Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

マキタ

またまた懲りずに白玉フルーツあんみつですが、今回は求肥も作りました。

チビは、上海バージョン
変換 ~ IMG20211023231034
ほら、むかーし、「上海」ってゲームがあったじゃないですか(今もあるか・・・)
求肥、積み重ね放題~

私は、ドミノバージョン
変換 ~ IMG20211023231154
求肥が柔らかいので、ドミノ倒しはできませんが・・・

違いは・・・ハッキリ言って求肥の並べ方だけです。はい。






ハナシ変わって・・・


某所で、マキタの2サイクル草刈機の修理。

症状は、初動したりしなかったり、アイドリングが安定してくれません。

よーするにエンジンがまともに動かないってことなんですよねー。

さらにさらに、円盤回転させようとしてエンジン回転を上げるとエンジンストールします。_| ̄|〇
変換 ~ IMG20211024102624
キャブを全バラしてクリーニング後に組付けたけど、治りませーん。

途中、メインジェットの小さな真鍮製円形部品をポロリと地面に落としてしまい、超焦ります。

3分探して、草むらの中から何とか見つけました、ほっ。


プラグの状態から、ガスがカラっきり来なかったり、ドバドバ来たりしてることがわかりました。
エンジンがかかってもアイドルさえ安定しません。
急にエンジン回転が上がったり下がったり、本体を傾けたりすると回転数が変化します。
つまり「安定したガス供給」に難があります。

ガス経路にゴミのようなものは詰まってない。
ガソリンキャップのフタの穴(空気穴)はOK
ガソリンが多少古いけど別のエンジンで問題なく動いてるのでOK
プラグの火花OK、プラグギャップ0.8mmでOKなので点火系ではないと判断。


キャブ周りにパーツクリーナーを吹き付けると、初動率がアップするので、
変換 ~ IMG20211024102644
インテークあたりからの二次空気吸入を疑い、高耐熱銅配合シリコーン液体パッキンを塗る。

それでも症状の改善が見られず、時間切れで終了。
カンカンカンカン!2時間1本勝負、久しぶりの敗退!

今後の課題
ガス供給の過少・過多が多いので、普通のキャブのフロートに該当する「ダイヤフラム」を交換すれば治るか?
経年劣化でダイヤフラムが少し硬くなり、内側に変形して動きが悪いので燃料が正常に供給されてないのではないかと思われる。

マキタなので部品は出ると思います。

ってーことで、忘備録とします。



仕方ないので、このあと、耕します。
変換 ~ IMG20211024121607
こっちも2サイクル。
初めて使ってみましたが、このくらいの小型耕運機でも、結構耕せるもんですね。
同じところにとどめれば、20cmくらいまで耕せます。
ただし、前方へ持っていかれるので、手前に引いて同じ場所に留めておく体力がかなり必要。

土いじり、いーですよねぇー

土を耕すのって、なんだかとても癒されます。

DNAに刻まれた農耕民族の血が騒ぐんでしょうかねぇ~ぇ。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

寒くなってきました。
バイク乗りには辛い?季節がまたまたやってきてしまいましたね。
最近は秋を飛び越し、初冬ってな気温を感じます。


ということで、日立製のウォームジャケットの出番になってきた。
変換 ~ 20191110_175448mm
モデルが悪いのはご勘弁を~
変換 ~ 20191110_175535


このウォームジャケット、日立のコードレス工具のバッテリーで駆動できるという触れ込みなので試しに買ってみたところ予想以上に温かい。CT110に乗る時も今冬はガチガチと凍えないですみそうだ。

下半身の寒さはどうするかって?   とにかく鍛えるだけ?   鍛えるってどうやって?




