Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

みっちゃんぽん

チビとたこ焼きを作りました。
 
まずは材料・・・
イメージ 1
小麦粉(薄力粉)
新鮮なタマゴ
刻みネギ
紅しょうが
かつをぶし
青のり・ソース・マヨネーズ
そして主役の タコ
 
ボールにタマゴ4つ割って入れてシェイク。
小麦粉3カップと昆布だしスティック1本8gを入れる。
塩小さじ半分に冷たい水4カップ入れます。
 
冷水がすぐに用意できないときは・・・自動製氷機の水タンクの水を使います。
 
ひたすら混ぜます。
イメージ 2
 
たこ焼き器にうすく油を敷いて、そして焼きます。
イメージ 3
刻み葱・紅しょうが、かつをぶし・・・そして忘れてはいけない主役   「 た こ 」 を入れます。
 
ひっくり返します・・・
 
イメージ 4
ひっくり返してからは、決して針で穴をあけたりしてはなりませぬ。
決して・・・決して・・・  →しぼんでしまう
 
 
油を表面に薄く塗りながら焼くと、表面カリカリ触感のたこ焼きが楽しめますよー。 
 
この銅製のたこ焼き器、親父の代から使っています。かれこれ30年以上使っているかも・・・
本当はコレ用に専用のステンレスコンロもあるのですが、出すのが面倒なんで(爆)今回はガスコンロの上で作ってしまいますww
 
銅製で熱が均一に良くまわり、焦げ付かず、タコ焼きをクルッとひっくり返すのが非常に楽です。
 
焼けたらお皿に盛ってソースとマヨ・青のりをかけます。
 
ソースは、イカリソースが欲しかったんですが、売ってないのでブルドックでガマンします・・・
(イカリソースはブルドックの子会社なんですねぇ・・・知らなかった)
イメージ 5
 
たこ焼き リフトアップ! ホクホクです。
イメージ 6
 
そして、実食! バクッ 
イメージ 7
ちょっと、眼が・・・貞子みたいで怖いんですが・・・wwww
 
食べ終わったら、また焼きます。
イメージ 8
 
チビの腕前もだいぶうまくなりましたので、あとは任せます・・・
 
私は氷入りビール! くゎぁぁ~  きくぅ~っ~ 脳天直撃
 
両方 うまし うまし。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もうすぐ夏休みも終わろうかとしていた8月末・・・家族旅行をすることになりました。
 
行先は、なぜか富士山に決定。
 
では、東京からLet's Go!
 
29日の朝、中央高速に乗り、河口湖線へ入ります。
 
今日は天気が良いので、きれいな富士山が目の前に見えてきました。
0fee230e.jpg

 
スバルライン入口に到着です。
「五合目駐車場2時間以上渋滞」との電光表示が・・・  えーー 2時間以上!
 
今、10:18です。
さて、何時に五合目に着くのでしょうか?
a50f9d33.jpg

 
五合目近くでやはり渋滞です・・・10:49です。
86f55421.jpg

 
駐車場到着・・・11:26 
243bca4d.jpg

あれ?2時間以上渋滞じゃなかったのか?
あっけなく1時間ちょっとで駐車場に入ってしまいました。
 
予想より早く入れてラッキーです。
 
 
ここからの富士の眺めは雄大です。
e6c88dad.jpg

 
 
 
五合目の広場は 人であふれかえっていました。
 
ご来光組が下山する時間なんですね、ちょうどこの時刻は。 
b1848d95.jpg

雲が下に見えるので記念撮影です。
 
せっかくここまで来たのだから、富士登山してみます。
五合目から六合目までは1時間くらいで行けるみたいです。
 
高山病にならないように体を慣らすため、ゆっくりのんびり歩いていきます。
1f33fcef.jpg

 
馬も登っていきます。
ddb7f4c7.jpg

 
ここからの景色は見事です。雲と同じところを歩いています。
4e7598e0.jpg

 
途中、急な登り坂が3か所ほどあり、休憩しながらも、やっと六合目にたどり着きました。
気温は18度くらいでしょうか・・・下界は30度はあったので少々肌寒いです。
fbb5c445.jpg

 
眼下に見えるのは茶色の部分が富士の演習場、その右側が山中湖です。
3b010648.jpg

 
上を見上げると・・・人がたくさん登っていきます。
68162dd8.jpg

 
また、眼下を眺めると・・・遠くに山中湖と雲海が広がります。
1df2b8a2.jpg

 
 
上を見ると人の列・・・
c6ba2f8c.jpg

 
さらに上を見ると
f9e2aebe.jpg

 
いろんな意味で、普段眼にすることのできない光景を見ることができました。
 
1時間ほど景色を楽しんで13:30頃から下山し始めます。
 
下りは砂で滑ったりしますので慎重にゆっくりと下りて行きます。
 
途中、キャタピラ車が走ってました。
五合目からは、荷物や資材はこれで運び上げるようです。
00334647.jpg

 
高山植物もキレイに咲いてます。
72666380.jpg

 
 
下りる途中、雲が広がるところで、チビがジャンプ!
 
