Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

テーマパーク・イベント

3月末は忙しいはずだが、なぜか休みが取れたので家庭内ポイントをじゃらじゃら稼ぐことを目的として、お台場のジョイポリスというところへ行ってみましたよ。
 
クルマでレインボーブリッジを通過し・・・
89de17f0.jpg

 
青海方面のトンネルを抜けて・・・
3de55784.jpg

 
右手にメガウェブ
502ca61d.jpg

 
だいたいいつも同じ・・・アクアシティ前の臨海Pへ入れます。
ea2c2132.jpg

 
デックス東京ビーチにあるジョイポリスへ入ったら、早速 VEIL OF DARK に乗ります。
空中をグルングルン回転しながら回転して突っ走るシューティングゲーム付きのジェットコースターです。
fef4e0ba.jpg

あまりにも早いので、カメラにも写りませんw
 
そのあと、いきなり・・・
e1583d95.jpg

恐怖に包まれます。
 
4747ba96.jpg

 
井戸の中から・・・
95a51ece.jpg

貞子が・・・もうこれ以上怖くて書けません・・・
あまりの恐怖から、映画を見たことのないチビがマジで泣いてました。
 
さて、小腹が減ったので食事です。
671cfa29.jpg

 
デッキから外に出ると抜けるような青空でした。
39976515.jpg

 
んで、アトラクションに戻ります。
ダークチャペルとか・・・これまた恐怖の3D映像です。
ae006126.jpg

 
はでにブランブランするのとか・・・
338115c1.jpg

 
画面に合わせて回転し、眼も回るストーム ジーとか・・・
562d47d0.jpg

 
ワイルドジャングル ブラザーズとか・・・ワイルドシリーズに乗りました。
3812a893.jpg

いわゆる、ライド系の乗り物で、横G 縦Gがかかりすぎて腰痛が再発w
 
他にもクイズや短距離走など・・・いろいろ参加して・・・
a911b616.jpg

体も、平衡感覚もボロボロになったのであります。
 
ワイルドリバー ~スプラッシュ!~っていう、ライド型のラフティングボートに乗ったら、酔って気持ちが悪くなり、後半部分は眼を閉じてました。早く終わらないかな~と忍耐。
情けないけど えモード直前・・やばいことになりました。
 
画面の動きと乗り物の揺れ方がかい離してるので、外部刺激の入力レベルのズレによって脳幹が拒絶反応を起こしました。
普通に船に乗ってるのと違って、これは刺激的ですw 
 
悔しいが、もはやこれまで・・・私は、ですが。
 
デートの時でなくてよかったですぅ・・・情けない
 
 
 
アトラクション以外にも、ジョイポリス内には、いろんな仕掛けがあります。
電話するとプシューっとびっくりさせてくれたり・・・
68c17266.jpg

 
自分の顔をスキャンすると、自分の顔でマーメイドになれたり。
c88bf03e.jpg

 
トイレの中まで仕掛けがあります。おしっ○をすると、いろんなゲームが・・・なにもそこまでしなくても
8ee74b24.jpg

 
ミニバズーカなどコインアーケードとかもありました。
49ace8e5.jpg

 
06628fa3.jpg

 
d6e069d7.jpg

 
なんでか・・・初音ミクの等身大フィギュア
94d91ed0.jpg

 
ステージや、
0f03189a.jpg

 
着ぐるみまで。
f41ed65d.jpg

 
左側に写ってる方・・・外国の方でしたがカッコよくコスプレしてましたよ・・・
fddc814f.jpg

 
一日楽しめます~ ジョイポリス。
ee4806bc.jpg

 
 
ジョイポリスを出て、うろうろしてたら、マダムタッソーというのが・・・
c079cfdf.jpg

これは・・・マリリンモンロー・・・ですかね?
 
