Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

ステップワゴン

RP5ステップワゴン用にサンシェード。

サンシェードってのは、窓に貼って室内を隠す、あるいは断熱するパネルです。

全部の窓用の11枚セットが、ネット上で1万円ほどで売ってるが、んなもの高くて買えない!
ので、100均ダイ〇ーで素材を買って自作。

カラーボード 黒、450mm×840mm 1枚110円
変換 ~ IMG_20240228_182136
これを8枚購入。

アルミ保温シート 90cm×180cm 1本110円
変換 ~ IMG20240223204636
これを2本購入して、しめて¥1,100なり~。

あと両面テープとか荷造り用のPPテープ、木工ボンドなんかは家にあるものを流用。



カラーボードが入ってたビニール袋を使って、実車の窓から型を取ってきて・・・
変換 ~ IMG_20240228_182216

カラーボードが小さいので木工ボンドでツギハギします(笑)
変換 ~ IMG_20240228_182240
窓って、意外と大きいんですよ。

一応、ツギハギ部分はPPテープで補強。
変換 ~ IMG_20240228_182308

同じように次々と・・・
変換 ~ IMG20240226150007



ビニールの型通りにボードを切り離していきます。
変換 ~ IMG_20240228_182335

とりあえず完成。
変換 ~ IMG_20240228_182349
当たり前ですが、切り出すときは床に傷がつかないように段ボールを敷いて作業します。

次に、切り出したカラーボードにアルミ保温シートを木工ボンドで貼っていく。
変換 ~ IMG20240223204615


アルミ保温シートの方は少し・・・20㎜くらい大きく。
変換 ~ IMG20240224161744

端に2か所、取り外し用のフラップをPPテープで作って、取り付ける窓位置をマジックで記入。
変換 ~ IMG20240224161803
ボード1枚に左右2か所。
これを作っておかないと、ピッタリハマった窓からサンシェードを剥がせなくなります。

で、丸1日もかけて出来上がりです。
変換 ~ IMG20240224161731
プラダンを使ってもよかったんですが、お値段が高いし、重いし、固くて加工しづらいので、軽量安価な100均カラーボードで。


クルマの窓に取り付けてみたの図↓
変換 ~ IMG20240227134750
少し大きめに張り付けたアルミ保温シートが、冷気や熱気・光漏れを防いでくれますかーね。

各パネルをひっくり返して(左右のパネルを入れ替え)取り付ければ、アルミ保温シートが外側になるので、夏の強い日差しにも対応。(するかも?)
変換 ~ IMG20240227134730
上の写真では、サードシートの右側だけ貼ってません・・・

実はこのRP5ステップワゴン、一番後ろのリア窓もそうなんですが、サードシートの窓も左右非対称!
うっかり左側の型で作ってしまい、作り直しです。

シワが多少入ってるけど・・・まぁ手作りですし・・・いっか(笑)

あと、フロントガラスとフロントAピラーの小さな窓左右2枚については、手持ちのサンシェードでカバーできるので作ってません。

チビに見せたら・・・
「なんかヤバい 見られちゃいけないことでもするん?」

そ そーではありません!

万が一の車中泊とか・・・夏の長時間駐車で車内が熱くなるとか、雪の中で渋滞にはまって身動き取れなくなって凍死寸前とか、とか、とか・・・

いろんなシチュエーションでの効能をうたってはみたんですけど、父に対する疑いの目は晴れず、  

あーーーー 丸1日かけた私の労力はどこへ行く?(悲)








ま、気を取り直して・・・

夕ご飯に鯛めしを作ります。
変換 ~ IMG20240227193941
血合いを流水できれいに洗って、ウロコをすべて丁寧に取り除いて、塩を振って15分くらいしてから水分をふき取り、表面に軽く焼きを入れて・・・炊飯器へ。

みりん大1・酒大2・しょうゆ大2・塩少々・昆布を入れます。


そして、炊きあがりの図
変換 ~ IMG20240227205723
骨を取り、身をほぐして、かき混ぜてからいただきました。

こっちはうまくいきました。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クルマがRP5からRP8へ・・・

IMG20240210150544

買い替える?