まるで空を飛んでるみたいですね。 ここは海抜2,350mはあるはずです。
a3aa5a2d.jpg

 
五合目に下りてきたら、小御嶽神社にお参りして、昼食を食べ、お土産屋さん巡りです。
 
 
 
クルマに戻ると、車内がガソリン臭い・・・     え?どこから?
 
後ろの方から匂います。
 
積んであったホワイトガソリンのタンクが、標高が高いせいでしょうか・・・パンパンになってます。
 
しかも、ピンホールが開いて、ガソリンがジワジワ漏れてます!
31989001.jpg

 
仕方ないので、見ないふりしました・・・
 
というわけにもいかないので、とりあえずビニール袋に入れてぎゅっと縛っておきます。
 
古いColemanのタンクが少し凹んだ所にクラックが入ったようです。
 
 
 
なんだかんだと15時半くらいになって、富士山五合目を後にしました。
7fce86e6.jpg

 
 
富士山から下りて、今度は高い所から一気に低い所へと向かいます。
 
途中の「道の駅なるさわ」に立ち寄り湧水を頂きました。冷たくておいしいです。
54d74677.jpg

 
富士山のふもとには氷穴 風穴という、溶岩でできた洞窟があります。
富岳風穴・鳴沢氷穴 といいます。
 
チビやかみさんが行ったことないというので連れて行きました。
私は過去3回くらい行ったことありますが・・・
 
入口を少し下りただけで冷たい空気が流れてきました。
c288ebc9.jpg

 
中は0度です、半そででは寒すぎました。
c274809c.jpg

 
地底世界に迷い込んだようです。 
74b9f726.jpg

 
 
氷穴風穴から出ると、あたりは青木ヶ原樹海が広がります。 静かで、不気味です。
8581d224.jpg

 
18時を過ぎてしまいましたので、今日はこの辺でホテルへ向かいましょう。
 
甲府市内のホテルに着いたら、外に夕食を食べに行きます。
甲州居酒屋さけくら」というお店で山梨料理を食します。
 
山梨の名物セットなどを注文すると、いろいろ運ばれてきました。
 
甲州名物 馬刺身(赤身)
c01f535d.jpg

 
ワイン煮
bd06c408.jpg

 
十谷小ほうとう 
ea7ff4fe.jpg

みみ入りのほうとうです。普通のほうとうとは一味違います。
 
美味しんぼ 第80巻 日本全国味巡り山梨編<3>で、「みみ」として紹介されてます。
 
 
その他、甲州煮貝や 甲府鳥モツ煮、豆腐のチーズ焼きなど、普段食べない変わったお料理を堪能できました。
 
おいしかったです、ワイン煮・・・煮貝・・・そして地酒。
 
地酒は、純米酒春鶯囀(しゅんのうてん)というのを頂きました。
 
 
 
 
さてホテルの露天風呂入って、寝ますか・・・あぁ疲れた。
オッ このホテルの露天・・・アルカリ性温泉でなかなかいいぞ!
 
 
そして翌日、朝早くから、お菓子で有名なシャトレーゼ白州工場へ向かいます。
5421ce15.jpg

 
目的は・・・アイスの食べ放題でした(笑)
 
工場見学の後に好きなだけ食べられます。TVでも紹介されてました。
ef14f57b.jpg

 
とはいえ、3つも食べたら充分。
おなかいっぱいになりましたヨ ww
 
この工場の周りの自然林の緑と空気が気持ちいいです。
ゆっくりと朝の散策をしました。
23b585dd.jpg

鳥のさえずりが聞こえてきそうですが、蝉の声だけ響きます。 
 
 
さて、シャトレーゼ白州工場を後にして、お隣にあるサントリー白州工場へ移動しますw
 
こちらの工場も大自然の中にある大きな工場です。
a2c698f7.jpg

 
ウイスキー&天然水の工場見学に参加しました。
01d66dd7.jpg

 
ウイスキー蔵の中はウイスキーの香りで充満しています。
香りだけでクラクラします。酔ってしまいそうです。
cf1d11fc.jpg

 
ウイスキーはオーク樽の中で何年も寝かしますが、年に2%づつ減っていくそうです。
これを「天使の取り分(分け前)」というのだそうです。
 
2003年の樽の中身は9年経って、このように減っているということらしいです・・・
2eb84abb.jpg

 
このサントリー白州工場では「南アルプスの天然水」も一貫生産してます。
 
見学の最後に、ウイスキーと南アルプスの天然水、伊右衛門、なっちゃんなどの試飲ができます。
 
私は、サントリーシングルモルト白州のソーダ割りハイボールと、白州12年天然水割りを頂きました。
cd6c38b3.jpg

 
南アルプスの天然水も、ペットボトルに入る前だからでしょうか・・・市販品よりおいしいと感じました。なぜだ?
 
