今回は、佐渡へ出発です。初めてわたります。
1日目は、のんびりと関越自動車道で新潟を目指し、いつも行く定宿の新潟のビジネスホテルで泊まり。

翌日早朝、まだ暗い4:30にホテルを出て、5時にフェリーターミナルへ。
そして朝一の6時のフェリーに乗ります。2時間半で着くらしい。
1等イス席とわ?ナニ?
乗船待ちで朝日がまぶしい

佐渡汽船のおけさ丸っていうフェリーですが、5,800tほどの船。



船内はほどほどの広さです。

今の仕事がヤになったら・・・これは応募するしかないか?(笑)

で、1等イス席ってこんな具合です。

ん? 座椅子ですかーね?
フルリクライニングできる、ザ・イス ってーことですね。
2時間半、ウトウトしてたら佐渡が見えてきたので、デッキに出るとまだ寒い。

そして佐渡に初上陸を果たし、午前中はお仕事。
お昼になったので・・・
四季彩 味よしさんへ行って・・・
海鮮丼をいただく。
佐渡の養殖ますが非常に美味でしたよ。
そして午後、ひたすらせっせとお仕事。
仕事が終わって、泊りは「朱鷺の郷 佐渡しいざき温泉 ホテル ニュー桂」さんへ
ビジホが無いので温泉宿です。
なにかこう・・・温泉旅館で歓迎って名前が表記されてるのって、新鮮なキブンではあります。

一人で一部屋占有~。
って言っても、ちょっと寂しいか。
窓の外は、加茂湖という湖が広がっていて・・・景色は雄大で気持ち良い。晴れてなかったけどー。
宿の温泉は、ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で「傷ついたトキが湯浴みにやってきた」らしい・・・
久しぶりにぬっぺりとした大変結構なお湯でした。
佐渡の温泉おそるべしです。
で、ひとりカニ一杯が付いた豪華なお夕食をいただき、生ビールもいただき、満足~、わーはっは
してたら、写真撮り忘れた。っていうか疲れてたんですかーね。
紅ズワイガニを仲居さんがさばいてくれたのがありがたかったですね。
もう疲れてるからカニめんどくせーなってなキブンだったので。
と、部屋に戻ると、お布団が敷いてあり・・・
これまた自分で敷くのが超めんどくせーってなキブンだったので大助かり。
そのまま気が付いたら爆睡し、翌日も1日仕事をがむしゃらに果たし・・・
帰りのフェリー、この日の最終便に乗りますー。

今度は、1等ジュウタンってところを取ってみたら、横になって寝ることができます。
G.W.明けだったので、ほぼお客さんがいなくて貸し切り状態でしたよん。
22時に新潟港へ着いて、そのまま東京まで深夜爆走。
26時半に帰宅。あーぁ くたびれたぁ~
時間が余ったら佐渡金山とかの世界遺産に行って砂金集めてひと財産作ろうって目論見もあったんですが・・・時間が無くて観光などは無しでちょっと残念。
仕事ですけどいい経験しましたよねぇ~ぇ。と、前向きに生きましょう。
1日目は、のんびりと関越自動車道で新潟を目指し、いつも行く定宿の新潟のビジネスホテルで泊まり。

翌日早朝、まだ暗い4:30にホテルを出て、5時にフェリーターミナルへ。
そして朝一の6時のフェリーに乗ります。2時間半で着くらしい。

乗船待ちで朝日がまぶしい

佐渡汽船のおけさ丸っていうフェリーですが、5,800tほどの船。



船内はほどほどの広さです。

今の仕事がヤになったら・・・これは応募するしかないか?(笑)

で、1等イス席ってこんな具合です。

ん? 座椅子ですかーね?

2時間半、ウトウトしてたら佐渡が見えてきたので、デッキに出るとまだ寒い。

そして佐渡に初上陸を果たし、午前中はお仕事。
お昼になったので・・・

海鮮丼をいただく。

そして午後、ひたすらせっせとお仕事。
仕事が終わって、泊りは「朱鷺の郷 佐渡しいざき温泉 ホテル ニュー桂」さんへ

なにかこう・・・温泉旅館で歓迎って名前が表記されてるのって、新鮮なキブンではあります。

一人で一部屋占有~。

窓の外は、加茂湖という湖が広がっていて・・・景色は雄大で気持ち良い。晴れてなかったけどー。

久しぶりにぬっぺりとした大変結構なお湯でした。
佐渡の温泉おそるべしです。
で、ひとりカニ一杯が付いた豪華なお夕食をいただき、生ビールもいただき、満足~、わーはっは
してたら、写真撮り忘れた。っていうか疲れてたんですかーね。
紅ズワイガニを仲居さんがさばいてくれたのがありがたかったですね。
もう疲れてるからカニめんどくせーなってなキブンだったので。
と、部屋に戻ると、お布団が敷いてあり・・・

そのまま気が付いたら爆睡し、翌日も1日仕事をがむしゃらに果たし・・・
帰りのフェリー、この日の最終便に乗りますー。

今度は、1等ジュウタンってところを取ってみたら、横になって寝ることができます。

22時に新潟港へ着いて、そのまま東京まで深夜爆走。
26時半に帰宅。あーぁ くたびれたぁ~
時間が余ったら佐渡金山とかの世界遺産に行って砂金集めてひと財産作ろうって目論見もあったんですが・・・時間が無くて観光などは無しでちょっと残念。
仕事ですけどいい経験しましたよねぇ~ぇ。と、前向きに生きましょう。