ううーん・・・


いやー・・・


今乗っている5代目RP5、先日受けた車検の時にディーラーさんから6代目ステップワゴンのエアーRP6を代車で借りたんです。

いかんせん、乗り心地がヒョコヒョコとなぜか横揺れして、5代目のRP5 SPADA G-EXよりもかなーり乗り心地が劣ります。車内は広くていいんですけどね。
変換 ~ IMG20240119143756
5代目のトップグレードと、新型6代目の下位グレードを比べるとやっぱり乗り心地は違うもんです。


ってことで、車検後にリアドアの問題で、それを無償修理してもらえるということになり、再度ディーラーさんから1週間近く今度は新型6代目SPADAハイブリッドのRP8の白を借りて200数十Km乗ったの最初の写真。

なんだかよくわかりませんが妙なノイズがうるさい、恐らくインバーターかエアコン制御の音だと思うんですが・・・ また、タイヤのロードノイズが騒がしかったりします。ハンドルが重たいってのも気になります。ブレーキ制御はパドルシフトがついてたりして、真綿のごとくブレーキはすごくよくできてるんですが・・・



乗り心地はというと、やっぱり自分のクルマ(RP5)の方が、走りが滑らかで、静かで乗り心地がいいです。


これはもちろん履いてるタイヤのせいもあるかとも思いますよ。
変換 ~ IMG20240119143927


変換 ~ IMG20240119143931
エアーRP6にはこのタイヤが入ってたんですが、Goodyearは昔からあまり好きな味付けではないです固いっていうかうるさいっていうか・・・
やっぱり個人的にタイヤ慣れしてないっていうのとかもあるのかと。

で、結局、エアーでもSPADAでも新型に買い替えなくてよかったね! ってハッキリわかったというのが結論でした。

なんのオチもなくてすみません・・・単なる自己満記録です。

恐らく今後3年くらい経過して、乗り味がチューニングされてよくなっていくものだと解釈してます。
車って初期型はダメダメでも、最終型は良く出来上がってるってのはあるあるの話です。




実は今日2月22日、日経平均株価(225種)がバブル経済期だった1989年12月29日の水準を上回り、約34年ぶりに史上最高値を付けたっていう記念碑的な?日になりました。

朝、塩漬け株の売り抜けをしたんです4銘柄いっぺんに「成行」で。
テーブルでパソコンでマーケットの状況確認しつつパソコンをにらんでぐずぐずしてたら、Kから

「早く仕事行きなさいよ!」
って怒られましたが、

「いや 仕事してるって!」
とも言い切れず・・・
仕事じゃ―ないし・・・


来週月曜に上がるのか?下がるのか?
私は下がる方に予想したんです。日経平均ではなくて私の保有してた「塩漬のカブ」が。

塩漬け株ですが、株主優待で、
変換 ~ IMG20230829211629
砂糖なんかもらえてよかったんですが・・・ここも売りました。



なのでとりあえず利確狙い。
もしも上がったら上がったで良しとしましょう。


そんなことで慌ててブログを途中でアップしちゃってたんです。

大変紛らわしくて お騒がせしました~




☆☆今後の予告☆☆

こういうのを、お安く入手しました。いつもの密林ECにて。
変換 ~ IMG20240221113856
カメラと4.3インチモニタのセットです。
こんなのが2,900円で買えるんですよー 最近は!
絶対に自分で作るの不可能じゃーあーりませんか!

このセットで、クルマ左前のモニターにしてみようって目論見です。


まだ完全にインストールできてませんので、次回以降掲載予定。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

相変わらずブログの更新をさぼってます・・・

2024年2月5日の夜から明け方にかけて、たまーに東京あたり関東圏で雪が降ったりしただけで大騒ぎです。え?誰も大騒ぎなんかしてないって?私だけか?

