Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

チリコンカン

久しぶりの投稿になります。

本格的な夏がやってきました。

なのでチリコンカンです。(何の脈絡かはナゾ??)

和牛100%のひき肉を炒めます。
変換 ~ IMG20240603171734


変換 ~ IMG20240603172121

ザルに開けて脂を抜きます。
変換 ~ IMG20240603172251


変換 ~ IMG20240603172256

玉ねぎみじん切りを炒めます。
変換 ~ IMG20240603181608

材料を用意!
変換 ~ IMG20240603172354


全部混ぜます。
変換 ~ IMG20240603172638

変換 ~ IMG20240603172733


30分もあれば・・・出来上がりっす!
変換 ~ IMG20240603174542

メロンソーダとかビールなんかに、絶対に合います です です。




ハナシ変わって、朝早く起きて「しまった!」ので、早朝に水汲みしてきました。

場所は、浄福寺の近くの、「まるや 君が代つるりん房」さんの前です。

ってか、そう言われてもわかりませんよねぇ~ぇ。


湧き水の住所:新潟県長岡市脇野町2015

今、仕事で長岡市にいるんですよぉ。


↓浄福寺
変換 ~ IMG20240721103931


の前にある、

まるや 君が代つるりん房さん↓ うどんやそうめんなどの麺屋さんです。

変換 ~ IMG20240721103443

先客のご婦人が4Lボトルで10本ほど汲んでらっしゃいました。
変換 ~ IMG20240721103534
縄文 雪つららの水

新潟県の名水に選定されてます。

私も4Lボトルで2本汲んでみます。
変換 ~ IMG20240721103657
竹筒からちょろちょろと冷たい水が流れ出てます。

竹筒の高さが4Lボトルの高さとピッタリです。この高さに合わせて作ったとしか思えませんねぇ・・・


先客のご婦人曰く、今日は水の出が良いそうです。
最近、雨が多い(ゲリラ豪雨含む)からなのかな?

少し掌ですくって飲んでみましたが、冷たくて雑味がなく、清らかで少し甘いお水でした。

これでハイボール作ったら美味しいだろーなー・・・きっと。

「まるや 君が代つるりん房」さんはこの名水で「名水仕込みうどん」を作ってるそうです。
午前11時開店だったので食べることはできませんでしたが、次回は食べてみたいと思いますぅ



お近くにお立ち寄りの際にはぜひ・・・


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近、時間の経過が早い。

歳食って、トロくなったせいか?

体内時計では、1日が24時間ではなく27時間くらいあるように思える。

あっという間に1時間、あっという間に1日、あっという間の1週間である。

これっていったい・・・なんなん?




というわけで、あっという間の1週間を振り返ってみよう。

〇夏はやっぱりチリコンカン

オリーブオイル少々を入れ、ニンニクひとかけみじん切りで香りが出たら玉ねぎ中玉1個みじん切りを炒め、牛ひき肉200gを入れる。
変換 ~ IMG20210831202240


ホールトマト缶400gを入れて混ぜる。
変換 ~ IMG20210831202715

煮えてきたら・・・
変換 ~ IMG20210831202834

ホットチリソースを大さじ4杯加える。
変換 ~ IMG20210831202847
今回は、シラチャ―・チリソース(ガーリック)というのを使ってみたけどこれはなかなかいけますよ
通常のチリソースよりガーリック50%増しだそーです。
他の料理でピリ辛がちょっと必要な時でも、ボトル容器なので先端のコックをひねるだけで簡単に使えます。
変換 ~ IMG20210831203041
イオンモールの中にあったカフェランテっていう輸入食品のお店で売ってました。

そして、
レッドキドニービーンズ400g缶の水分をザルで抜いた固形分250gを入れてから・・・
変換 ~ IMG20210831203043


軽く混ぜあわせ、塩コショウで調整。味が薄かったらコンソメ1粒を投入。
変換 ~ IMG20210831203123
ふたを開けたままグツグツと10分ほどゆっくりかき混ぜながら煮詰めたら・・・

出来上がり。
変換 ~ IMG20210831204748
夏にはホットチリコンカンがいーですよ、食欲倍増です。


〇リッターワイン
赤ワインがなくなった・・・箱についてるコックを押しても出なくなったので入れ替え。

箱をバラしてみたら、まだ残ってた。
変換 ~ IMG20210829233853
このまま捨てるには惜しい量だったので飲んでみたけど苦くてマズかった。
これって、オリなのかなぁ?? だからわざと残る?残ったこれは飲んではいけないのか?