レディーガガ? 
78b2c4db.jpg

 
外のデッキに出ると、もうすっかり日が暮れ・・・レインボーブリッジがきれい。
0676d486.jpg

 
アクアシティの中を通過して・・・
29cfc2f9.jpg

いったん外に出て隣まで歩いて行って、夕飯はバイキングだって。
あっ ブッフェね、そう言うんだ最近は、ハイハイ。
ローストビーフ食べたら、自分で作った方が旨かったなんて、シャレにならんぞw
 
これで、家庭内ポイントは、じゃらじゃら溜まったのか?
 
それとも現ナマポイントだけがシャリ~ンとマイナスになったのか?
 
結果は如何に?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チビ(とK)が、学校のお友達とディズニーランドへ行ってきたらしい。
 
3匹の子豚の1匹にサインしてもらったり・・・しっかり自分のサイン帳持参してます。
dbc4b5de.jpg

よく書けますねぇ・・・大きい手袋付けたまま・・・
 
チビが幼稚園ぐらいの小さいとき、ディズニーランドで、
 
「ミッキーの中って、誰が入ってるの~?」
 
という、子供らしい素朴な質問をしてきました。
 
ちょっと返事に困りますね。
ちっちゃい子供が相手だと、変に答えたら夢が台無しです。
 
で、私はなんて答えたかって?
 
 
「ミッキーの中にはねぇ、実はヒミツだけど
ミッキー』が入ってるんだよ~」
 
って、コソコソと耳元で小さく答えたら、首かしげながら
 
「ふ~ん・・・」
 
って、やっぱりどこかでなんとな~く納得してないらしい返事をしてましたっけ。(笑)
 
今はどう思ってるんだろう?
怖くて聞けない・・・
 
 
さて、
家に帰ってきたのは、夜遅くなってから・・・
いろいろ乗り物にも乗って、楽しんできたようです。
 
 
お土産は・・・
13bdf12c.jpg

30周年なので、ポップコーンケースもこういうデザインなので・・・
60751c07.jpg

ついつい買ってしまうらしい・・・3段で折りたたみできるケースです。
 
いくつも買ってきて、どーするw ポップコーンケース。 
もう3つくらい、確かあるでしょ。
 
で、これは何?
362e6a0a.jpg

ポップコーンのストラップらしい。
 
もちろんポップコーンは樹脂でできてますが、
6281dd1c.jpg

ミッキーマウスがポップコーンの中に1個隠されている・・・w へぇ~3回。
 
パスタのスナック菓子にも・・・
daa2d543.jpg

こちらも、ミニーマウスが隠されている・・・へぇ~3回
 
ミッキーもいるのね。
5a450187.jpg

 
いろいろと面白いものを考えてくれますね、TDLって。
 
他にも鉛筆やシャープペンやシールやノートや・・・
92ba05d3.jpg

TDL・・・遊びじゃなく、買い物に行ってきたのかな??
 
たくさん買ってきましたねぇ・・・でもまだ小学生らしい買い物だ(笑)
 
TDL、30周年でいろいろ楽しかったようです。
 
 
 
では、ラーメンでも作りましょう・・・
 
途中経過は・・・・・・・・・今回、都合により省略させていただきましたw
 
って、出来上がりはコチラ
4fd37816.jpg

今のところ、我が家の定番・・・ですw
 
白髪ネギ・・・
 
秘密兵器ですが、使い方を間違えているような気がする・・・
82535f5e.jpg

 
刃先がついてない所でネギを切っていたような・・・どうりで細かく切れないわけだぁ。
0ae62213.jpg

つづく

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 
カップヌードルミュージアム」というのが、横浜の、みなとみらい地区に2011年にOPENしました。
 
3年くらい前までは、砂利敷きの仮設Pで、何もなかったところです。
 
去年の今頃、ボートショーに行った時にはOPENして間もない頃で、アトラクションは予約しないとできないということなのでパスしました。
 
ですが・・・あまりにアトラクションの予約が取れなくて、つい先延ばししてましたが、去年のうちに予約を取って、やっとこさ行ってみました。
 
第三京浜と首都高を通り現地到着まで1時間半ちょっと。
カップヌードルミュージアム脇にあった砂利敷きのPにもコンチホテルが建つみたいで工事中。
 
なので、別のPを探しました。
赤レンガの西側少し先にあるPが空いてたので、そこに駐車です。
1日1,500円也
 
 
 
