Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

映画 アニメ メディア等

インド映画なんですかねぇ・・・


 
なにかこう・・・とっても雑な映像構成なんですが、とっても手に汗握る展開(笑)
ハラハラドキドキで時間を忘れさせてくれるような・・・
ガラスにヒビが入っていく所がシュールで好きですよー。


そーいえば、インドのチャンドラヤーン3号が2023年8月23日21時半過ぎ(日本時間)月面南極への着陸に成功した。
月の南極って、水があるかもしれないって言われてるので探査結果が楽しみです。

チャンドラヤーンってのは、サンスクリット語の月(チャンドラ)とヤーナ(乗り物)の合わせた言葉なので、「月の乗り物」とか、「月への乗り物」って意味なんでしょうか。

ちなみに、月面への着陸は、旧ソ連、アメリカ、中国に次いでインドのチャンドラヤーン3号が4番目です。


日本は最近立て続けに打ち上げに失敗し、果てはエンジン爆発とかさせ・・・
来年1月か2月に月面着陸を目指してはいるけど。

日本もウカウカしてられませんねぇ。何に?






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2023年7月14日に公開されたばかりの・・・
変換 ~ IMG20230716093547
君たちはどう生きるか

見てきました。

この1か月、精神的にも肉体的にもひぃひぃしてたので久しぶりの投稿です。

映画館はすいてました・・・
変換 ~ IMG20230716094432


変換 ~ IMG20230716124509

座席は満席になってませんが、まぁまぁの込み具合。赤ワクの席で鑑賞。
名称未設定 1

前と左右の席は昔ながらの繋がった席なので人気がなく、独立したひじ掛けのある真ん中へんの席の方がやはり人気がありますねー。

見た感想ですが・・・んー よーわかりません。
これまでのジブリ宮崎駿監督らしい映像とストーリー展開なのですが、全くついていけません。

きっと原因は「シニアのチケット」だからでしょう(爆)

映画を見終わったら劇中に出てきた”おいしそうなシチューにパン”が無性に食べたくなり・・・
天空の城ラピュタで出てくるタイガーモス号の、シータのシチューのような・・・ジブリ飯。

シチュー探したんですけど、この近辺にはなかなかないので・・・致し方なく・・・20kmほど走ります。
変換 ~ IMG20230716141505
農村レストランすがばたけ

季節の野菜天ぷら 手打ちそば
変換 ~ IMG20230716135159
このところまともな食事時間がほぼ取れず偏食だったので野菜はありがたい。

なんでシチューとパンを食べようと思ってて、結果として何故こうなったのか、よーわかりませんが、身に染みて美味しかったです~。
変換 ~ IMG20230716134841
カレーはあるけどシチューはなし。ざんねーん でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先月の末に、ジュラシック・ワールド 新たなる支配者ってのをイオンシネマっていう映画館で観てきました。夏休み最後だってので、4DX日本語版を3Dで。

4DXってのは、座席が上下左右に動いたり、背中をたたかれたり、においがしたり、水しぶきがかかったり雪が降ったりと、臨場感あふれる座席です。基本料金+千円かかりますけどねーぇ。

案の定、えらく揺れまして、クルマやバイクのカーチェイス、船・飛行機などに乗ってるようなキブンも味わえてものすごい臨場感でした。この映画の4DXは、この映画専用に4DXがあるんじゃないかってくらい、かなーりおススメです。しかも3Dですぞー。


中近東の場面では、(おそらくですが)マツダの軽自動車で丸目の「ポーターキャブ」が爆走して大活躍してました。日本の軽自動車、なんであんなところで走ってるのかナゾです。


変換 ~ IMG20220815233015

ま、内容としては最終章ってことで、このシリーズの生みの親、巨匠スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めてまして、予想通り、ストーリー的にシュールな場面があったりコメディっぽい部分があったりと、娯楽映画の王道を行ったエンターテインメント爆発展開になってました。(笑)

実は以前「アラジン」でも4DX・3Dで鑑賞したんですが、あの時とはうって変わり、ものすごく激しく座席が揺さぶられ、余裕のよっちゃんかまして足を組んで見てたら、座席から落っこちそうになったというのはココだけの話ですwww 
普通のクルマみたいにシートベルト必要なんじゃーないでしょうかねー・・・
映画館で映画見たら体中が痛くなりましたホントに。



スクリーンに入る前には、今後上映される予定の映画のチェックもしっかりとこなし・・・
変換 ~ IMG20220815233645


実写版の「耳をすませば」とか、



新海誠の最新作、「すずめの戸締り」とか・・・


楽しみ 楽しみ・・・






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コロナの影響で家に引きこもっていたので、Netflixにはお世話になったような気がする。
攻殻機動隊SAC_2045などを見つつ・・・

そんな中、オネアミスの翼を見つけてしまったので久しぶり・・・20年ぶりくらいだろーか、見てしまった。

知らない人は知らないだろうけど、知ってる人は知ってる名作。
ここからアニメの新時代が始まったのかもしれないっていうくらいに時代がグラッと動いたのよね。
 


監督 山賀博之
音楽 坂本龍一
作監 庵野秀明
キャラデザイン 貞本義行

1987年の作品だけど、今見ても見ごたえがある。
コンピューターグラフィックスがまだできない頃に無理やり作ってるアナログ的な手法がすごい。


さて、ネットフリックスをスマホの画面で見るのもいいけど、やはり大きな画面で見たいってのが人情ってもの。
変換 ~ 20200607_142859
HDMIを出力することができる専用スタンドにスマホをぶっ刺して・・・HDMIケーブルで大きなモニターとつなぐと・・・


するってーと、32インチで見れましたとさ。
変換 ~ 20200607_142915


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

会社でようつべ?、いやYoutubeの撮影。
うちの会社の一室でやってましたわ。
なので本番中は息をひそめて静かにしてました。

リハ見てましたけど、笑いました。ホンマにそれ・・・やるん? って。心の中で(笑)

さすがに芸人さんですねぇ・・・うまいもんです。
私なんかが同じことやってたら、えらい怪しいおっさんですわ。

たまーに前触れもなくひょっこりと、お茶しに会社に来ます、桂茶がまさんでしたー。パチパチ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