバズライトイヤーのアストロ・ヒーロータイムへ。
変換 ~ IMG20220405120705
ここも40分待ち・・・

変換 ~ IMG20220405123119

出たら、美女と野獣”魔法のものがたり”へ
変換 ~ IMG20220405133156


この遠景の山が良くできてるんですよー。
実は巨大なパネルに絵が描いてあって、山の部分だけ「張りぼてのセット」です。
変換 ~ IMG20220405133250
それを言っちゃー夢も魔法も吹き飛びますが、言われなきゃ全くわからんほど美術さんがいい仕事してるんですよ感心します。

こっちのお城は本物の建物です。
変換 ~ IMG20220405133518

内装も見事。
変換 ~ IMG20220405133817

変換 ~ IMG20220405133946


変換 ~ IMG20220405134108

こういう「ティーカップ」に乗り込んで美女と野獣の城を巡りますが、動きが素晴らしいです。
変換 ~ IMG20220405134848

出てきたらガストンの像がありました。
変換 ~ IMG20220405142327
美女と野獣に出てくる村の雰囲気になってます。


次はプーさんのハニーハント
変換 ~ IMG20220405151344


変換 ~ IMG20220405153303

絵本の世界へようこそー
変換 ~ IMG20220405153315
こちらもはちみつポットに乗るライド系ですが、動きが素晴らしい~

天気も良くて良かったです。
変換 ~ IMG20220405154727

途中のキャラクターグリーティング
変換 ~ IMG20220405155652
以前は抱きつけたんですが、今は2m以内に近寄ってはいけないということのようですこのご時世ですから・・・

15時になったのでチェックインも兼ねて、ホテルに戻って1時間ほどコンシェルジュラウンジでティータイムをしてから・・・
変換 ~ IMG20220405160242

また戻って、スターツアーズとか・・・スペースマウンテンとか乗って・・・
変換 ~ IMG20220405175612

とっぷりと日が暮れた7時ごろ・・・ホテル内のレストラン「カンナ」の予約がどうしても取れなかったので、
変換 ~ IMG20220405201707
仕方なく?

プライオリティシーティング(席予約)していたクリスタルパレスレストランへ。
変換 ~ IMG20220405184556

メニューは、ビッフェの一択ですが・・・
変換 ~ IMG20220405184549

窓際からパレードを見つつ・・・
変換 ~ IMG20220405192936

ローストビーフやクレープシュゼットなどを堪能し・・・
なおかつデザートもおおいに堪能しつつ・・・
75分間でいかに元を取ることができるか気合という名の挑戦をしてみましたが・・・
変換 ~ IMG20220405192948
すっかり食べ過ぎてしまい、もう喉元まで・・・ギブアップ。

人間、そんなに食べられるもんじゃーございません。




ってーことで、最後にカリブの海賊に乗って・・・船酔いだけは起こさない自信がありますんで(笑)
と、思っていましたが、この日は危険でしたけどねぇ・・・だって喉元まで・・・


そしてお土産屋さんなどを見て回り、9時も過ぎて閉園の時間となり、



ホテルに戻って、
変換 ~ IMG20220405212155
今度はラウンジにて飲み放題・・・

種類も豊富です。
変換 ~ IMG20220405211911


変換 ~ IMG20220405211818

と、いきなり着席して15分もたってない9時半に「ラストオーダーのお時間ですが追加の注文はございますか?」と。

えーーーーーーーーー と、心の中で叫び。
まだ飲み始めたばっかりなんですけどー。



落ち着いておもむろに大量注文したら、一気に来てしまいました。
変換 ~ IMG20220405213709
I.W.ハーパーと レミーV.S.O.P 等々・・・


完全無欠な酔っ払いモード全開にして、なんとか部屋までは無事にたどり着けました。
変換 ~ IMG20220405215825
ま、エレベータで上に上がるだけなので楽って言えばラクなんですけどねぇ~ぇ。

変換 ~ IMG20220405215841


このあと、歯磨きして風呂入ってからバスローブ着たまま落ちたみたいです、たぶん・・・

あまり覚えてない・・・


夢の国の1日目終了です。


もしかしたら夢なのかも・・・?





