しばらくかかる尼崎で出張中の土日・・・休みだったので・・・
ガタピシさんからお誘いを受けて日曜の「どかっ亭原付ツーリング」に参加予定のはずだったが、あいにくの台風24号の通過に伴い、中止。
ともあれ、表敬訪問するぞと、土曜に出かけたのでありました。
途中、何十年ぶりかで明石駅に下り立ち・・・
多幸 タコぅ?
明石焼き
まぁ、気にせずいただきましょう。
店を後にして、少し散歩して腹を空かせます。
夏休みにきれーな海で海水浴したのを覚えてます。なんていう海水浴場だったっけ?
七色浜?そんな、遠い記憶・・・
雨の中、港を眺めながら歩きます。
台風対策でしょうか?密集して停泊してます。
で、歩くこと3分くらい
こちらでも「明石焼き」をいただこうともくろんでいたんですが、
帰りも港を見ながら散歩して、
商店街に戻り・・・
と、上まで登ったら、ここで・・・文化財保護のため雨天は公開中止だってさ!
わーお
仕方ないのでうろうろうろと散策。
しかし、誰もいなかったなぁ・・・
んで、電車にまた乗って山陽姫路一つ前の手柄駅で下車。
姫路駅北口18番バス乗り場から神姫バス書写西住宅行きに飛び乗って、
名古山北口で下車。
そしていよいよ、その時は来た。
どかっ亭さんに到着。
土曜日のため、当然ながら大繁盛中。
なので、マスターとはあまり話ができなかったが、
おいしい料理に舌鼓を打ち、生ビールとレモンサワーをちびちびしながら、
初対面のブロンコ君と、偶然、二人とも「東京のある地域で過ごしていた」ことが判明し、ローカルネタで盛り上がる。
マスターお任せの焼鳥も当然旨かったが、これはいったい!!
空 前 絶 後 に
うまかった~
うますぎて、死ぬかと思った・・・。
あまりにもうますぎたので、何の料理か、聞いたけど正確に忘れた’(ポカン)
お味を一言でいうと、
濃厚といえば一言だが、舌の脇をくすぐるかのような感覚と、ためらいの一切ないピリリと締まった塩ゴマ油の、ぬったりと濃厚なる浸け汁とのハーモニーが・・・うんぬんかんぬん・・・
また次の瞬間、一滴のしずくのような静寂を一気に開放するかのような甘美な刺激が脳裏を突き抜け・・・ うんぬんかんぬん・・・(一生言わしておけば?)
と、そんなことを考えていたら・・・
5時過ぎに到着し、はっと気が付いたら数年がたっていた・・・浦島太郎状態
いや・・・数時間がたっていた。
マスターとも、ブロンコ君とも、またの再会を固く約束し、後ろ髪惹かれる思いで店を出る。
店先にあるモンキーダカーラを見つつ、
明日の原チャ ツーで、もしかしたらこれに乗れたかもしれないなどと誇大妄想していたら・・・数分が過ぎ・・・
と、後ろから姫路行のバスがやってきた!
うっ ヤバイ。
「停留所は左行って30mくらい先だから」
って、マスターから聞いてたから、30m猛ダッシュして乗車。
ギリセーフだったけど、走ったので酔いがかなり回ったぞ。
得したキブン(おい!)
それはさておき、夜の姫路城は美しかった・・・
で、この日は温泉付きのホテルに宿泊したのだが、温泉に入ると、「紺色っぽい模様の浴衣を着たヒト」が入っていて一気に酔いがさめる。(眼が悪いので 一瞬そう見えました)
しかしながら、そこでひるんでは温泉があまりにももったいないので、熱ーい湯船に首まで浸かってたら、また酔いが復活してきて、ここでもなんか・・・
得したキブン(おい!)
して、翌日、台風で12時には電車が止まるらしいっていうので、早めに乗って、
四国と瀬戸内海を見ながら・・・
帰りに明石焼きにリベンジ・・・と、ふと思ったが、
リベンジ中に電車とまったらシャレにならんので素直に帰ったとさ。
マスター、お世話様でした。また寄らせていただきますよ。
ブロンコ君、東京に来たら奥多摩のガレ場に行きましょう。
ガタピシさん、明日の夜に会いましょう~