今年ものんべんだらりんとした生活をしていたら残りがあと2か月になって、しまったー
トケイソウであるパッションフルーツは、今時期になると可憐な花を咲かせます。

今年は調子がいいのか、次から次へと花が咲き・・・

ハデに蜜を出し、虫を使って受粉させようと試みますが残念ながら家の中。
虫はいませんし、風もほとんど吹いてません。
それじゃー受粉しないでかわいそうなので、私がブンブン言いながら虫の代わりになって受粉のお助けをしてます。この蜜は舐めると甘いんですよね。
綿棒使って雌しべに花粉を付けていきますと・・・1週間くらいで・・・
ピンポン玉ほどの果実が実ってきます。
そのうちビリヤード玉くらいの大きさまで成長します。
今年はいくつ収穫できるんでしょうかねぇ・・・
食パンの方は相変わらずで、ほぼルーチンワーク化してます。
貴重な?休日を使って焼いてます(笑)
今回はバター30g、生クリーム100ml投入し、ふんわり柔らかいパン・・・予算400円で売価千円越えの高級食パン?を目指します。
今回でサフ金イースト125gを使い切ったので新たに購入しないといけません。
コネるのはいつもどおり手抜きをしてHB(ホームベーカリー)で。

二次発酵が終了したので、これからフタをして焼きます。
脂分が多いせいか、発酵時間がやたらかかりました。普通のパンレシピのゆうに2倍はかかってます。

200℃で30分焼いてみましたら・・・
今回は上面もうまく焼けました。

下面もいい焼き上がりです。
デニッシュとまではいかないものの、ふんわりとキメが細かい、くちどけの良いパンになりました。
と、こんなことして時間を不意に費やしてるから時間の流れが速いのかなぁ?
あと、2か月。
泣いても笑っても、記念すべき2022年もあと2か月
どう生きるか・・・それが問題だなぁ・・・
トケイソウであるパッションフルーツは、今時期になると可憐な花を咲かせます。

今年は調子がいいのか、次から次へと花が咲き・・・

ハデに蜜を出し、虫を使って受粉させようと試みますが残念ながら家の中。
虫はいませんし、風もほとんど吹いてません。

綿棒使って雌しべに花粉を付けていきますと・・・1週間くらいで・・・

そのうちビリヤード玉くらいの大きさまで成長します。
今年はいくつ収穫できるんでしょうかねぇ・・・
食パンの方は相変わらずで、ほぼルーチンワーク化してます。
貴重な?休日を使って焼いてます(笑)
今回はバター30g、生クリーム100ml投入し、ふんわり柔らかいパン・・・予算400円で売価千円越えの高級食パン?を目指します。
今回でサフ金イースト125gを使い切ったので新たに購入しないといけません。
コネるのはいつもどおり手抜きをしてHB(ホームベーカリー)で。

二次発酵が終了したので、これからフタをして焼きます。
脂分が多いせいか、発酵時間がやたらかかりました。普通のパンレシピのゆうに2倍はかかってます。

200℃で30分焼いてみましたら・・・
今回は上面もうまく焼けました。

下面もいい焼き上がりです。

と、こんなことして時間を不意に費やしてるから時間の流れが速いのかなぁ?
あと、2か月。
泣いても笑っても、記念すべき2022年もあと2か月
どう生きるか・・・それが問題だなぁ・・・