単なる整備記録ですが、
走行距離は・・・・
222,962kmです。
先日、パワーステアリングオイルが吹いたので・・・
ボンネットの吸音材が油まみれのままですが、これはこれでいいのか?
まぁ、そのうち何とかしましょう。
今日はエアークリーナーエレメントを交換します。
今回は社外品の安いヤツを購入。1,320円(送料込)

純正型番17220-PNB-003もしくは17220-PNA-003の社外代替品です。
最近加速が悪いような気がしてましたので安いので試してみます。
エアクリーナーボックスを開けて・・・

新旧比較です。
古いのは6万キロくらい使ってるので、かなーり汚れてますね。
これであと5万キロは走れるな(注:エアクリーナーエレメントだけは)
このように入れ替えて、ボックスのフタを閉めて終了。15分ほど。

で、
右目のライトをたまたま見たら・・・
この写真だと良くわからないのですが、PSオイルが吹いてライトにオイルが垂れて、整備士さんの方で整備後にキレイに拭いてくれたんだと思うんですが、強力なクリーナーを使ったらしくて、ところどころに水染みのようなアバタみたいな曇った点々ができてしまってます。
もしかするとPSオイル自体が樹脂に悪さしたかもですね。
仕方ないので、こういうモノを引っ張り出してきて・・・

専用のコンパウンドで磨いてあげました。
これでシミは取れました。
と、今度は左のバンパーの角に擦ったような跡を発見したので、水研ぎして簡易的にスプレーして補修しましたが写真はナシです。
ナイトホークブラックパールって色ですこのRF7ステップワゴンの場合。
細かな青いメタリックが入ったクリアブラック塗装。
ちなみにナイトホークとは夜行性の「夜鷹」
ブラックパールは「黒真珠」
ブラックパール号は海賊船の名前でしたっけ・・・
あーあ、今日で夏休みも終了ですねー。(って、お前は小学生か?)
夏の間、長いこと痴ほうにいたせいで、今年は夏が特に短く感じます。
ん? 痴ほうではなく、地方だな。
相変わらず、家でパンを焼いてみたり・・・
乃が美のレシピで作ったけど、夏なので発酵しすぎてしまいました。
バナナを砕いてパウンドケーキとか・・・

焼いたパンでフレンチトーストとか・・・

先日頂いた瓶詰の桃で、フルーチェを「補完」したりとか・・・

インドの青鬼ってビール飲んでみたりとか・・・
インドの青鬼、ホップ入れすぎて失敗したんじゃーないかってくらい苦すぎて、とてもじゃないが飲めたもんじゃーございません。ダイジョーブか?このビール。
よく読んでみると「驚愕の苦み」とか「魔の味」って書いてあるじゃーございませんか。
安心して全部飲み干しましたが、「熱狂的ビールファン」でもないので、この苦さは・・・うわぁってなお味で目が覚めますよ。ホップを通常の5倍は入れたんじゃないですかね。ですが香りはいいですよ。
あーあ、夏が終わっちゃいますねぇ。
こどものころ、夏休みのラジオ体操が終わってしまうっていう感覚に似てるような、なんとはなしに寂しい切なさを感じます。
短い夏だったなぁ・・・
追記
先ほど10kmくらい走ってみたら・・・えらく軽く走るようになったので、やはりエアークリーナーエレメントがだいぶ詰まってたようです。体感できるほど(エアコンのコンプレッサーをON/OFFしたときのような差)軽く加速するようになってエンジン振動も減って気持ちよく、さらに空走距離も伸びたかのようになりました。
走行距離は・・・・

先日、パワーステアリングオイルが吹いたので・・・

まぁ、そのうち何とかしましょう。
今日はエアークリーナーエレメントを交換します。
今回は社外品の安いヤツを購入。1,320円(送料込)

純正型番17220-PNB-003もしくは17220-PNA-003の社外代替品です。
最近加速が悪いような気がしてましたので安いので試してみます。
エアクリーナーボックスを開けて・・・

新旧比較です。

これであと5万キロは走れるな(注:エアクリーナーエレメントだけは)
このように入れ替えて、ボックスのフタを閉めて終了。15分ほど。

で、
右目のライトをたまたま見たら・・・

もしかするとPSオイル自体が樹脂に悪さしたかもですね。
仕方ないので、こういうモノを引っ張り出してきて・・・

専用のコンパウンドで磨いてあげました。

と、今度は左のバンパーの角に擦ったような跡を発見したので、水研ぎして簡易的にスプレーして補修しましたが写真はナシです。
ナイトホークブラックパールって色ですこのRF7ステップワゴンの場合。
細かな青いメタリックが入ったクリアブラック塗装。
ちなみにナイトホークとは夜行性の「夜鷹」
ブラックパールは「黒真珠」
ブラックパール号は海賊船の名前でしたっけ・・・
あーあ、今日で夏休みも終了ですねー。(って、お前は小学生か?)
夏の間、長いこと痴ほうにいたせいで、今年は夏が特に短く感じます。
ん? 痴ほうではなく、地方だな。
相変わらず、家でパンを焼いてみたり・・・

バナナを砕いてパウンドケーキとか・・・

焼いたパンでフレンチトーストとか・・・

先日頂いた瓶詰の桃で、フルーチェを「補完」したりとか・・・

インドの青鬼ってビール飲んでみたりとか・・・


安心して全部飲み干しましたが、「熱狂的ビールファン」でもないので、この苦さは・・・うわぁってなお味で目が覚めますよ。ホップを通常の5倍は入れたんじゃないですかね。ですが香りはいいですよ。
あーあ、夏が終わっちゃいますねぇ。
こどものころ、夏休みのラジオ体操が終わってしまうっていう感覚に似てるような、なんとはなしに寂しい切なさを感じます。
短い夏だったなぁ・・・
追記
先ほど10kmくらい走ってみたら・・・えらく軽く走るようになったので、やはりエアークリーナーエレメントがだいぶ詰まってたようです。体感できるほど(エアコンのコンプレッサーをON/OFFしたときのような差)軽く加速するようになってエンジン振動も減って気持ちよく、さらに空走距離も伸びたかのようになりました。