 
では、カップヌードルミュージアムに潜入開始です。
 
775272a9.jpg

4Fにあるテラスからの眺望です。いい眺めです。右側に海保の基地があります。
 
中には、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が誕生した時の安藤百福さんの研究小屋を再現してあったり・・・
72b40b82.jpg

 
触ると不思議な影絵が登場したりと・・・
72413118.jpg

いろんな展示があります。 
 
 
 
日清のインスタントラーメンの歩みを紹介する展示室がありました。
 
全てがこのひとつから始まったのでした↓
142ec079.jpg

 
横軸が時間を、縦軸がインスタントラーメンの種類ごとの「進化の展示」になっています。
 
 すきそばって何だろう?  好き焼きそば?
877e869a.jpg

 
1976年に、UFO と どん兵衛 が登場しました。 
b7b7c010.jpg

 
ふとめん味助・・・知らないしー 初めて見るしー 
6a5b93cc.jpg

 
1992年にラ王 
3e023048.jpg

 
カレーUFOなんてのがあったのか? 
562ae3d0.jpg

 
ラ王 沖縄そばもある 
634062da.jpg

見覚えのある懐かしいデザインも多数・・・ 
 
こんなに種類があったのかと驚き・・・
 
d48a5320.jpg

 
現在発売中のインスタント麺や、世界のインスタント麺も展示
9faab402.jpg

 
結構圧倒される壮観な眺めです。
 
 
その他にもミュージアム展示がありますが、体験するコーナーも数か所あります。
 
まずはカップヌードルを自分のレシピで作ることができる
マイカップヌードルファクトリー」を体験してみます。
 
人がたくさんいます。みんな何やってるんでしょうか?
6c92e39b.jpg

椅子に座って、自分のカップのデザインをしてます。
 
みっちゃんぽんはデザインがチョー苦手ですが、まずはマイカップをデザインします。
6b119331.jpg

「コロチャー増量 みっちゃんぽんヌードル チリトマト味」で勝負します。
 
あちゃー
字が稚拙すぎます・・・
デザインも・・・
トホホ お見せするのが・・・とても気まずい・・・w
 
2b3dd824.jpg

麺の上にカップをかぶせて~ 回転させます。
 
次に具の投入です。
a3c50b37.jpg

好きなものを4種類選べますが、増量はできないようです・・・
 
えっそうなの?聞いてないよ!
 
コロチャー増量は、どーするんだ いったいw 
 
書いちまったよ カップにマジックで! あわわ!
  
早速 計画倒れか・・・orz
 
7450be83.jpg

そんな心の動揺をよそに、スタッフの方が手際よく入れていきます。
 
あっそれ、もう1っぱいザクッっと入れてください・・・という暇もないほど早く・・・
 
自分で好きなだけ入れるのではないのですよ~・・・残念・・・
 
ebde555b.jpg

流れるように3つ、出来上がりました。
みっちゃんぽんヌードルは真ん中のです。
 
カニ風味かまぼこと・コロチャー・チェダーチーズ・エビを入れてみました。
 
「これでよろしいでしょうか?」とスタッフの方に詰め寄られます・・・
 
「あ ハイ・・・」
 
小心者の自分を恨みます。
 
コロチャー自分で作って入れるしか、この場合手の打ちようが無い・・・ か。
 
コロチャー増量。。。
 
 
て、
 
次の行程で蓋をして・・・溶着。
eaea6667.jpg

 
シュリンクフィルムで包み・・・
a5127c26.jpg

 
熱風をかけてフィルムを縮まして・・・
01995be8.jpg

 
コロンと・・・完成です。
0d0faa1f.jpg

 
あとはお持ち帰り用にエアバックに包みます。
70d0aeba.jpg

 
完成品はこんなふうになりました。
5a5ab789.jpg

賞味期限は1カ月だそーです。
 
何気に窓から外を見ると・・・なんだか茶色っぽいです。
d7f053f5.jpg

外がとんでもないことになってます。
黄砂かと思いましたが、今日の報道では単なる土埃だとか。。。
 
外に出てみると風が強く、埃も凄くて、目が痛いです。
adb6182f.jpg

ほうほうのていで中に戻ります。
 
子供参加型のアスレチック「カップヌードルパーク」です。
fdc61671.jpg

参加者が「麺」になって工場内を流れていく・・・カップ麺工場の中という想定です。
 
 
 