でもまぁ、新しいパッケージを開けちゃうんですけどね。
変換 ~ IMG20210829233804
ワインの蛇口にチビがいつものようにシールを貼ってくれました。
「シリキウトゥン」ってのに似てるらしい。
「シリキウトゥン」ってナニ?(笑)


〇マンゴスチン

ロピアってスーパー行ったら「マンゴスチン」ってのが売っていた。
変換 ~ IMG20210901135204
4個で千円って・・・これって高くね?
チビが勝手に買い物かごに入れてました(笑) わーぉ

赤い厚い皮をむくと、中身は白い果実がほんの少し入っていて、種がおでましになる。
果肉自体はほんのり甘い・・・梨のようなライチのようなスイカのようなお味。

いわゆるひとつの・・・珍味ですな。
変換 ~ IMG20210902232901

底がかわいいのです。
変換 ~ IMG20210902232924

赤い皮をむくと・・・白!
変換 ~ IMG20210902233015

なんだか、段々と、解剖学実習のようになっていくのでありました。
変換 ~ IMG20210902233213


変換 ~ IMG20210902233556


変換 ~ IMG20210902233622


変換 ~ IMG20210902233659




最後に残ったコイツは、
変換 ~ IMG20210901135239
平べったい梅干し状のタネ。

で、これを植えたら生えてくるんでしょうか?ってのが今回の実験です。



以前、ライチのタネを植えたら、しっかりと生えてきましたが、結果は如何に?
変換 ~ IMG20210901135756
この写真はライチですけどねーぇ。↑
パッションフルーツの植木鉢の土に、ライチの種をむぎゅーって押し込んで置いたら2週間ぐらいで葉っぱが付いてるのと、葉っぱが無い2種類が生えてきました。

植えると芽が出るのか?

楽しいですよぉ・・・ねぇ   (って、同意を求めてどーする)

20221024追記
マンゴスチンが生えたかどうかの結果はこちら に書いてあります。



〇酸素ボンベの準備
今、巷では酸素がいろいろと話題になってます。

そー言えば医療用酸素ボンベが2本あったはず。引っ越しの際に秘密基地に預けてた。


ってーことで、ボンベを使うためにレギュレータを購入したけど・・・
変換 ~ IMG20210823165226
チャイナポストで届いたのは箱が思いっきり落とされたのか、角がボッコリとツブれてて、

中身は大丈夫かーーい?


中身の機器は何とか無事のようではあったが・・・あれ
変換 ~ IMG_20210823_165307

ボンベと接続する口金の種類が違う。ような気が・・・
変換 ~ IMG_20210823_165256
関西用の酸素ボンベで使うメネジ(W23-14)が来て、しまったー!


酸素ボンベ、秘密基地にストックしてあるので確認してもらったら、やっぱり関東ボンベ(オネジ)。
変換 ~ 1630483400559

しかも、その秘密基地にいるアニさんが、中身を2本とも「ランちゃんに使っちゃった(。・ω・。)ノ♡」と、おっしゃります。


はぁ~!!

空ってなんなん?
ランちゃんってなんなん?


ランちゃんってのは急病になったネコだそーです。


・・・・・・・・・


写真からして、2018年12月に耐圧は受けてるみたいなので2023年まで有効のはず。
ボンベをガス屋に出して充填しなければならないなぁ・・・

同時に関西→関東バルブの変換コネクタも必要かぁ・・・

びえーん




〇夏野菜

クール宅急便で田舎から夏野菜が届く。
変換 ~ IMG20210901142641
しかも朝どれで新鮮なトウモロコシは2段重ねで17本も。


ご近所さんにお配りしたら・・・なんと
変換 ~ IMG_20210901_183055
シャインマスカットになって帰ってきました。これぞ現代のわらしべ長者です~(笑)


トウモロコシの方は、
いつも通り、ラップにくるんでレンチン5分+醤油&バーナー攻めで。。。
変換 ~ IMG20210901181347

やきもろこし~ サイコーです。
変換 ~ IMG20210901181623
素晴らしいですー とってもおいしいですぅ
と、ティモンディ高岸のように、ざーとらしく言ってみたら、家族に思いっきり引かれました。
なんで?

やはり朝どれは甘いですね。




ってーことで、1週間があっという間でした。どうしよう。


まぁ何も考えずに・・・




時の過ぎゆくままに・・・





As Time Goes By











このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