チビはペットボトルのペレットで作る環境セミナー(工作)に参加してました。
 
 
次に、サントリー登美の丘ワイナリーへ移動して工場見学ですw
f32c92ab.jpg

 
99f58cb8.jpg

 
こちらでも、山をくりぬいて作られたワイン蔵や、広大なブドウ畑をバスに乗って見学します。
15905d42.jpg

 
葡萄がたわわに実っています。 
cf52d828.jpg

 
226a6d66.jpg

 
 
こんなポスターも展示してました。
41940402.jpg

赤玉ポートワイン・・・ご存知ですか?
今は売ってるんでしょうか?
 
 
 
次に、山梨県立愛宕山こどもの国に立ち寄ります。
 
今度はチビにも存分に楽しんでもらいます。
1559f91e.jpg

 
ce963fe6.jpg

夏休み最後だからなのでしょうか、誰もいません・・・?
 
というか、山梨県ではもう小学校始まってるの?
 
 
 
小腹がすいたので、ほうとうを食べに、地元の蕎麦屋さんに入ります。
 
ほうとう リフトアップ!
6cc18327.jpg

うまかったです、ほうとう・・・
 
 
 
 
〆に、温泉入って帰りましょうということに・・・
 
山梨フルーツ温泉ぷくぷく へ行ってみました。
葡萄の丘の天空の湯と、ほったらかし温泉は、以前に行ったことありますので。
 
山の上にあるので露天風呂からの夜景がサイコーです。
ed0cf830.jpg

 
温泉入ったあと、チビはかき氷。
「シロップかけ放題」でした。
1710d3a3.jpg

 
 
 
はてさて、1泊2日の急に思い立った弾丸ツアーもいよいよ終了です。
 
 
 
 
あっ、ブドウ狩りするの忘れた!
 
 
 
         って今頃言われても。。。次回にでも。欲張りすぎて時間があまりにも少なすぎました。
 
 
 
もう夜です。そろそろ家路につきましょうか・・・
 
平日なのに、中央高速は渋滞です。
工事でノロノロ運転になりました。 
215ebb8d.jpg

 
スマホ(タブ)のOBD2スキャナーを動かしてみて、運転中もそれなりに楽しめましたよ。
意外と使えますよ、このマルチインフォメーター。
上記写真と同じ位置で、

 水温   
インテーク温度    速度    標高(GPS)
瞬間燃費   積算燃費    バキューム  オドメーター

になります。
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日も飽きもせずパン作り、今回はブドウパンです。
 
干しブドウを70g追加するだけ。
 
干しブドウはそのままだと固いので、水に少し入れてふやかします。
c2cd89e8.jpg

 
焼きあがりを切ったらこうなりました。
おや? ちょっとブドウが少ないかな?
85526893.jpg

 
 
そのまま切っていくと、最後はブドウが異様に多くなりましたので、片寄ってたんですね。
c810bee8.jpg

 
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ と一緒に召し上がれ!
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

在庫が無くなってしまったので自家製チャーシュー、暑いけど気合で作ります!
 
まずは油で揚げます。
500gのバラ肉を10分揚げます。
280644f5.jpg

 
2個目もスタンバイOKです。
9d7e064d.jpg

 
油で揚げ終わったら、別鍋で煮鍋を用意し、揚げた肉を煮鍋へ投入。
 
煮鍋はいつものように、昆布出汁・ネギ・ミリン・ニンニク・ショウガ・ビール・・・です。
30363f58.jpg

 
火を入れてるのでキッチンが異常に暑い・・・
e1fb7db9.jpg

暑い日の作業は大変です。エアコンが効きません。大汗かきました。
 
なので小休止・・・
1be5023e.jpg

う~ きくぅーー
糖質70%オフ  に 惹かれましたww
 
 
煮鍋で最後の5分、常温に戻した卵を茹でます。
 
 
 
