ケララチキンカレーを作った日、なんとなくナンも焼いてみようと思った。
強力粉300g・薄力粉120g・ヨーグルト60g・イースト5g・砂糖20g・塩3g・水200ccをHB(ホームベーカリー)に投入し、50分後にコネあがったらスケッパ―で4つに切り分けて30分ほど休ませます。


ガス抜いて整形します。

一応ナンなので、ナンっぽい形にしてみます。

1枚はとりあえずフライパンで焼いてみます。そのほかはオーブン250℃で6分焼きました。

で、オーブンで焼いたナンは・・・何だこりゃー?
まるでパンのようになってしまった~。ふかふかしてるのでフォカッチャのようでもある。
そうだ、家族にはこれはナンではなくフォカッチャだということにしよう(笑)
フライパンで焼いた方がナンらしくてよかったというのがここでの結論。
右側の1枚がフライパンで焼いたナン、
左の2枚がオーブン焼きのナンの形をしたフォカッチャ(ということで)。
ナンを作るときはタンドリーで焼くようにオーブンで焼いた方がいいと思ったんだけどねぇ・・・
まったくもって・・・なんだよなぁ・・・


強力粉300g・薄力粉120g・ヨーグルト60g・イースト5g・砂糖20g・塩3g・水200ccをHB(ホームベーカリー)に投入し、50分後にコネあがったらスケッパ―で4つに切り分けて30分ほど休ませます。


ガス抜いて整形します。

一応ナンなので、ナンっぽい形にしてみます。

1枚はとりあえずフライパンで焼いてみます。そのほかはオーブン250℃で6分焼きました。

で、オーブンで焼いたナンは・・・何だこりゃー?

そうだ、家族にはこれはナンではなくフォカッチャだということにしよう(笑)
材料は、ほーぼ 同じだーからねーーぇぇ。 (リゼロのロズワール風に言う)
フライパンで焼いた方がナンらしくてよかったというのがここでの結論。

左の2枚がオーブン焼きのナンの形をしたフォカッチャ(ということで)。
ナンを作るときはタンドリーで焼くようにオーブンで焼いた方がいいと思ったんだけどねぇ・・・
まったくもって・・・なんだよなぁ・・・