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新潟にいつもの土日出張です。

午後いちに新潟でミッションに入らないといけないので土曜朝の6時に出発したんですが、宣言解除で土日の観光が盛り上がってるのか?練馬IC入るところから早速の渋滞。


それを越したら順調と思ってましたが・・・


関越道、秋の快晴の中、順調に走ります。
変換 ~ IMG20211113085801
水上のあたりまで北上してくると、ほとんど車が走ってない状況になります。
紅葉が色づいてきましたね。

いつもどおり、谷川岳PAで水汲みとトイレ休憩。
変換 ~ IMG20211113090558
今回は4Lペットボトルで6本仕込みました。

このあと、燕三条あたりから大粒の豪雨になってきまして、この先事故で通行止め
ってなんなん!

隣の車線のクルマの水しぶきが時折かかったりする、わだちが一部冠水した高速道。

余裕で10時ごろまでには着くはずが・・・どーしよう、クルマが前にぜんっぜん動きません!

30分ほどその場で動けないでじっとしてたら通行止めが解除になり、
やや動き出したと思ったらまた、この先事故って、なんなん!
豪雨の中、ライトバンがセンターラインのところで前後がぐっちゃり大破して単独事故の模様。
ほぼ直線道路なんですが、なんでこうなるか意味わからんし。
タイヤ減って豪雨だと車線変更しただけで事故は起こりますけどねぇ・・・それかぁ?

やばいやばい、午前中に余裕で新潟に到着する予定が・・・・

新潟市内で帰りの分のガソリンを給油(レギュラー155円/L)して12時に現着したが、昼飯はおあずけになる。
新潟は製油所があるのでガソリンが比較的安いんですよね。






で、土曜日のミッションもなんとか無事に終わり、ホテルへ到着し、仕事のPC操作を少しして、食べに出かけて、ホテルに帰ってきて大浴場でまったりとして、ホテルの無料VODで「アウトポスト」っていう、まさに「ウソだろ」っていえるような過酷で信じられないような状況の戦争映画

を見ながら新潟限定のビール飲んで寝るだけという、普段の不規則でどうしようもなく乱れた生活よりも出張の方がよっぽど健康的だったり?
変換 ~ IMG20211113163646

この映画見たらメンタル鍛えられて、普段の生活や仕事でどんな悪い状況に陥っても、へらへらと笑えるかもしれませんよー。


夜中に隣の部屋からの、蛙が鳴くような?規則的なわずかな轟音と時折起こる壁ドンで、レム睡眠に移行した実感は乏しかったが、寝心地のいいベットでおおむね順調な快眠をむさぼる。


そして夜が明け日曜日、少し遅く7時起床。

朝食ビュッフェに、新潟のソウルフード「タレかつ」があったので当然食す。新潟名物のっぺ汁もあったけど朝から体が冷えそうだったので今回はパス。と、舌の根も乾かないうちに刺身と冷ややっこは食べたんですけどねぇ・・・使い捨て手袋をはめてのビュッフェ、ようやく慣れました。
変換 ~ IMG20211114075020
新潟だからか、釜炊きのコシヒカリがやたら旨くお腹いっぱいです。

今回のミッション、普段の仕事ではあまり関わらない高電圧シチュエーションになり心配したけど事故もなくなんとか完遂し、17時前に出発。高電圧シチュエーションってナニ?

秋の日は鶴瓶落とし、すぐに日がトップリと暮れる。
無題
関越道上り、花園あたりからやや渋滞しつつも、その後徐々に解消し21時半帰宅。
渋滞でいつも思うのは、先頭は何やってるんだってことですかねぇ・・・それは漫才か。

往復で約700km。21万キロ超えのステップワゴンの燃費は往復平均11.53km/Lと、重たい荷物を積んでの移動と、渋滞に巻き込まれたのでやや振るわず。(普段は高速利用だと13km/L前後)

宣言中は渋滞も事故もなく、ノンストップで往来できてたんですけどねぇ。

宣言が解除されて、秋の行楽で渋滞とか事故・・・痛し痒しですねぇ・・・

(注:走行中の画像はドラレコの画像です)




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