2月5日は、まだ雪が降りだしてもいないうちから雪が降ってないけど交通網乱れてました。
高速道路は通行止め。なんで?え?予防的措置ってなんだ?
事故や渋滞や立ち往生がおこると予想されるので入場させませんっていうことらしい。
入場させなきゃ起こりようがありませんからそれはそれで正解。でもね、一般道路が大変なことに。



5日の昼にずらせぬ不要不急の所用にて、都内某所を出発し横浜のインターコンチネンタルホテルまで宿泊する同乗者2名を乗せて行こうとしましたが、国道1号線が劇渋滞で動かなくなったので迂回して15号に移ったものの、18時になっても鶴見駅の前で半固定状態。ピクリともクルマが動かなくなりました。当然高速道路は通行止めで入れません。本来なら14時前にはすでに到着してるハズなんですが・・・

同乗者には大変申し訳ないけど京急鶴見駅から荷物を持って電車で行ってもらいました。
私は鶴見駅から自宅に戻るのに3時間もかかり21時に帰宅しました。


2月6日、今度はホテルまで同乗者をピックアップ。自宅から4時間もかかりました・・・
高速道路が封鎖されてしまうと一般道路で渋滞発生。渋滞ってよりはほとんど動かなくなります。
5分で電柱1本分の距離とかしか動かない・・・

これはもうたまんないっす・・・

高速道路って動いてる時は予想外にいい働きしてるんですねぇ・・・高速道路さん ありがとうございます~




で、2月6日の朝。雪はもうやんでます。一晩しか降ってません。

8時半までに不要不急の仕事で神奈川県の相模原あたりまで行くことになってます。

また渋滞だとヤなので早めの5時に自宅出発。
変換 ~ IMG20240206063811
途中の道路はこんな具合です。一晩で5~10cmほど降ったような・・・

都内某所から一般道路で2時間後の7時に着いてしまいました。コンビニで小休止。
変換 ~ IMG20240206071807
早朝は渋滞しなかったので助かりました。

このあと、仕事後の夕方に、横浜のホテルまで今度はピックアップですが相模原15時で横浜まではまた混んでて3時間かかりました。普通なら1時間以内で行ける距離です。


たかが5cmくらい雪降ったくらいで道路は通行止めとかで寸断されるわ、鉄道は遅れるわ・・・っていうの、どうなんでしょーかねー 脆弱すぎですね。

なんとかなりませんかーねー これ? 

どこかでみんなのに立つたちの活躍に期待してます。




ハナシはそれますが、うちのステップワゴンの欠点。雪の日に発見しましたです。

1点目:ライトが暗くなる

LEDヘッドライトにLEDフォグランプってこともあるんでしょーけどねぇ・・・
熱がほぼ出ないので雪が解けないのはわかるんですけどねー

問題は・・・お顔のホリが深い
変換 ~ 名称未設定 1
ヘッドライトの下のバンパーの「棚部分」に雪が積もって積もって雪の壁ができてライトを塞いでしまうんです。雪が下に落ちない構造。
フォグランプはレンズ面がバンパーの奥のほうに奥まってるのでそこに雪が積もっていきます。
2時間ごとに止って払いのけます。はっきり言って面倒。

対策はあるんでしょうか?
圧搾空気か、ウォッシャー液をヘッドライトに吹き出すように改造してみるか?



2点目:ワイパーが壊れそうになる

ワイパーをかけ続けてると、運転席側Aピラーっていうんですか、フロントガラスとフロントピラーの間にワイパーで払われた雪が堆積していって2時間も経過するとワイパーが変な音を立ててくるようになります。「がごぅ」ってな感じの。
変換 ~ 名称未設定 2
フロントガラスとピラー部分に段差があって、そこに雪が溜まっていくんです。
前のRF7の時は段差がなかったので雪が横へスライドして落ちていきましたが現車のRP5の場合はおそらく空力的なものだと思うんですが、ピラーより10mmくらいガラス部分をへこましてる。フロントガラスにあたった空気をそのまま上に流そうとしてるんだと思われます。