ワールド麺ロード」というコーナーです。アジアの路地を表現してるようです。
383b123f.jpg

ラーメン博物館のアジア版という雰囲気です。
いかにもバンコクの街かどにいるみたいで、バイクの騒音や街の喧騒も聞こえてきます。
 
トムヤムクンラーメンというのを食しました・・・辛いです。
 
 
さて、お次は、「チキンラーメンファクトリー」に、Kとチビだけ挑戦です。
 
みっちゃんぽんは今回、撮影部です。
 
小麦粉、かんすいとごま油を入れてこね、製麺機に10数回通して伸ばします。
9a152f67.jpg

チビがグルグル一生懸命製麺機をまわしてます。
 
この生地をしばらく寝かせた後、さらに伸ばして裁断します。 
21a2f940.jpg

 このあと、麺を蒸して味付けして
90分後・・・ようやく完成です。
146b0d1f.jpg

すぐおいしい すごくおいしい
 
 
作るの90分・・・食べるのは5分? 
 
 
  作るのは大変なんですね。
 
 
 
ミュージアムショップでお買いもの・・・
07671917.jpg

組み立てるとカップヌードルになる伝言メモ用紙を買いました。
 
 
夕方になってしまいましたので、場所を移動します。
 
もうボートショーへ行ってる時間はないようです。
 
赤レンガ倉庫に立ち寄ります。
3a592646.jpg

 
 
横浜ですから・・・そう
 
言わずと知れた中華街!
129bc83b.jpg

 
歩いてると、今までなかったものが眼に飛び込んできます。
ffd2ab3f.jpg

故障持ち・・・いやいや、胡椒餅フージャオピンとはいったい?
 
定番の江戸清の肉まんや、他の店で売ってる小籠包も捨てがたいですが、胡椒餅
とわ?
 
その昔・・・
台湾で、屋台の70歳くらいのおじさんが売ってた大根餅みたいな焼物を見ていて、
 
「これって旨いのかな~?」
 
って同行した髪の長い日本人に言ったのですが、突然屋台のおじさんに
 
「おいしいから食べてみれば おいしいよ」
 
と日本語で言われてビックリした経験があります。
 
台湾の高齢者は日本語うまいです・・・発音完璧でした。
 
 
 
んで、胡椒餅にハナシは戻り・・・
 
この店で売ってました。王府井・・・わんふーちん?ですかね。
8e2d5fcb.jpg

 
胡椒が効いてる肉まんを焼いたもの・・・なのかな?たぶんこれは。。。味的には。
2db06271.jpg

 
 
ま たいへんにおいしゅうございました。
 
これだったら小籠包のほうが・・・
とまではいいませんが、いい線いってます・・・
あとは好みの問題かな?
 
 
 
 
では、今日の目的地に向かいます。
 
あまり宣伝すると料金が上がったり、予約が取りにくくなるのかなー
 
一瞬だけ写真をお見せします。
 
一瞬だけ見てくださいネ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
02311a0e.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はい、覚えましたよね!
 
 
横浜中華街の○○大飯店
 
○○の中にはなんて言葉が入るのでしょうか?
 
