Roadmap22

There is always light behind the clouds.

2021年3月10日:「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から「Roadmap22]へブログ名称変更
2019年6月11日:Yahoo!ブログ 「CT110ハンターカブ マクレガー26M」から移転
(移転に伴い、この時点以前の記事内のリンク切れがありますのでご容赦願います。)
2019年6月6日:LivedoorBlog 新規開設

リミテッド

モンキーリミテッドに市販の汎用ステアリングダンパーを取り付けましょうっていう、前回からの企画の第2回目です。

そう、底なし沼のフチから、とうとう、沼に入ってしまったんですよね。

前回はフォーク用のクランプを購入したが32mmのモノを買ってしまい、34mmあるモンキーのフォークに入らないっていうことが判明しましたので、
変換 ~ IMG_20211204_181534
このケガキ線の部分まで人力で削らないといけない。
新たに買うってことを知らないヒト・・・
とっとと沼に32mmのクランプを落としちゃえばいいんですよね。

そしたら沼の妖精が出てきて「あなたが落としたのは32mmの?・・・34mmの?」とか?


旋盤があるじゃないかと思ってみたものの、このような形のものをうまく咥えて、穴のセンターを出すことができなかったのであります。


フレーム側のクランプは、モンキーリミテッドのフレームを実測すると48mmだったので48mmのを購入。


そして注文から2週間後、無事に到着
変換 ~ IMG_20211204_181600
左側のが48mmです。

これをメインフレームに取り付けたら、今度はドンピシャだったんですよね。当たり前か・・・
変換 ~ IMG20211204151246
で、ステダンの位置をあーでもないこーでもないって、ほぼテキトーにあてずっぽうで位置を修正したら・・・

なんとなーくですが、マフラーにもぶつからないで、タンクの下に収まるじゃーあーりませんか!
変換 ~ IMG20211204154654
こういうモノは設計したり考えたりするより、「現物合わせ」が一番早いんですよね。

ハンドルを左に切ると・・・
変換 ~ IMG20211204161533

ハンドルを右に切ると・・・
変換 ~ IMG20211204161553
末端についてるノブが邪魔なので、取ってしまえばギリギリどこにも当たらない・・・

あれ? 意外に沼が浅かった?

ただ、フォーク側のクランプを34mmに削らないといけないってところで、この企画は中断してます。

ここまで来れば、もう付いたも同然です!(ホントかな?)

早く削ってサラッと稼働できるようになるには第3回目をご覧ください。





それからですねぇ・・・先週の日曜は久しぶりに日曜に休めたので飲み会に参加してきました。

実に2年ぶりです、船上での飲み会なんて。
変換 ~ IMG20211128180222
(5人で6時間)シャンパン1本、ワイン赤白2本、焼酎(720ml)が3本、の空きビンが誕生。

海の男、酒強えなぁ・・・と、驚いたのでありました。私は乾杯で緑の恵比寿ビール半分だけでしたが・・・

シーボニアマリーナから回航してきたヨットのOさんTさん歓迎会です。
北風10m以上で海が荒れ、さすがの元ヨット部副主将でも「キラキラ」を発生させてしまったり、浸水が発生し、ビルジポンプ故障で海水を汲み出していたなどと、結構シリアスな笑い話に花が咲きました。(※キラキラ=口から出たオブジェをTVで放送できないときにモザイクの代わりにキラキラをオブジェ上に載せることから)
まぁ海の上では何が起こってもおかしくないですから、いちいち動じないってのが基本ですね。








このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

モンキーリミテッドZ50Jにステダン、そう、ステアリングダンパーを付けようってのが今回の企画です。

何ですか?ステアリングダンパーって?

ステアリングダンパーってのは、走行中にハンドルが激しく暴れるときにハンドルの挙動を抑えてくれる油圧ダンパー装置のことなんですね。サスペンションについてるダンパーと構造的には同じです。

モンキーはタイヤが8インチなので、60キロ(注)なんかで走ると道路のわだちや段差などで暴れやすいんです。カーブ中に暴れると挙動が激しく態勢が危うくなります。
あんな小さい車体でハンドルが暴れると怖い・・・だって振り落とされるようになりますから。
(注:当方のモンキーはボアアップして75cc原付二種登録です)

実際に走ってると60キロ出したら怖いです安定してなくて。
いいとこ50キロでしょう安心して走らせることができるのは。


ステダンはこういう具合に付ける予定
変換 ~ IMG20211120141805


いかに安価に、いかにラクして装着するかってことを目指してはいたんですが・・・


ドツボってこのことですかぁ~?