しかし雪国では大変ですわーね。このへんな構造は。定期に2時間くらいですかね、雪を払わないとなりません。

対策はあるんでしょーか?
今度雪が降るとわかったら、透明の梱包用PPテープでも張って段差を解消してみましょう!と、思っちょります。



ハナシはさらに変わりますが、先日2月4日の日曜、恩師の墓参りで千葉県安孫子市まで移動。

命日は1月15日でしたが行けなかったもので。
変換 ~ IMG20240204130342
朝からあいにくの雨でしたが、なんとか墓参りも無事にすませました。


昼になったので・・・道の駅しょうなん へ行く。

ここには地場産の野菜を売ってる市場的なものもありますが裏手の方に

農家直営 野菜レストランSHONAN というお店があります。


サラダバーがあって、農家直送の新鮮お野菜が好きなだけ存分に食べられます。
つまりサラダバー食べ放題
変換 ~ IMG20240204111609
常に10種類以上のお野菜がありますし、いかにも新鮮でおいしくいただけました。

おまけに、メニューもお味もベリーグッドで、CP 空いていてTPも高めです。
変換 ~ IMG20240204111612

ごはん大盛りにしたんですが、ちょっと多かったかな?
変換 ~ IMG20240204111748


再訪ありなお店でした。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

9月から11月の頭にかけて、「仕事で行ったっきり」って状態になってまして、更新がさっぱりだったのはこのためです・・・

その間、家庭内ポイントが知らない間に減っていってしまったので、一気に挽回すべきとディズニーシーへKと行ってゴマを100kgぐらいすったりもして、えっっと思ったら苫小牧や室蘭までフェリーに乗ってトラックで走って行ったりと・・・



はたと気が付くと今日は大晦日・・・

いやぁさすがに何か書いておかねば・・・みっちゃんぽんは死んだことになっていたりするかもしれんし。

てなことで、12月14日にタイヤをスタッドレスに交換した記録だけサクッと書いておきます。

左側は前車RF7ステップワゴンの純正アルミ(インセット+49)、
右が現車RP5の純正アルミ(インセット+50mm)。
変換 ~ IMG20231214151120
アルミホイルのスペックはほぼ同じ。1mm内側に入るってことですかーね?
ま、デザイン的にも似てるので違和感なく使えるとは思いますが。

で、スタッドレスは空気を抜いて保管していたのでエアーを補充しようとしてコンプレッサーに火を入れて・・・と。


ところが、秘密基地のコンプレッサーの圧がいつまでたっても上がらない・・・


はて?

モーターは動き、レシプロはカタカタ回ってるが圧が全く出てこない・・・


1時間ほど悪戦苦闘するも、コンプレッサー壊れてるっていうのが結論。
時間があるときにまた究明しよう。



ってことは何ですかい?
エアーインパクトもエアー充填もできないってことですかい?

このままだとタイヤ交換ができんので、現状の保管圧1キロくらいから2.3キロくらいまでタイヤのエアー圧を上げなければならんから仕方なく車載工具のコンプレッサーに頼ることに。
変換 ~ IMG20231214155336
しかし、助手席のこの収納ケースが外れんわけなんですよー。

やっと外して、中のコンプレッサーを取り出すことに成功。
変換 ~ IMG20231214155327
これはもしかしたら、いざという時、雪が降ってる夜間の暗いときなんか・・・タイヤのトラブルがあったときにスグに活用するのは・・・

無 理


なのじゃーございませんかねぇ・・・、今回事前練習できたってことで、まーいいんでしょうけどー。


で、空気圧1キロくらいから、最低限走行できるであろう2.3キロくらいまで4本ともエアーを上げるわけでありますが、1本につき6分ほどかかるわけなんでございますよ。
変換 ~ IMG20231214142827
このコンプレッサーの能書きには「15分以上の連続使用は、冷やしてから使用してください」とある。

6分×4本=24分

2本充填したら30分ぐらい間を開けて やるしかない。

本体はほんのりと暖かいがホースが熱くなってきますので、壊したら元も子もない。


普段ならタイヤ交換するのに30分以内で終わるのに、計3時間くらいかかってしまったのでありました。(笑)

ホイールナット外すのも、すべて手動レンチですからねぇ・・・




左が夏タイヤ、ブリヂストン エコピアNH100。 右が同じく ブリザックVRX3。
変換 ~ IMG20231214151050


変換 ~ IMG20231214140247


変換 ~ IMG20231214140238


変換 ~ IMG20231214151429

やっとのことで交換後、

まぁ~ 違和感はないかな。
変換 ~ IMG20231214163016

このあと、スタンドへ寄って2.7キロまでエアー補充して自宅帰還しましたとさ。

これでいつ雪降ってもダイジョーブなはずです。

変換 ~ IMG20231229163028
3月に6.85万キロ、9か月後の12月で8万キロ超えましたよ。1か月1,300キロほど走ってることになりますね。ちょっと走り過ぎか?