という、よくある懸賞並みの優しさです(笑)
 
ちなみにYahoo検索で、「大飯店」で検索すると、ココが表示されますよ~
 
 
 
 
 
場所は、下の写真の門のすぐわき(中華街の入り口)にあります。
 
75c781e8.jpg

 
で、前菜から始めて・・・デザートまで
9e906a10.jpg

 
選り取り見取り・・・全部で16品以上も頂きました。
 
もぅ食べられません・・・首の下まで中華料理でいっぱいです・・・w
 
 
過去、変に欲を出して、他の店に行って結構失敗すること多数でした。。。。。
 
横浜中華街の○○大飯店・・・CPも高く、大変おいしいです。
 
機会があったら予約してから行ってみてください。
 
飛び込みだと・・・土日だと1~2時間待ちかな・・・たぶん
 
 
というわけで、
今回はボートショーに行くつもりが、カップヌードルミュージアムで1日過ごしてしまったという、ちんぷんかんぷんな横浜遠征でした。
 
これで少しは家庭内ポイントはたまったでしょうか?
 
 
長々お読みいただきありがとうございます。
お疲れさまでした!
 
 
 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チビがキッザニアへ行ってきたそーです。豊洲にあります。
 
今回はビアパーティの時「マリーナで頂いたありがたい券」で行かせていただきました。
 
私も前に何回かはお伴で行きましたが、今回はママがお伴をしたのでした。
 
聞くと、前より体験の内容が変わっているようです。
 
平日なので修学旅行っぽい子供たちがたくさんいたようです。
3校も来てたみたい。
 
Zoffで、メガネを作る体験ができたということです。
色もいろいろ選べる・・・とのこと。
 へぇ~、メガネねぇ、 スゴイねぇ、もらえるの・・・
6b8189c3.jpg

しかしなんで黄色なの?  レンズ
 
パパだったら絶対青だな・・・信号見ても止まんなくていいから・・・「おぉ! みんな青に見える!」とか言って・・・
 
 
これは前からあったようですが「ハイチュー」も自分で作れるんですって。
裏のラベルの製造者欄にしっかり「 チビ 」と名前が印刷してありましたw
81acc72a.jpg

その他、裁判官やら消防士やら目の手術やら全部で8種類くらい体験し、大満足のようでした。
 
今回で何回目? 5回目くらいか・・・
 
また、行くんだろーねぇ・・・子供には楽しくていいとこらしい。
 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1836c54c.jpg

 
今日は、CT110のサイドスタンドの改造が、どのように効いてるかテストのため、後ろにチビ乗せて埼玉県所沢市にある航空公園に初めて行ってみました。
 
この、所沢にある航空公園、日本で最初に飛行場ができた場所らしいです。へぇ~ぇ!
 
下の写真の左手前から右奥の塔に向かうだだっ広い部分が、滑走路だったそうな。 へぇ~ぇw
 
白い格納庫みたいなのが、所沢航空発祥記念館です。
df9371b5.jpg

 
内部はというと、
6767c1e0.jpg

 
重力体験ができるリフターもあります。
020dd587.jpg

 
所狭しと飛行機やヘリコプターが並んでいます。
2afad88a.jpg

 
飛行機やヘリのシミュレーションもあります。
5883d139.jpg

 
ワークショップで工作なんかもできます。ドライヤーで球体を持ち上げるの図
スタッフのおねーさん、話が面白すぎ・・・
e0103957.jpg

 
公園内には、日本庭園もあります。
8c630710.jpg

お外で滝と池を眺めながら、お茶も楽しめます。
 
お抹茶セットと、抹茶フロート おいしいです。
a52d857e.jpg

 
 
んで、気になるサイドスタンドのテストはというと、まったく問題にならず、サイドスタンドが使用できるようになりましたw
 
なので、荷物満載でも大丈夫かも イエーイ!
 
逆に今まで止める度に神経を使っていたのは・・・いったいなんだったんだろうというぐらい!
 
早く直せばよかったw たったコレだけの改造で、こんなに変わるんだ。眼からウロコ
 
まぁ、あまりに納得したので写真さえ撮らずに済ませてしまってるけど。
 
あとは耐久性・・・補強の棒、あとでやっぱり入れるんだろうな・・・w
 
帰りに道とん堀行って、2人でお好み焼きともんじゃ食べてから帰りました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