購入したステアリングダンパーはこれ↓


このキットに付属してるフォーク用ブラケットが28mmだったので、32mmを購入↓


したのはいいけど、実車のフォークカバーの直径が34mmだったという不測の事態が発生。
変換 ~ IMG20211021192317
34-32=2

2mm余分です。小学生でもわかりますよねぇ。

新たに買い直すのももったいないので、リューダーとか旋盤を使って34mmに拡大作業中です。
変換 ~ IMG20211021192337




巨大な焼き芋(直径100mm相当)を食って旋盤頑張ってます(旋盤加工に芋って・・・戦時中か?)
変換 ~ IMG20211118155033



で、車体側取り付け方法はというと、メインフレームにブラケットで付けるのが定番らしいので・・・
変換 ~ IMG20211120141705
お猿さんを裸にしたの図。

フレーム直径を今回は確実を期して実測します。(普通は実測してから購入しますが・・・なにか?)
変換 ~ IMG20211120141823
フレームが長年のホコリ・ヤニ・煤煙なので薄汚れてますが・・・

メインフレームの実測値は48mmですかーね。
変換 ~ IMG20211120141849

なので、今回は48mmを間違いなく発注。


で、今は着荷を待ってるところ、ブツがチャイから到着するまで2週間・・・なるべく安価に上げるべく。


時は金なりって言葉もあろーかとは存じますが、そこはそこ、これはこれ。(矛盾してるぞ意味不明)




「幸先(さいさき)がいい」って言葉がありますよね世の中に。
物事のはじめが、全体的にうまくいきそうな感じを抱かせる様子であるさま って意味。

今回は「さいさきがわるい」んですが、果たして今後どうなっていくんでありましょうかねぇ?





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

友人のバイクショップにモンキーのガソリンコックパッキンが欲しいとメールして、
入荷したら取りに行くね!とメールに書いておいたんですが、郵便封筒でパーツが送られてきました。

送ってくれるなんて、なんて優しい、いい人なんでしょうか!
ん?もしかして567なので、来てもらったら困るっていうこと?
もうツケがだいぶたまってますが、いいのでしょうか!



では早速コックパッキンを交換します。
変換 ~ IMG20210314151421
タンクからコックを外してですねぇ・・・

カシめてるところ2か所を5mmドリルで崩してですねぇ・・・
変換 ~ IMG20210314152303


万力に挟んで・・・
変換 ~ IMG20210314152309

1.6mmドリルで向こう側まで貫通させて・・・
変換 ~ IMG20210314155256
プレートをはがすと、内部に結構な汚れがあったのでドリル屑共々、パーツクリーナーできれいにします。

2mmタップを切って・・・
変換 ~ IMG20210314160024

タップが切れたらパーツクリーナーできれいにしてから4つ穴ゴムパッキンを入れます。
変換 ~ IMG20210314161358

あっ、こっちは漏れてた古い4つ穴ゴムパッキンね。固くてすり減ってたので漏れるのも当然です。
変換 ~ IMG20210314161414

直径2mm×15mmのネジで留めて・・・
変換 ~ IMG20210314162102_02

念のため、裏側にはナットを入れておきます。
変換 ~ IMG20210314162842
いきなり3mmでやってもよかったんですが、2mmでしくじったら2.6mm、2.6mmでしくじったら3mmっていう順番があるんですね、私の中では。

そんなこたー どーでもいいけど、
タンクに付けるところのパッキンも送ってもらったので新品と交換です。
変換 ~ IMG20210314163207

ここに入れて・・・
変換 ~ IMG20210314163232

フューエルストレーナーを挿入し・・・
変換 ~ IMG20210314163634

タンクと合体。
変換 ~ IMG20210314163733

30年物のバッテリーは強制チャージしたら電圧が7.2Vまで復活したので・・・
変換 ~ IMG20210314165401
とりあえず6V仕様のままですがエンジンをかけてみます。

エアクリーナーにはそこらに転がってた普通のスポンジをとりあえず入れときました。(爆)
変換 ~ IMG20210314170336
どうせ後で社外キャブかなんかにするでしょうし・・・


キックすること25回くらいでしょうか・・・
  
とりあえず、エンジンはかかったようです。

ここまでで、のんびりと作業して2hかかりました。


さて、お次は・・・75cc? 88cc?




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