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、めっきり寒くなってきた。

〇植木退避
屋外放置でさすがに枯れると・・・可哀想なので、
変換 ~ IMG20231112101322

パパイヤ台農2号とパイナップルとパッションフルーツとレモンとシークワーサー・・・などなど。暑い国植物達をおうちの中に運び入れた。
パパイヤ、今年も育って樹高265cmになってしまった。横倒しして運ぶんだけど、植木鉢ごとだと重たくて重たくて・・・もう無理(去年も無理って言っていたような・・・)




〇クルマが寒い
ハイブリッド車はエンジンがかかりにくいので暖機をあまりしない。→車内暖房が温まらない。
よーするにハイブリッドなのでエンジンがかからないから水温が上がらず暖房が効かないわけなんですよ。水温がいったん上がってもモーター走行してる最中に水温がぐんぐん下がっていくんですよね。
そんなこたぁ「聞いてねーよ」的な、ものすごく小さくて些細な問題なんですが、これから訪れる極寒の時期の朝5時に出発なんてーことをするととにかくブルブルとカラダが震えて寒い。


仕方ないので・・・対策します。
その1,フロントグリルを塞ぐ作戦

フロントグリルを塞いでラジエターにあたる空気を減らして水温低下を防ぎます。(たぶん・・・)

100均に行って、ガスコンロ用のアルミパネル(220円)と黒ガムテープ(110円)を購入してくる。
変換 ~ IMG_20231029_135645

アルミパネルを半分ほどハサミで切って・・・
変換 ~ IMG20231029123109

黒ガムテを張れば、フロントグリル塞ぎのための役者は揃った。
変換 ~ IMG20231029123525

ボンネットを開けてラジエターの上カバーをピンを7個抜いて外すと・・・
変換 ~ IMG20231029121014

このようになるので・・・
変換 ~ IMG_20231029_121623

ラジエターとフロントグリルの間のこの空間に差し込んで、フロントグリル裏にアルミテープで張り付ける。
変換 ~ IMG_20231029_135705

表から見るとこんな感じで作業終了。
変換 ~ IMG20231029125125
フロントグリルは全面閉鎖したが・・・


ナンバー下のこの空間はどうしたものか?
変換 ~ IMG20231029125148

ボンネット下にも、こんなエアー導入口があるがどうしたもんか?
変換 ~ IMG20231029125435
まぁ、今後の様子見ということで塞ぐか塞がないかは。

結果としてはエンジン水温が早く温まるようになったかというと・・・さにあらず。
温度上昇は変わんないけど温度低下は遅くなったみたいな感じはします。
つまり朝一の寒さはいかんともしがたいということ。
(そりゃーそうでしょー)


ハナシは関係ないが先日77,777kmとなり、半年で1万キロ以上走ったみたいー。
変換 ~ IMG20231112170711



で、朝一の出動はやはり寒いので・・・
対策その2

セラミックファンヒーター1000wを助手席に置いてみた。
変換 ~ IMG20231115061459
これは効果あり!
速暖です(笑)


対策その3
ワークマン謹製の・・・
変換 ~ IMG20231119181140
メディヒールを追加購入。
去年導入しましたが、肩がこらなくなったりと・・・一応医療用品ですし。
また、想定以上に暖かいですから買い増しです。


なぜか4つ買ったらWORKMANティッシュ箱もらえた(笑)
変換 ~ IMG_20231119_183150


ついでに・・・
100均で無駄な買い物。
変換 ~ IMG_20231109_151635
ホントは爪をきれいにするためのものだそーですが・・・意外と使えるかも?
2つで220円。ミニリューダーとして使えそうですかねぇ?どーでしょーか?



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