左の背中側ポケットに電動工具用のバッテリーと電圧変換機(USBアダプター)が入ってまして・・・
変換 ~ 20191110_175804

それらをポケットの中から出すと・・・
変換 ~ 20191110_181658

このようになってます。
変換 ~ 20191110_181713
このUSBアダプターにはバッテリー(18Vもしくは14.4V)から電圧変換した12V2A出力が一つと、USB5V2A出力が2つあり、スマホの充電とか・・・USB駆動のヘッドライトなんかも使えちゃいます。
変換 ~ 20191110_184843
L型のUSBコネクタだと12Vコネクタとちょっと引っかかったりもするが(汗)

ま、とりあえずウォームジャケットで温まりながらスマホやその他のUSBを使用する機器など3個同時に使えてしまいます。夜釣りなんかにも使えそうです。


バッテリーとUSBアダプタと分離したところ。
変換 ~ 20191110_181726
このバッテリーとUSBアダプタの組み合わせだと、ちょっとかさばりますね。
18V3Aのバッテリー(BSL1830)を買ってもいいくらいかも。




ウォームジャケット本体左胸内側にOnOff兼用温度設定スイッチがあって・・・
変換 ~ 20191110_181857

急暖・強・中・弱が選べる(前面・背面別に温度設定可)
変換 ~ 20191110_181811
↑これは前面が赤色で高、背面が青色で弱になってる状態。


肝心のバッテリーの持ちはというと、
(カタログ数値で)18V6Ahのバッテリー(BSL1860)使用時、
高 赤色:6.5時間、
中 橙色:9.5時間、
低 青色:18時間、
持つらしいが、連続して”高”のまま1日使うわけではなく温度設定を弱めたり、OnOffして使用してれば上記の数値より持つのではないかな。
”高”にしておくとホカロン入れてるかそれ以上の暖かさ(というか熱い)になりますね。
特に背面の腰のあたりが暖かいと腰痛持ちには有難かったりする。
そもそもにしてバイク乗りは腰痛持ちが多かったりするんだけど・・・
昔、前傾姿勢のバイク乗りは特にヨーツー?(私はそれで・・・ヨーツー)



本体のウォームジャケットは、HITACHIからHikoki(ヒコーキではなくハイコーキと読むらしい)へとブランド名が変わり、継続モデルがないため?か現在投げ売り状態。

やふおくで1円~
ショッピングサイトでも3千円ちょいくらい~。USBアダプタとセットだと5.5千円ほど。

と、とても定価で3万ほどしたものとは思えないバナナのたたき売り状態(笑)
とはいえ、バナナのたたき売りって最近の子は知らんだろな。

安いしあったかいし、ジャケットも裏側は起毛になっててヒーター入れなくてもじゃけっとだけとしてもそこそこ暖かいし。

ここまで来たらいいことだらけですよねー・・・






ただし・・・






ただしですよ、










安いのにはワケがあります。ゴクリッ













暖かくするためには、










ウォームジャケット本体(UJ18DSL)とは別に、

1、USBアダプター(BSL18UA(SA))
2、電動工具用のバッテリー(BSL1860等)
     それと
3、充電器
  も必要なんですよねー。






Hitachi(Hikoki)の電動工具、インパクトドライバーとかドリルドライバーとかを既に使用してる人には僅かな追加費用で、超Hotなジャケットが手に入るってことではありますが・・・
変換 ~ 20191110_181958
こういうインパクトドライバー持ってたりすると兼用できていいのだけど。
同じ電池を使うハンディークリーナーもあったりするけど、その話は別の機会に。



ちなみに、
マキタには”充電式暖房ジャケット”という名称で同じようなシステムであるようだ
けど、私、マキタさんはAC100Vのジグソーしか持ってない。




バイク乗るのに暖かいジャケットなんか・・・邪道だ!
などと心の中で迷いなく高らかに叫びつつ、
舌の根も乾かないうちについポチッと買ってしまったのであった・・・w

「認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを」シャア・アズナブル(当時20歳)

若さゆえ、ではなく、年寄りゆえ かも?


ちなみに・・・サイズについて・・・
サイズMの私はSを買ってちょうどいい大きさ。
カタログサイズはUSサイズらしく、1サイズダウンが日本サイズらしい。




で、最後の最後に・・・

このジャケット、12V1.4Aあれば駆動できます。
専用のバッテリーやUSBアダプタが不要になりますよね。
バイクや車から12V引っ張ってくれば・・・暖かくなりますね。
私はまだ試してませんが、そのうち・・・
同じHikokiでクールジャケットも買ってあるので、そのうち・・・ニヤリ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