お肉は煮鍋で1時間煮たあと、火を通した秘伝タレ鍋へ移します。
 
半熟茹で卵も、カラを剥いてドボン。
ecfa9806.jpg

 
タレは、これで、えっと、何回目かな?
こんなふうに冷蔵庫で保管してます。だいぶ丸くなってきました。
f20e0d1b.jpg

 
今、夜の23時半です。
 
このままタレ鍋の中で寝てもらって、あすの朝引き上げます。
 
引き上げたらビニール袋などに入れて、日中は冷蔵庫で寝てもらいます。
 
そして翌日の夜・・・・冷えて身が引き締まったころを狙います。
7d7c4502.jpg

 
e41ba32c.jpg

あちゃー・・・卵はちょっと火が入りすぎました。
常温が暑いので火が入りすぎたようです。
難しいですね・・・トロトロ煮タマゴ作るの。
 
チャーシューを切ります。ヘンケルでサクサクッ。 今日はビール飲んでます。↓
a9bda54a.jpg

 
なかなかおいしそうに仕上がりました。
7b0a19a1.jpg

 
切ったら、タッパーなどに入れておきます。
 
これでいつでも出動OKですね。
6df25405.jpg

 
 
では、別途製作に励んだ自家製パン↓に挟んでみましょう!
04ad8ca1.jpg

 
 
 
イギリス風パン+煮タマゴ!
94fe6b62.jpg

 
ゴマパン+チャーシュー!
9ae2172d.jpg

 
やっとできました。
 
自家製チャーシュー&煮タマゴ&パンのコラボ、果たして成功したでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近流行っているOBD2なる車両情報をスキャンして送信する機器、マルチインフォメーターというんでしょうか・・・を、ステップワゴンスパーダRF7(H14式)へ取り付けてみたので、手順をご紹介。(というか忘れないように自分用メモ)
 
便利な世の中になったもんだ・・・スマホでデータ表示させるんだと。
へぇ~(ボタン10回押し)
 
1、ネット通販でOBD2を入手する。「ELM327 Bluetooth」って物です。
ヤフオクでもネットショップでも、最近は送料別で2000円前後で売ってます。
意外にもAmazonが送料込みで安いかも・・・
OBD2は、型も今出回っているだけでも主流として3~4種類くらいあります(Ver1.3 Ver1.5 短いのとか・・・)ので、相性問題は多少はあるかもしれません。
私はブルーの透けてるケースのちょい短めのものを買いました(Ver1.5)
LEDが表面に3つついてるものです。
 
2、クルマのOBD2端子に取り付け。
ステップワゴンの場合は運転席右下、FuseBOXの右側です。
b761d306.jpg

結構、ググっと強く挿さないと、いけないようです。最初に軽く挿していたら青歯設定で反応しませんでしたから。
 
3、スマートフォンの設定
AndroidOSのスマートフォンにAndroidアプリ『Torque』をインストします。GooglePlayからDLします。
無料版(Lite)と有料版(Pro)がありますので、まずはお試しのLiteをインストして動作チェック。
 
スマホ側でBlueTooth機器の選択をします。(青歯設定)
設定-無線とネットワーク-Bluetooth設定-デバイス検索  を実行。
該当するOBD2アダプタらしきものが検出されたらpin「1234」を入力する。
私の場合、「Auto-Tec」と表示されました。
 
接続されたら、Torqueを起動して、画面上にメーターなどを自由に配置。
 
そしたら、こーなる。
ボルト・回転・燃費・燃料・エンジン負荷・スロットル・インテーク圧 かな?
e7a21094.jpg

 
スピード(ECU)・スピード(GPS)・アクセル開度・標高(GPS)など・・・
60a29b40.jpg

 
何個かのメーターがno dataとなっているけど、ある程度走ってみないと動かないのかも・・・???
 
とりあえず走行前はこの辺まで。
 
あとでちょっと新宿あたりまで走ってこようっと。
 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
というわけで走ってみました。
 
やはりエンジンかけて動かすとメーターも反応しました。
 
ボルトだけNG・・・なんでだ?
 
2a98e961.jpg

 
あと、燃費良すぎるんで、おかしいなと思いながらsettingsという項目を見たら、エンジン1600ccで自重1400kgになっていたので、2400cc1600kgへ訂正しておいたけど、まだ燃費良すぎる。
なにかセッティングデータがあるはずなので、調査してみようと思う。
Proを買えば車両プロファイルが用意されてるようなことがネットに書いてあったので買ってみるかな?
 
2時間ぐらいでスマホのバッテリー空になります(爆)
 
なので、充電しながら使わないと無理そうです。(SC-01Cですが)
 
今日のところはこんなところで終了。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